• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校の通常の学級における病弱教育の推進に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22H04125
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
審査区分 1190:特別支援教育関連
研究機関長野県塩尻市立桔梗小学校

研究代表者

田中 亮  長野県塩尻市立桔梗小学校, 教諭

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
350千円 (直接経費: 350千円)
2022年度: 350千円 (直接経費: 350千円)
キーワード病弱教育 / 通常の学級 / 校内支援体制 / 小児慢性特定疾患 / 小学校 / 特別支援教育
研究開始時の研究の概要

地域の小学校に多くの慢性疾患等の病気の子どもが多く在籍するようになった現在、支援体制の構築は必須となっている。そこで、小学校の通常の学級における慢性疾患等の病気の子どもの支援体制構築に向けたプロセスを明らかにし、病弱教育推進のための視座を明らかにすることを目的とし、小学校における慢性疾患を有する児童の支援体制の構築に向けて、現在行われている教員研修や病弱特別支援学校のセンター的機能、潜在的に行われている学校内の多職種協働の実態と傾向、および、成果と課題について調査・検討する。

研究成果の概要

小学校には,病気の児童が多く在籍しているが,実際には未構築や機能不全の傾向にある支援体制があった。さらに、小学校の通常の学級における病弱教育の推進を促すプロセスとなり得る教育的資源を総合的かつ実践的視点による検討したところ,「教職員の主体的な研修受講と校内外の研修の接続を意識した教職員の資質能力の向上」と「『基礎的』『潜在的』『現代的』のそれぞれの多職種連携・協働」の2つが明確化された。それらを踏まえ、小学校の通常の学級における病弱教育の推進のプロセスは「現行の法令・通達等の抜本的かつ具体的な改善」と「各学校の実情に合わせた現実的な視点での取り組み」の2つの視点であると結論付けた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題では,(1)小学校の通常の学級における病弱教育の推進に関する網羅的・探索的な調査と検討を行い,小学校の病弱教育の現状の全体像を捉えた。それとともに,(2)推進のための教育的資源を明らかにし,(3)それを用いた法制度改革の提案と校内における推進パッケージの作成を行い,推進のプロセスを明確にした。これらの研究成果は,病弱教育研究の基礎と実践の両面,ひいては,小学校教育及び特別支援教育全体の発展にかかわる重要な知見を提供し,学術的・社会的に重要な価値があるものとなった。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 小学校の通常の学級における小児慢性特定疾患児童にかかわる特別支援教育支援員配置の成果と課題 : 専門性としての復学支援と教育相談的役割を見据え2023

    • 著者名/発表者名
      田中 亮、奥住 秀之、大井 雄平
    • 雑誌名

      教育研究実践報告誌

      巻: 6 号: 2 ページ: 51-57

    • DOI

      10.18894/00002405

    • ISSN
      2436-0112
    • URL

      https://tokoha-u.repo.nii.ac.jp/records/2499

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 病弱教育における外国語活動・外国語科の指導 : 障害に応じた指導上の工夫に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      池田 順之介、田中 亮、奥住 秀之、大井 雄平
    • 雑誌名

      教育研究実践報告誌

      巻: 6 号: 2 ページ: 41-50

    • DOI

      10.18894/00002404

    • ISSN
      2436-0112
    • URL

      https://tokoha-u.repo.nii.ac.jp/records/2498

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校における病気を有する児童の支援に関する多職種連携・協働の実態ー教育課程編成及び指導の充実・改善を見据えて2023

    • 著者名/発表者名
      田中亮、奥住秀之
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要. 総合教育科学系

      巻: 74 ページ: 255-265

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校の通常の学級における病気による長期欠席児童の傾向 ―心身症・精神疾患を有する児童に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      田中 亮
    • 雑誌名

      育療

      巻: 70 ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別支援学校における道徳科授業の実践に関する研究動向 : 学習指導要領に基づく指導・支援と教育課程編成の充実に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      青木 利樹、田中 亮、奥住 秀之、大井 雄平
    • 雑誌名

      教育研究実践報告誌

      巻: 6 号: 1 ページ: 8-14

    • DOI

      10.18894/00002376

    • ISSN
      2436-0112
    • URL

      https://tokoha-u.repo.nii.ac.jp/records/2465

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 小学校の通常の学級における慢性疾患児に対する校内支援体制2022

    • 著者名/発表者名
      田中亮、奥住秀之
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 特別支援教育のための障害理解2022

    • 著者名/発表者名
      濵田豊彦、東京学芸大学特別支援科学講座
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760828531
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi