研究課題/領域番号 |
22H03569
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60050:ソフトウェア関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
泉 泰介 大阪大学, 情報科学研究科, 准教授 (20432461)
|
研究分担者 |
増澤 利光 大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (50199692)
金 鎔煥 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50756773)
江口 僚太 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (60964468)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 分散アルゴリズム / 分散システム / 動的ネットワーク |
研究開始時の研究の概要 |
分散アルゴリズムの理論においては、理論解析における性能評価と、現実的な入力に対する実際の性能との間にしばしば大きなギャップが生じる。本研究においては、現実的・実践的なシナリオの下でも通用するような分散アルゴリズムの設計解析手法を確立することを目指す。特に、現実のネットワークの良い性質に対して自律的に適応し、自身を最適化するような分散アルゴリズム (自己最適化分散アルゴリズム) の考え方に注目し、それを実現するための手法および問題のモデル化、解析技法を研究する。
|