研究課題/領域番号 |
22H03899
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90010:デザイン学関連
|
研究機関 | 兵庫県立工業技術センター |
研究代表者 |
後藤 泰徳 兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 専門研究員 (70470242)
|
研究分担者 |
福田 純 兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 研究員 (20882830)
兼吉 高宏 兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 部長 (50470216)
吉岡 淳也 兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 研究員 (50830353)
福井 航 兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 主任研究員 (60632742)
平田 一郎 兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 上席研究員 (80470243)
森 亮太 兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 主任研究員 (40723440)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
|
キーワード | 人間中心設計 / 筋骨格シミュレーション / デジタルヒューマン / 砂型3Dプリンタ / プロダクトデザイン / スマート社会 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、個人の身体特性のデジタル情報(ユーザの身体計測値や動作挙動の計測値)をもとに筋骨格シミュレーションを行い、身体に適合したカスタムメイドのオリジナルフレームをデザインするためのシステム開発を行う。また、カスタマイズするフレーム設計製作方法についても新たに開発する。自転車フレームの場合、通常は複数個の金属パイプを溶接するなどして製作するが、本研究開発では砂型3D プリンタを活用することで、、個人ユーザ向けに特化した製品の効率的な一体成型が可能になると想定している。この成型方法により、ユーザの身体的特徴や挙動傾向に基づいたフレームの傾斜設計実現を目指す。
|