• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

角運動量流物性科学の開拓とスピン軌道エレクトロニクスへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 22H04964
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分D
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

安藤 和也  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30579610)

研究分担者 三輪 真嗣  東京大学, 物性研究所, 准教授 (20609698)
浜屋 宏平  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (90401281)
片瀬 貴義  東京科学大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (90648388)
研究期間 (年度) 2022-04-27 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
197,340千円 (直接経費: 151,800千円、間接経費: 45,540千円)
2025年度: 25,090千円 (直接経費: 19,300千円、間接経費: 5,790千円)
2024年度: 23,920千円 (直接経費: 18,400千円、間接経費: 5,520千円)
2023年度: 39,520千円 (直接経費: 30,400千円、間接経費: 9,120千円)
2022年度: 84,500千円 (直接経費: 65,000千円、間接経費: 19,500千円)
キーワードスピントロニクス
研究開始時の研究の概要

物質中の電子は電荷・スピン・軌道の自由度を持ち、電流とスピン流は現代の産業・電子物理の基盤である。一方、軌道自由度に対応する「軌道流」は存在そのものが実験的には明らかではなかった。本研究は、軌道流まで包括する「角運動量流」の生成・変換・制御原理を体系化することで、従来の電子技術の延長線上にはない新たなテクノロジー体系「スピン軌道エレクトロニクス」の基盤を構築するものである。

研究実績の概要

電流と軌道流の相互変換が生み出す新現象として、軌道流生成現象である軌道ホール効果と軌道流・磁化の相互作用に起因して素子抵抗が変化する「軌道ホール磁気抵抗効果」の観測に成功した。スピンホール効果が初めて観測されて以降、20年近くのスピントロニクス研究において、スピンホール効果とスピン流が誘起する多彩な現象が次々と明らかになってきた。これらのスピン流誘起現象には軌道流対応物が存在することが期待され、今回の結果はこれら新現象群開拓の契機となるものである。また、スピン軌道相互作用による軌道流からスピン流への変換に関しても新たな知見が得られた。スピンホール効果による電流誘起トルクは、金属だけでなく絶縁体中の磁化の電気的制御さえ可能にすることが知られており、これを実現する代表的素子としてPt/Tm3Fe5O12構造がある。本研究では、軌道ホール効果を示すTaを組み込んだTa/Pt/Tm3Fe5O12構造を用いることで、Taの軌道ホール効果とPt中のスピン軌道相互作用による軌道流からスピン流への変換に起因する電流誘起トルクによって、Pt/Tm3Fe5O12構造と比較して電流誘起トルクの生成効率が一桁増大することを明らかにした。Ptのスピンホール効果は電流誘起トルクの最も強力な生成源であると考えられてきた。軌道流を利用することでその電流誘起トルクをさらに一桁増大させられるというこの結果は重要であると考え、上記成果を元に、研究期間後期に実施予定であった計画を前倒しして実施した。この結果、軌道ホール効果と軌道流からスピン流への変換を用いることで、磁化反転に必要な電流密度をスピン流のみによる駆動の場合と比較して一桁程度低減させられることを明らかにした。これは現在知られている中で最も高効率な絶縁体磁化の電気的制御を実現したものであり、軌道流のデバイス応用においても重要な成果が得られたといえる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究推進の基盤となる軌道流の生成手法を確立し、軌道流の基礎的物性を早期に明らかにすることを目的とし、スピン軌道相互作用の弱い系に注目して電流誘起トルクの物質・構造依存性データを構築した。この中で、スピン流と軌道流の分離や電流誘起トルクの定量性の観点から、Tiの軌道ホール効果が効果的な軌道流・軌道トルク源であることを突き止めた。これまでの研究によって、軌道流の伝導・応答に関して基礎的知見が得られ、軌道流とスピン流の本質的違いが明らかとなった。さらに軌道流物性が顕在化する系が特定されたことで、軌道流が誘起する新現象開拓が可能となった。このように現在までの研究は計画以上に順調に進展しており、当初の目的は十分に達成されている。

今後の研究の推進方策

これまでの研究に引き続き、軌道流源となる物質の開拓と軌道流の基礎的性質(伝導・応答)の解明に取り組むとともに、軌道流とスピン流の変換現象に関するデータを構築する。さらに、エピタキシャル試料における軌道ホール効果・軌道ラシュバ効果による角運動量輸送に関する研究に取り組む。

評価記号
中間評価所見 (区分)

A+: 研究領域の設定目的に照らして、期待以上の進展が認められる

報告書

(5件)
  • 2024 中間評価(所見) ( PDF )
  • 2023 実績報告書
  • 2022 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 7件、 査読あり 19件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 14件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Wuhan University of Technology/Shenzhen Technology University(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Johannes Gutenberg University Mainz/Free University of Berlin(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] POSTECH(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] NTNU(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Wuhan University of Technology(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Johannes Gutenberg University Mainz(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] POSTECH(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Influence of alkali-fluoride insertion layers on the perpendicular magnetic anisotropy at the Fe/MgO interface2024

    • 著者名/発表者名
      Chen Jieyi、Sakamoto Shoya、Miwa Shinji
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 号: 6 ページ: 064413-064413

    • DOI

      10.1103/physrevb.109.064413

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-dimensional Rashba superconductivity in Ni/Bi bilayers evidenced by nonreciprocal transport2024

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Hiroki、Ando Kazuya
    • 雑誌名

      Applied Physics Reviews

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1063/5.0158237

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orbital Hall magnetoresistance in Ni/Ti bilayers2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Hiroki、Ando Kazuya
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 123 号: 17 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1063/5.0170654

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dzyaloshinskii-Moriya interaction at epitaxial ferromagnet/semiconductor interface2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura Shuto、Yamada Michihiro、Okuno Takumi、Sawano Kentarou、Hamaya Kohei、Ando Kazuya
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 9 ページ: 094441-094441

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.094441

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved hardness of semi-coherent TiN/CrN nano-multilayer coating through manipulation of structure evolution2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Song、Li Jiahu、Tu Rong、Ando Kazuya、Gao Tenghua
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering: A

      巻: 886 ページ: 145728-145728

    • DOI

      10.1016/j.msea.2023.145728

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of inherent energy barrier on spin-orbit torques in magnetic-metal/semimetal heterojunctions2023

    • 著者名/発表者名
      Gao Tenghua、Qaiumzadeh Alireza、Troncoso Roberto E.、Haku Satoshi、An Hongyu、Nakayama Hiroki、Tazaki Yuya、Zhang Song、Tu Rong、Asami Akio、Brataas Arne、Ando Kazuya
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41467-023-40876-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Isotropic Spin Hall Effect in an Epitaxial Ferromagnet2023

    • 著者名/発表者名
      Soya Nozomi、Yamada Michihiro、Hamaya Kohei、Ando Kazuya
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 131 号: 7 ページ: 076702-076702

    • DOI

      10.1103/physrevlett.131.076702

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-domain observation of ballistic orbital-angular-momentum currents with giant relaxation length in tungsten2023

    • 著者名/発表者名
      Seifert Tom S.、Go Dongwook、Hayashi Hiroki、Rouzegar Reza、Freimuth Frank、Ando Kazuya、Mokrousov Yuriy、Kampfrath Tobias
    • 雑誌名

      Nature Nanotechnology

      巻: 18 号: 10 ページ: 1132-1138

    • DOI

      10.1038/s41565-023-01470-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Giant Orbital-to-Spin Conversion for Efficient Current-Induced Magnetization Switching of Ferrimagnetic Insulator2023

    • 著者名/発表者名
      Li Tianhui、Liu Long、Li Xiaoguang、Zhao Xiaotian、An Hongyu、Ando Kazuya
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 23 号: 15 ページ: 7174-7179

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.3c02104

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Extrinsic anomalous Hall effect in van der Waals ferromagnet Fe5GeTe22023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Ryuki, Gao Tenghua, Nakayama Hiroki, Ando Kazuya
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 13 号: 5 ページ: 055311-055311

    • DOI

      10.1063/5.0112456

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Orbital torque originating from orbital Hall effect in Zr2023

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga Riko、Haku Satoshi、Hayashi Hiroki、Ando Kazuya
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 5 号: 2 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.5.023054

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nonlocal orbital torques in magnetic multilayers2023

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Mari、Hayashi Hiroki、Soya Nozomi、Ando Kazuya
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 16 号: 4 ページ: 043001-043001

    • DOI

      10.35848/1882-0786/accb3e

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydride Anion Substitution Boosts Thermoelectric Performance of Polycrystalline SrTiO3 via Simultaneous Realization of Reduced Thermal Conductivity and High Electronic Conductivity2023

    • 著者名/発表者名
      He Xinyi、Nomoto Seiya、Komatsu Takehito、Katase Takayoshi、Tadano Terumasa、Kitani Suguru、Yoshida Hideto、Yamamoto Takafumi、Mizoguchi Hiroshi、Ide Keisuke、Hiramatsu Hidenori、Kawaji Hitoshi、Hosono Hideo、Kamiya Toshio
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 33 号: 28 ページ: 2213144-2213144

    • DOI

      10.1002/adfm.202213144

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inverse-Perovskite Ba3BO (B = Si and Ge) as a High Performance Environmentally Benign Thermoelectric Material with Low Lattice Thermal Conductivity2023

    • 著者名/発表者名
      He Xinyi、Kimura Shigeru、Katase Takayoshi、Tadano Terumasa、Matsuishi Satoru、Minohara Makoto、Hiramatsu Hidenori、Kumigashira Hiroshi、Hosono Hideo、Kamiya Toshio
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 11 号: 10 ページ: 2307058-2307058

    • DOI

      10.1002/advs.202307058

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optimizing Electromagnetic Interference Shielding of Ultrathin Nanoheterostructure Textiles through Interfacial Engineering2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Song、Wang Chongjie、Gao Tenghua、Hu Jinrong、Lu Pengjian、Guo Bingjian、Xu Qingfang、Liu Kai、Li Baowen、Tu Rong、Yang Meijun、Ando Kazuya
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 15 号: 12 ページ: 15965-15975

    • DOI

      10.1021/acsami.2c22143

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Observation of long-range orbital transport and giant orbital torque2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Hiroki、Jo Daegeun、Go Dongwook、Gao Tenghua、Haku Satoshi、Mokrousov Yuriy、Lee Hyun-Woo、Ando Kazuya
    • 雑誌名

      Communications Physics

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s42005-023-01139-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnetic anisotropy of Fe/MgO interfaces inserted with alkali halide layers2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Jieyi、Sakamoto Shoya、Kosaki Hidetoshi、Miwa Shinji
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 号: 9 ページ: 094420-094420

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.094420

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elastic and Inelastic Spin Transport in SrTiO<sub>3</sub>‐based Magnetic Heterostructure2022

    • 著者名/発表者名
      Soya Nozomi、Katase Takayoshi、Ando Kazuya
    • 雑誌名

      Advanced Electronic Materials

      巻: 8 号: 9 ページ: 2200232-2200232

    • DOI

      10.1002/aelm.202200232

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of enhanced interfacial perpendicular magnetic anisotropy in LiF-inserted Fe/MgO interface2022

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Shoya、Nozaki Takayuki、Yuasa Shinji、Amemiya Kenta、Miwa Shinji
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 17 ページ: 174410-174410

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.174410

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Current-induced orbital torques generated by Pt2024

    • 著者名/発表者名
      M. Taniguchi, H. Moriya, H. Hayashi, and K. Ando
    • 学会等名
      Iwate Spintronics School
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of intrinsically generated transverse spin decay length in ferromagnets2024

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeuchi and K. Ando
    • 学会等名
      Iwate Spintronics School
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gilbert damping constant of the epitaxial V/Fe/MgO multilayer2024

    • 著者名/発表者名
      J. Chen, 坂本祥哉, 甲崎秀俊, 畑尻天平, 三輪真嗣
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Two-dimensional imaging of spin and orbital magnetic moments in ultra-thin Co films by soft X-ray ptychography2024

    • 著者名/発表者名
      坂本祥哉, 竹尾陽子, 古谷登, 櫻井快, 吉永享太, 鈴木明大, 松田巌, 原田慈久, 木村隆志, 三輪真嗣
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Spin and orbital Hall torques2023

    • 著者名/発表者名
      K. Ando
    • 学会等名
      20th RIEC International Workshop on Spintronics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hf/NiO/Niにおけるスピン軌道トルクのNiO膜厚依存性2023

    • 著者名/発表者名
      白怜士, 安藤和也
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Fe5GeTe2における外因性異常ホール効果の観測2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆起, 安藤和也
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 軌道流による電流誘起トルクの観測2023

    • 著者名/発表者名
      林宏樹, 安藤和也
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 強磁性体多層膜における非局所軌道トルク2023

    • 著者名/発表者名
      谷口真理, 林宏樹, 曽家希美, 安藤和也
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Zrにおける軌道ホール効果による軌道トルクの観測2023

    • 著者名/発表者名
      福永莉子, 白怜士, 林宏樹, 安藤和也
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Temperature dependence of spin-orbit torque in Ni81Fe19/AlOx/SrTiO3 heterostructure2023

    • 著者名/発表者名
      N. Soya, T. Katase, and K. Ando
    • 学会等名
      Trends in Magnetism
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Drastic reduction of spin-orbit torque by inserting NiO thin film2023

    • 著者名/発表者名
      S. Haku and K. Ando
    • 学会等名
      Trends in Magnetism
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of long-range orbital transport in ferromagnet2023

    • 著者名/発表者名
      H. Hayashi and K. Ando
    • 学会等名
      Trends in Magnetism
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nonlocal orbital torques in magnetic multilayers2023

    • 著者名/発表者名
      M. Taniguchi, H. Hayashi, N. Soya, and K. Ando
    • 学会等名
      Trends in Magnetism
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spin Hall effect in the insulating regime2023

    • 著者名/発表者名
      H. Moriya, A. Musha, S. Haku, and K. Ando
    • 学会等名
      Trends in Magnetism
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spin and orbital Hall torques2023

    • 著者名/発表者名
      K. Ando
    • 学会等名
      11th International Symposium on Metallic Multilayers
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Generation and transport of spin current in SrTiO3-based magnetic heterostructure2023

    • 著者名/発表者名
      N. Soya, T. Katase, and K. Ando
    • 学会等名
      Physics of Magnetism
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of alkali halide layer insertions on magnetic anisotropy at the Fe/MgO interface2023

    • 著者名/発表者名
      J. Chen, S. Sakamoto, H. Kosaki and S. Miwa
    • 学会等名
      IEEE International Magnetics Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Orbital Polarization Enhanced by Electron Correlation at the Fe/MgO Interface2023

    • 著者名/発表者名
      S. Sakamoto, M. Tsujikawa, M. Shirai, K. Amemiya and S. Miwa
    • 学会等名
      IEEE International Magnetics Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spin Transport in Ni81Fe19/AlOx/SrTiO3 heterostructure2023

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Soya, Takayoshi Katase, Kazuya Ando
    • 学会等名
      APS March Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spin-orbit torque generated by rhenium2023

    • 著者名/発表者名
      Akiyo Nomura, Satoshi Haku, and Kazuya Ando
    • 学会等名
      APS March Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 金属系における軌道ホールトルクの観測2023

    • 著者名/発表者名
      林宏樹, 安藤和也
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学的にエッチングされたFe/Pt二層膜におけるスピントルク強磁性共鳴2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆起, 白怜士, 林宏樹, 安藤和也
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.ando.appi.keio.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.ando.appi.keio.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi