• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

短寿命RI供給プラットフォーム

研究課題

研究課題/領域番号 22H04924
研究種目

学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

中野 貴志  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80212091)

研究分担者 菊永 英寿  東北大学, 先端量子ビーム科学研究センター, 准教授 (00435645)
石岡 典子  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子技術基盤研究所 量子バイオ基盤研究部, 部長 (30354963)
永津 弘太郎  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, グループリーダー (30531529)
渡部 浩司  東北大学, 先端量子ビーム科学研究センター, 教授 (40280820)
神田 浩樹  大阪大学, 核物理研究センター, 講師 (40321971)
羽場 宏光  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 室長 (60360624)
福田 光宏  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (60370467)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
185,640千円 (直接経費: 142,800千円、間接経費: 42,840千円)
2025年度: 30,940千円 (直接経費: 23,800千円、間接経費: 7,140千円)
2024年度: 30,940千円 (直接経費: 23,800千円、間接経費: 7,140千円)
2023年度: 30,940千円 (直接経費: 23,800千円、間接経費: 7,140千円)
2022年度: 30,940千円 (直接経費: 23,800千円、間接経費: 7,140千円)
キーワード放射性同位体 / 短寿命 / 加速器 / アルファ線核医学治療 / シングルフォトン / アルファ線 / α線核医学治療 / 分子イメージング
研究開始時の研究の概要

近年とみに需要が増加してきた基礎開発・研究用放射性同位体の年間を通じた安定な供給とその安全な取り扱いのための技術的な支援を行う研究支援基盤を形成します。国内の6か所の加速器施設が緊密に連携し、放射性同位体を安定的にかつ速やかに供給することで、物理、化学、生物学の基礎研究から、工学、農学、薬学、医学分野の応用研究に至る幅広い研究分野の多様な研究者のニーズに応えます。

研究実績の概要

令和5年度は上半期のRI供給に向け、令和4年12月25日から令和5年1月19日までの期間に課題募集を実施し、令和5年2月9日に課題選択委員会を開催した。課題選択委員会では申請のあった29課題を審査し、29課題すべてを採択した。さらに下半期のRI供給に向けては、令和5年6月22日から7月31日までの期間に課題募集を実施し、8月23日に課題選択委員会を開催した。応募のあった課題5件を審査し、5件すべてを採択した。採択された課題へのRIの供給は、RCNP、東北大CYRIC、東北大ELPH、理化学研究所からそれぞれの課題の研究を実施するRI取り扱い施設に対して行った。供給した核種は、核医学治療に向けた研究が精力的に行われている At-211 が多く、この供給はRCNP、理化学研究所が主に担当した。そのほか、植物中の元素の動態の研究のためのK-42, K-43、またPET用の核種であるC-11、F-18などの供給を東北大学ELPH、東北大学CYRICから実施した。QST千葉では火災トラブルの発生した加速器の復旧工事が行われることになり、また、火災の影響を免れた小型サイクロトロンを用いたAc-225の製造の準備を行うなどの大きな進捗があった。
また、大阪大学放射線科学基盤機構および福島県立医科大学との共催で、短寿命RI利用研究シンポジウムを令和5年8月2日から3日に渡って大阪大学で開催した。さらに、令和5年度放射性同位元素等取扱施設安全管理担当教職員研修との共催でRI技術講習会を東北大学CYRICで実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

令和4年度下期からは加速器の運転におけるコストの多くを占める電力料金の高騰が大きく影響し、加速器運転の継続が困難となる施設も発生してきた。プラットフォームとしては予算内でのベストエフォートで対応を行っているが、供給回数・量の減少が免れられない状況となった。QST高崎研では加速器の運転時間が大きく減少し、トータルのRI供給能力への影響が大きい状態であった。

今後の研究の推進方策

文科省の共同利用・共同研究システム形成事業学際領域展開ハブ形成プログラムに、RIコラボラティブ学際領域展開プラットフォーム(学際プラットフォーム)が採択されたことから、技術支援や科研費課題以外の研究課題へのRI供給を広く行うことが可能となった。短寿命RI供給プラットフォームと学際プラットフォームの両輪をもとに、引き続きRI供給を希望する科研費課題に対してRIの製造と供給を行う。QST千葉では小型サイクロトロンを用いたAc-225の製造と供給を予定しており、プラットフォームからの供給可能RIのラインナップに世界的に注目を集めているRIを含めることで、RIを利用した研究のさらなる広がりを期待している。
また、大阪大学では放射線規制上の「販売の業」の届け出を行ったことから、料金収集に向けた準備を進め、供給コストの上昇に耐えられるプラットフォームを形成する。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 12件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 16件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 10件、 招待講演 14件)

  • [雑誌論文] Activation cross sections of α-particle-induced reactions on scandium in the energy range of 22 - 51 MeV2024

    • 著者名/発表者名
      Aikawa Masayuki、Ebata Shuichiro、Haba Hiromitsu、Takacs Sandor、Ditroi Ferenc、Szucs Zoltan
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 550 ページ: 165315-165315

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2024.165315

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Activation cross sections of alpha-particle-induced reactions on natural tungsten for osmium and rhenium radionuclides2023

    • 著者名/発表者名
      Ukon Naoyuki、Aikawa Masayuki、Saito Moemi、Hagiwara Masayuki、Yashima Hiroshi、Komori Yukiko、Haba Hiromitsu、Tak?cs S?ndor、Ditr?i Ferenc、Sz?cs Zolt?n
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 539 ページ: 95-101

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2023.03.032

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Activation cross section measurement of alpha-particle induced nuclear reactions on tantalum2023

    • 著者名/発表者名
      Takacs S.、Ditroi F.、Szucs Z.、Aikawa M.、Haba H.、Toyoeda Y.、Damdinsuren G.、Ebata S.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 545 ページ: 165127-165127

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2023.165127

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Solvent extraction following oxidation of astatine for the use of a 211Rn - 211At generator2023

    • 著者名/発表者名
      Shin Yuki、Maruyama Shunpei、Kawasaki Kohei、Aoi Keito、Washiyama Kohshin、Nishinaka Ichiro、Yano Shinya、Haba Hiromitsu、Yokoyama Akihiko
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 333 号: 1 ページ: 403-409

    • DOI

      10.1007/s10967-023-09282-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simultaneous multi-nuclide imaging via reconstruction-free double-photon emission coincidence imaging method with parallel hole collimator and slat collimator2023

    • 著者名/発表者名
      Yan Linlin、Uenomachi Mizuki、Ueki Taisei、Kim Donghwan、Shimazoe Kenji、Takahashi Hiroyuki、Kamada Kei、Shigekawa Yudai、Nambu Akihiro、Yin Xiaojie、Wang Yang、Haba Hiromitsu
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 1053 ページ: 168305-168305

    • DOI

      10.1016/j.nima.2023.168305

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prevention of radionuclide-induced antibody denaturation maintains active targeting and maximizes antitumor efficacy in 211At-radioimmunotherapy2023

    • 著者名/発表者名
      H. Takashima, K. Ohnuki, S. Manabe, Y. Koga, R. Tsumura, T. Anzai, Y. Wang, X. Yin, N. Sato, Y. Shigekawa, A. Nambu, S. Usuda, H. Haba, H. Fujii, and M. Yasunaga
    • 雑誌名

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      巻: 56

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Progress on double photon coincidence imaging with 67Cu and 169Yb2023

    • 著者名/発表者名
      K. Shimazoe, M. Uenomachi, H. Takahashi, Y. Shigekawa, A. Nambu, X. Yin, and H. Haba
    • 雑誌名

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      巻: 56 ページ: 110-110

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of 211Rn/211At generator through liquid phase recovery of radon and ionic liquid extraction of astatine2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagai, Y. Ganaha, A. Yokoyama, K. Washiyama, I. Nishinaka, X. Yin, A. Nambu, Y. Shigekawa, and H. Haba
    • 雑誌名

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      巻: 56 ページ: 149-149

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The feasibility study for the medical radioisotope: astatine-211 production by the gas cell-based laser ionization technique2023

    • 著者名/発表者名
      T. Sonoda, T. Nakashita, H. Haba, H. Tomita, and H. Ishiyama
    • 雑誌名

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      巻: 56 ページ: 150-150

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Progress of 211At production at the RIKEN AVF cyclotron2023

    • 著者名/発表者名
      X. Yin, N. Sato, A. Nambu, Y. Shigekawa, and H. Haba
    • 雑誌名

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      巻: 56 ページ: 151-151

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improvement of chemical separation method for theranostic radionuclide 141Ce2023

    • 著者名/発表者名
      K. Ooe, T. Watabe, Y. Shirakami, A. Nambu, H. Haba, and J. Hatazawa
    • 雑誌名

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      巻: 56 ページ: 153-153

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of nuclear medicine therapy with 67CuCl2 in mice bearing LS180 colon cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujisawa, Y. Sugiura, H. Haba, A. Nambu, Y. Shigekawa, X. Yin, Y. Magata, and Y. Iida
    • 雑誌名

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      巻: 56 ページ: 156-157

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Activation cross sections of 28Mg via α-particle-induced reaction on Al2023

    • 著者名/発表者名
      M. Aikawa, H. Huang, G. Damdinsuren, S. Ebata, H. Haba, S. Takacs, F. Ditroi, and Z. Szucs
    • 雑誌名

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      巻: 56 ページ: 165-166

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Production cross sections of 47Sc via α-particle induced reactions on natCa2023

    • 著者名/発表者名
      M. Aikawa, Y. Hanada, D. Ichinkhorloo, H. Haba, S. Takacs, F. Ditroi, and Z. Szucs
    • 雑誌名

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      巻: 56 ページ: 167-168

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Activation cross sections of α-particle-induced reactions on natTa2023

    • 著者名/発表者名
      S. Takacs, F. Ditroi, Z. Szucs, M. Aikawa, G. Damdinsuren, H. Haba, and S. Ebata
    • 雑誌名

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      巻: 56 ページ: 178-179

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Activation cross sections of deuteron-induced reactions on natRe2023

    • 著者名/発表者名
      M. Aikawa, Y. Toyoeda, G. Damdinsuren, S. Ebata, H. Haba, S. Takacs, F. Ditroi, and Z. Szucs
    • 雑誌名

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      巻: 56 ページ: 180-180

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Production cross sections of 211Rn via 7Li-induced reaction on 209Bi2023

    • 著者名/発表者名
      N. Ukon, K. Washiyama, M. Aikawa, G. Damdinsuren, S. Ebata, and H. Haba
    • 雑誌名

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      巻: 56 ページ: 185-185

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Production and applications of radioisotopes at RIKEN RI Beam Factory -Search for new elements through therapy of cancer-2024

    • 著者名/発表者名
      H. Haba
    • 学会等名
      The 1st Conference of Accelerator-Based Science and Technology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Progress of 211At production at the RIKEN AVF cyclotron2024

    • 著者名/発表者名
      殷小杰,佐藤望,重河優大,南部明弘,羽場宏光
    • 学会等名
      第60回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] RI製造の現状と施設への期待2023

    • 著者名/発表者名
      羽場宏光
    • 学会等名
      J-PARC陽子照射施設検討に関する研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラジオアイソトープの製造と応用~新元素の探索からがん治療まで~2023

    • 著者名/発表者名
      羽場宏光
    • 学会等名
      短寿命RI 利用研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Production and applications of radioisotopes at RIKEN RI Beam Factory - Search for new elements through therapy of cancer -2023

    • 著者名/発表者名
      H. Haba
    • 学会等名
      5th International Conference on "Physics for Sustainable Development & Technology” (ICPSDT-2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] サイクロトロンを用いた医療用ラジオアイソトープの製造2023

    • 著者名/発表者名
      羽場宏光
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Production of astatine-211 for targeted α-particle therapy at RIBF2023

    • 著者名/発表者名
      H. Haba
    • 学会等名
      8th High Power Targetry Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 理研におけるラジオアイソトープの製造と応用~新元素の探索からがん治療まで~2023

    • 著者名/発表者名
      羽場宏光
    • 学会等名
      日本量子医科学会第3回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Status of the Short-Lived Radioisotope Supplying Platform in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kanda, Takashi Nakano, Mitsuhiro Fukuda
    • 学会等名
      11th International Conference on Isotopes
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サイクロトロンによる医療用RIの製造 ~アルファ線放出核種(At-211、Ac-225)を中心に~2023

    • 著者名/発表者名
      永津 弘太郎
    • 学会等名
      第20回 日本加速器学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Production of Radioisotopes for Application Studies at RIKEN RI Beam Factory ?Search for New Elements through Diagnosis and Therapy of Cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Haba
    • 学会等名
      The Fifth International Conference on Application of RadiotraCers and Energetic Beams in Sciences (ARCEBS 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Radioactive Isotope for Gamma-ray Imaging2023

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Haba
    • 学会等名
      Workshop on Double Photon Emission Computed Tomography and beyond
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Supply platform of short-lived radioisotopes in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakano
    • 学会等名
      PRISMAP workshop on emerging infrastructures and technical developments
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Production and distribution of radioisotopes at RIKEN RI Beam Factory2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Haba
    • 学会等名
      PRISMAP workshop on emerging infrastructures and technical developments
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 合金化を用いた簡便な103Pd分離精製法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      矢 智幸, 永津 弘太郎, 峯岸 克行, 張 明栄
    • 学会等名
      第62回日本核医学会学術総会, 日本核医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] RIイメージングを活用した研究を展開したい研究者への支援について(植物研究を中心に)2022

    • 著者名/発表者名
      河地 有木, 鈴井 伸郎, 渡部 浩司, 田野井 慶太朗, 古川 純
    • 学会等名
      第59回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Production and Applications of Radioisotopes at RIKEN RI Beam Factory - Search for New Elements through Diagnosis and Therapy of Cancer -2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Haba
    • 学会等名
      Laser Solutions for Space and the Earth 2022, in OPTICS & PHOTONICS International Congress 2022 (OPIC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Production and Applications of Radioisotopes at RIKEN RI Beam Factory ? Search for New Elements through Diagnosis and Therapy of Cancer ?2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Haba
    • 学会等名
      IAEA/RCA RTC on Good Manufacturing Practice (GMP) and Radiation Safety Aspects of Radiopharmaceutical Production Using Medical Cyclotron
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新元素でがん治療-RIBFがつくるラジオアイソトープ-2022

    • 著者名/発表者名
      羽場宏光
    • 学会等名
      理研と未来を創る会第28回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ラジオアイソトープの製造を通じた産業振興2022

    • 著者名/発表者名
      羽場宏光
    • 学会等名
      シンポジウム「理化学研究所仁科研究室のキセキ」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新元素でがん治療~理研RIビームファクトリーがつくるラジオアイソトープ~2022

    • 著者名/発表者名
      羽場宏光
    • 学会等名
      放射線安全フォーラム 第75回放射線防護研究会「短寿命核種の利用の拡大に向けて」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi