• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サルコペニアのメカニズム解明と克服による個体機能の改善

研究課題

研究課題/領域番号 22H03465
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

小笠原 理紀  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (10634602)

研究分担者 今井 祐記  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授 (10423873)
大石 勝隆  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (50338688)
研究期間 (年度) 2022 – 2023
研究課題ステータス 中途終了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2022年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワード骨格筋 / Unc45b / サルコペニア / 骨密度 / 加齢性筋減弱症 / サルコペニアモデルマウス / 筋機能 / フレイル / ロコモティブシンドローム / ミオシンシャペロン / UNC45B / 筋力 / アデノ随伴ウィルス / 骨機能
研究開始時の研究の概要

超高齢社会を迎えた我が国では,加齢に伴う骨格筋量・機能の低下(サルコペニア)の克服による健康寿命の延伸が喫緊の課題である.しかし,その分子メカニズムは不明な点が多く,効果的な予防・改善法は確立されていない.本研究では,加齢に伴い低下するミオシン分子シャペロンUNC45Bに注目し、サルコペニアにおける役割を明らかにする。さらに加齢に伴って低下する認知機能や睡眠といった体内時計機能や、骨代謝機能における骨格筋UNC45Bの役割を検証することにより、サルコペニアやロコモ、フレイルなどを視野に入れたアンチエイジング分子としてのUNC45Bの新たな機能の解明を目指す。

研究実績の概要

下肢骨格筋におけるUnc45bの発現量を変化させた時の骨量の変化について実験を行った。高齢マウスの下肢骨格筋にてUnc45bを過剰発現させたところ骨密度に変化を認めなかった。一方で、11~12週齢のマウスの下肢骨格筋にてUnc45bをノックダウンすると8週間後に骨密度が有意に低下し、特に海面骨幅や皮質骨量の有意な低下が認められた。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Aging Is Associated With Impaired Postprandial Response of Skeletal Muscle Protein Synthesis to High-Intensity Muscle Contraction in Mice2023

    • 著者名/発表者名
      Ato Satoru、Matsunami Hiroshi、Ogasawara Riki
    • 雑誌名

      The Journal of Gerontology: Series A

      巻: 78 号: 4 ページ: 587-595

    • DOI

      10.1093/gerona/glad014

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] サルコペニアにおけるUNC45Bの役割2022

    • 著者名/発表者名
      小笠原理紀、長宗大賀、多田早織
    • 学会等名
      第8回日本筋学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 運動による骨格筋肥大適応メカニズムの再考2022

    • 著者名/発表者名
      小笠原理紀
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨格筋の高強度筋収縮適応における解糖系の役割2022

    • 著者名/発表者名
      小笠原理紀
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of mTOR in the regulation of muscle contraction-induced muscle protein synthesis2022

    • 著者名/発表者名
      Riki Ogasawara
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨格筋の肥大適応と加齢変化のメカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      小笠原理紀
    • 学会等名
      日本基礎老化学会 第43回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Desmin accumulation is a potential factor that inhibits skeletal muscle hypertrophy by contraction in mouse2022

    • 著者名/発表者名
      Satoru Ato, Riki Ogasawara
    • 学会等名
      The International Biochemistry of Exercise Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/4567713227

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi