• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高感度ハイスループット単一細胞元素分析システム開発と単一細胞メタロミクスの創成

研究課題

研究課題/領域番号 22H04973
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分E
研究機関東京科学大学

研究代表者

沖野 晃俊  東京科学大学, 総合研究院, 准教授 (60262276)

研究分担者 青井 貴之  神戸大学, 医学研究科, 教授 (00546997)
平田 岳史  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (10251612)
松本 義久  東京科学大学, 総合研究院, 教授 (20302672)
島田 幹男  東京科学大学, 総合研究院, 助教 (20548557)
梅村 知也  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (10312901)
青木 元秀  東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (30418917)
高松 利寛  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (10734949)
八井田 朱音  東京科学大学, 総合研究院, 特任助教 (50978608)
柳川 由紀  千葉大学, 大学院園芸学研究院, 特任研究員 (90432591)
壷井 基裕  関西学院大学, 生命環境学部, 教授 (60411774)
成川 知弘  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 総括研究主幹 (10265473)
千葉 光一  関西学院大学, 生命環境学部, 教授 (20281066)
岩井 貴弘  国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, 研究員 (90756694)
研究期間 (年度) 2022-04-27 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
196,560千円 (直接経費: 151,200千円、間接経費: 45,360千円)
2025年度: 22,750千円 (直接経費: 17,500千円、間接経費: 5,250千円)
2024年度: 28,080千円 (直接経費: 21,600千円、間接経費: 6,480千円)
2023年度: 48,490千円 (直接経費: 37,300千円、間接経費: 11,190千円)
2022年度: 75,010千円 (直接経費: 57,700千円、間接経費: 17,310千円)
キーワード単一細胞分析 / 大気圧プラズマ / 質量分析 / 発光分析 / メタロミクス / 一細胞分析 / プラズマ分光分析 / 元素分析 / サイトメトリー
研究開始時の研究の概要

近年,単一細胞中のタンパク質やDNAなどの高分子の高感度分析技術は格段に進歩しているが,無機元素分析については未だ適切な分析装置が存在しないため,ほとんど研究が進んでいない。そこで本研究では,微小な液滴中に一つの細胞を封入して射出して高温プラズマ中に導入するなどの手法を用いて,特定の一つの細胞内の多量元素から1アトグラム以下の微量元素までを発光分光分析および質量分析を同時に適用して分析する,メタルサイトメーターを開発する。そして,単一細胞中の複数元素濃度分布情報等の測定を実現し,単一細胞のメタロミクス研究を開始してこれを牽引する。

研究実績の概要

高感度かつ高速な分析を実現するためにハロゲンヒーターを用いた赤外線ドロプレット脱溶媒装置を開発した。開発した脱溶媒装置では,赤外線をドロプレットの加熱方法として採用した。ドロプレット試料の輸送管には赤外線透過率が90%以上と高い石英ガラス管を用いた。加熱効率を向上させるために赤外線をドロプレットの飛行経路である石英ガラス管の中心軸上に集光した。キャリアガスの流量を増やすことで脱溶媒効果が向上することを明らかにした。
昨年度に開発した脱溶媒装置をセルソーターに接続し,脱溶媒の実験を行った。セルソーターによってドロプレットの飛行軌道を変えて選別する実験を行い,プログラムを変更する事で,目的細胞を含むドロプレットには電荷を与えず,つまり軌道を曲げずに飛行されることとした。
細胞の飛来に合わせてパルス的にプラズマを高出力化するための前実験として,石英管に銅電極を配置したプラズマジェットを作成し,印加する電圧を変調してプラズマを生成した。そして,生成したプラズマの発光強度を測定し,励起温度を求めた。励起温度は放電電圧に追従して上昇した。このことから,細胞の飛来に合わせて高出力化することで,イオン化が促進され,分析感度は向上すると考えられる。
単一細胞での細胞内微量元素分析が可能であることを実証し,その生物学的意義を探るため,多能性幹細胞からT細胞に至る種々の分化段階の細胞を得る分化誘導系を確立した。メタロミクスへの展開を念頭にプレリミナリーな実験として,この分化系のある段階で培地に亜鉛を添加したところ,興味深いことにT細胞受容体の発現がより高い亜集団が出現した。また,これまでに我々が樹立した複数の大腸がん患者由来オルガノイドについて,次世代シーケンサーによるドライバー変異の同定および遺伝子発現プロファイリングと,標準治療薬である代謝拮抗薬およびプラチナ製剤への感受性を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初想定していたMatthauch-Herzog型質量分析装置が販売終了で入手できなかったため,飛行時間型質量分析装置が販売終了で入手できなかったため,飛行時間型質量分析装置を購入した。この選定に時間を要し,さらに装置がスイスから海上輸送されてきたため,質量分析装置の立ち上げには半年程度の遅れが生じた。しかし,同一の装置を研究分担者である平田岳史が保有していたため,装置の高感度化やレーザーアブレーションとの組み合わせた研究は,本研究で購入する装置の到着前から先行して実施できたため,サンプリングコーンの形状を変えることで分析感度が3倍以上向上する事を明らかにするなど,想定以上の研究成果を得ることができている。
iPS細胞などの研究は順調に進んでいる。これまでに,単一細胞での細胞内微量元素分析が可能であることを実証し,その生物学的意義を探るため,多能性幹細胞からT細胞に至る種々の分化段階の細胞を得る分化誘導系を確立している。また,複数の大腸癌患者由来オルガノイドについて,次世代シーケンサーによるドライバー変異の同定および遺伝子発現プロファイリングと,既存の標準治療薬である代謝拮抗薬およびプラチナ製剤への感受性を明らかにしている。また,ヒトiPS細胞と神経幹・前駆細胞への誘導系を分化による細胞応答変化のモデル実験系として確立しり,これまでDNA修復活性が高いとされてきたiPS細胞より分化後の神経幹・前駆細胞の方がDNA損傷部位への修復因子の集積が早いこと,DNA修復の速度が早いことなどを明らかにできている。

今後の研究の推進方策

これまでに,細胞を含んだドロプレットを電界で選定して脱溶媒装置に導入する部分まで完成している。今後は,これをICP-TOFMSと接続して,細胞中の微量元素の分析を実施する。さらに,セルソーターを細胞の選定だけでなくプラズマへの細胞導入数の制御にも使用する事で,従来のドロプレットネブライザよりも高精度でかつ実用的な装置を構成する。得られた信号は,これまでに開発したICP-TOFMS用の信号処理プログラムNP Shooterを使用し,過渡的な信号から元素組成・同位体組成情報を引き出して,高速な単一細胞分析を実現する。
一つの細胞は二回測定できないため,多量元素から極微量元素までを一度に全て測定する必要がある。高濃度元素は細胞のプラズマへの導入直後にマルチチャンネル分光器で多元素の発光分光分析を行い,注目する元素についてはシングルチャンネル分光器で時間分解分光測定を行う。そして,飛行時間型質量分析装置に導入して質量分析を行う。
今後は,ヒトiPS細胞からT細胞を分化誘導後,T細胞サブセットの分類に用いられるマーカー分子を認識する抗体を磁気ビーズ(酸化鉄が主成分)で標識する。その磁気抗体で細胞を処理し,磁気抗体由来の既知濃度の鉄に対する細胞由来の内在性微量元素の分析を行う。
これまでの研究によって,複数の大腸がん患者由来オルガノイドについて,次世代シーケンサーによるドライバー変異の同定および遺伝子発現プロファイリングと,既存の標準治療薬である代謝拮抗薬およびプラチナ製剤への感受性を明らかにできている。今後は,これらの試料を用いて,単一細胞メタロミクス解析を行う。がん幹細胞マーカー分子に対する磁気抗体を利用してがん非幹細胞や正常細胞との比較を行い,がん幹細胞に特異的な微量元素を同定し,がん幹細胞標的治療薬の創出をめざす。

評価記号
中間評価所見 (区分)

A-: 研究領域の設定目的に照らして、概ね期待どおりの進展が認められるが、一部に遅れが認められる

報告書

(5件)
  • 2024 中間評価(所見) ( PDF )
  • 2023 実績報告書
  • 2022 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (51件) (うち国際学会 16件、 招待講演 16件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A reaction cell as a sample introduction portal for detection of gaseous components in ICP-MS2024

    • 著者名/発表者名
      Hirata Takafumi、Kobayashi Kyoko、Asanuma Hisashi、Makino Yoshiki、Yamashita Shuji、Kurihara Kanoko、Niki Sota、Nakazato Masaki、Shikino Osamu
    • 雑誌名

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      巻: 39 号: 2 ページ: 518-524

    • DOI

      10.1039/d3ja00334e

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] BioQuant: Data Processing Software for Simultaneous Imaging Analysis for Elements and Molecules Using Two Mass Spectrometers2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshihiro、Khoo Hui Hsin、Hirata Takafumi
    • 雑誌名

      Mass Spectrometry

      巻: 12 号: 1 ページ: A0125-A0125

    • DOI

      10.5702/massspectrometry.A0125

    • ISSN
      2186-5116, 2187-137X
    • 年月日
      2023-07-06
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct Analysis of Bio-Molecules in Solid Materials Using Electrospray Ionisation Mass Spectrometry Coupled with Laser Ablation and a Liquid Sampling Technique2023

    • 著者名/発表者名
      Hirata Takafumi、Yang Menghao、Hsin Khoo Hui
    • 雑誌名

      Mass Spectrometry

      巻: 12 号: 1 ページ: A0121-A0121

    • DOI

      10.5702/massspectrometry.A0121

    • ISSN
      2186-5116, 2187-137X
    • 年月日
      2023-05-11
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative Evaluation of micro-particles of different materials by M-DIN ICP-MS2023

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Hosoda, Takashi Ohta, Satoshi Kohno, Tomoko Miyake, Takahiro Iwai, Koichi Chiba, Akitoshi Okino
    • 雑誌名

      Metallomics Research

      巻: 3 号: 1 ページ: reg01-reg06

    • DOI

      10.11299/metallomicsresearch.MR202301

    • ISSN
      2436-5173
    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size Analysis of Silver and Gold Nanoparticles Using Laser Ablation Single Particle ICP Mass Spectrometry: Evaluation of the Laser-Induced Disintegration of Nanoparticles2023

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Shuji、Hirata Takafumi
    • 雑誌名

      Mass Spectrometry

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] APTX acts in DNA double-strand break repair in a manner distinct from XRCC42023

    • 著者名/発表者名
      Imamura Rikiya、Saito Mizuki、Shimada Mikio、Kobayashi Junya、Ishiai Masamichi、Matsumoto Yoshihisa
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: Online ahead of print 号: 3 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1093/jrr/rrad007

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased Interleukin-17-Producing γδT Cells in the Brain Exacerbate the Pathogenesis of Sepsis-Associated Encephalopathy and Sepsis-Induced Anxiety in Mice2023

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Naoki、Saito Masafumi、Ono Yuko、Yamashita Kimihiro、Aoi Takashi、Kotani Joji
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 号: 13 ページ: 4309-4309

    • DOI

      10.3390/jcm12134309

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Blockage of retinoic acid signaling via RARγ suppressed the proliferation of pancreatic cancer cells by arresting the cell cycle progression of the G1-S phase2023

    • 著者名/発表者名
      Kohei Yamakawa, Michiyo Koyanagi-Aoi, Akihito Machinaga, Nobuyuki Kakiuchi, Tomonori Hirano, Yuzo Kodama, Takashi Aoi
    • 雑誌名

      Cancer Cell International

      巻: 23 号: 1 ページ: 94-94

    • DOI

      10.1186/s12935-023-02928-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Re-generation of cytotoxic γδT cells with distinctive signatures from human γδT-derived iPSCs2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Murai, Michiyo Koyanagi-Aoi, Hiroto Terashi, Takashi Aoi
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 18 号: 4 ページ: 853-868

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2023.02.010

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chorioallantoic membrane assay revealed the role of TIPARP (2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin-inducible poly (ADP-ribose) polymerase) in lung adenocarcinoma-induced angiogenesis2023

    • 著者名/発表者名
      Kenji Miura, Michiyo Koyanagi-Aoi, Yoshimasa Maniwa, Takashi Aoi
    • 雑誌名

      Cancer Cell International

      巻: 23 号: 1 ページ: 34-34

    • DOI

      10.1186/s12935-023-02870-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome editing by introduction of Cas9/sgRNA into plant cells using temperature-controlled atmospheric pressure plasma2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yanagawa, Yuma Suenaga, Yusuke Iijima, Masaki Endo, Naoko Sanada, Etsuko Katoh, Seiichi Toki, Akitoshi Okino and Ichiro Mitsuhara
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 2 ページ: 0281767-0281767

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0281767

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Implication of E3 ligase RAD18 in UV-induced mutagenesis in human induced pluripotent stem cells and neuronal progenitor cells.2023

    • 著者名/発表者名
      Shimada M, Tokumiya T, Miyake T, Tsukada K, Kanzaki N, Yanagihara H, Kobayashi J, Matsumoto Y.
    • 雑誌名

      J Radiat Res.

      巻: 64 号: 2 ページ: 343-351

    • DOI

      10.1093/jrr/rrac099

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フェムト秒レーザーアブレーション-ICP質量分析法による定量分析のための標準試料2023

    • 著者名/発表者名
      寺尾祐子, 椙山卓郎, 平兮康彦, 岩戸薫,宮下陽介, 槇納好岐, 山下修司, 栗原かのこ, 平田岳史
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 72 ページ: 463-469

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Ultrasonic Pulsed Plasma Jet Source for Remote Surface Treatment2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ohta, Daisuke Ogasawara, Takahiro Iwai, Hidekazu Miyahara, Akitoshi Okino
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 13 号: 1 ページ: 444-444

    • DOI

      10.3390/app13010444

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 生物の元素戦略 -生体を構成する元素の分析を通して夢想する-2024

    • 著者名/発表者名
      梅村知也
    • 学会等名
      第1回神奈川大学サイエンスフォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Droplet sample introduction device for elemental analysis in single cells using a cell sorter2024

    • 著者名/発表者名
      Kai Fukuchi, Syu Yamaji, Yuya Shimizu, Akane Yaida, Yuki Maemoto, Motohide Aoki, Tomonari Umemura, Akitoshi Okino
    • 学会等名
      The 41-st Symposium on Plasma Processing
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-speed single cell introduction system to ICP-MS/AES using cell sorter2024

    • 著者名/発表者名
      Kai Fukuchi, Shu Yamaji, Yuya Shimizu, Akane Yaida, Yuki Maemoto, Motohide Aoki, Tomonari Umemura, Akitoshi Okino
    • 学会等名
      Winter Conference on Plasma Spectrochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] セルソーターとICP-MSを用いた ハイスループット単一細胞内元素分析装置の開発2024

    • 著者名/発表者名
      福智魁,山路周,清水祐哉,八井田朱音
    • 学会等名
      分析イノベーション交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 複数元素の分析を目的としたマイクロプラズマ強度変調実験2024

    • 著者名/発表者名
      清水祐哉,太原誠也,福智魁,山路周,八井田朱音,守岩友紀子,森岡和大,高松利寛,東海林敦,沖野晃俊
    • 学会等名
      分析イノベーション交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Simultaneous Imaging of Elements and Biomolecules by ICP-MS and Atmospheric Pressure Ion Source-MS2023

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Hirata
    • 学会等名
      European Winter Conference on Plasma Spectrochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アルゴンICPの発生と分析試料の励起・イオン化をはじめから(改)2023

    • 著者名/発表者名
      沖野晃俊
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会2023筑波セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Simultaneous Imaging Analysis for both Elements and Organic Compounds using Laser Sampling Technique2023

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Hirata
    • 学会等名
      The 8th Asia-Pacific Workshop on Laser-Ablation and Micro-analysis
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] SP-ICP-MSによる超微量分析法について2023

    • 著者名/発表者名
      平田岳史
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会第119回講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レーザーアブレーション法による無機元素と有機分子の同時イメージング法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      平田岳史
    • 学会等名
      第71回日本質量分析学会総合討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Trace Element Analyzer in Single Human Cells Using Flow Cytometer and High Temperature Plasma Mass Spectrometer2023

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Okino, Takashi Ohta, Yuya Shimizu, Kai Fukuchi, Motohide Aoki, Mikio Shimada, Yoshihisa Matsumoto, Tomonari Umemura, Takafumi Hirata
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会, 国際シンポジウム: プラズマライフサイエンス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single cell trace element analysis using flow cytometer and ICP-MS/AES2023

    • 著者名/発表者名
      Kai Fukuchi, Shu Yamaji, Yuya Shimizu, Akane Yaida, Yuki Maemoto, Motohide Aoki, Yuki Yanagawa, Yoshimasa Kawata, Tomonari Umemura, Akitoshi Okino
    • 学会等名
      The 8th international symposium on Biomedical Engineering
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spectroscopic characteristics of a microplasma emission source for Micro Total Analysis Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Shimizu, Masaya Tahara, Kai Fukuchi, Akane Yaida, Yukiko Moriiwa, Kazuhiro Morioka, Atsushi Shoji, Akitoshi Okino
    • 学会等名
      The 8th international symposium on Biomedical Engineering
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] -TAS用石英ガラス製マイクロプラズマ励起源の分光測定2023

    • 著者名/発表者名
      清水祐哉,太原誠也,福智魁,八井田朱音,森岡和大,東海林敦,沖野晃俊
    • 学会等名
      第33回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フローサイトメーターを用いた単一細胞分析のためのシース液の検討2023

    • 著者名/発表者名
      山路周,福智魁,清水祐哉,八井田朱音,前本佑樹,青木元秀,梅村知也,沖野晃俊
    • 学会等名
      日本分析化学会 第72年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ハイスループット単一細胞内元素分析用脱溶媒装置におけるキャリヤガスの検討2023

    • 著者名/発表者名
      福智魁,山路周,清水祐哉,八井田朱音,前本佑樹,青木元秀,梅村知也,沖野晃俊
    • 学会等名
      日本分析化学会第72年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ-TAS用石英ガラス製マイクロプラズマ光源の時間分解分光特性2023

    • 著者名/発表者名
      清水祐哉,太原誠也,福智魁,八井田朱音,青木元秀,梅村知也,沖野晃俊
    • 学会等名
      日本分析化学会第72年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] メタルサイトメーターのためのICP発光/質量同時分析システム2023

    • 著者名/発表者名
      山路周,福智魁,清水祐哉,八井田朱音,前本佑樹,青木元秀,梅村知也,沖野晃俊
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会若手会第3回講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 単一細胞内元素分析用ドロプレット脱溶媒装置における加熱方法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      福智魁,山路周,清水祐哉,八井田朱音,前本佑樹,青木元秀,梅村知也,沖野晃俊
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会若手会第3回講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 分析条件を最適化するための3段階強度変調プラズマの分光特性測定2023

    • 著者名/発表者名
      清水祐哉,太原誠也,福智魁,八井田朱音,青木元秀,梅村知也,沖野晃俊
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会若手会第3回講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フローサイトメーターを用いた単一細胞分析のための脱溶媒装置の開発2023

    • 著者名/発表者名
      福智魁,山路周,清水祐哉,八井田朱音,前本佑樹,青木元秀,梅村知也,沖野晃俊
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会2023筑波セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 単一細胞中元素の誘導結合プラズマ発光/質量同時分析システム2023

    • 著者名/発表者名
      山路周,福智魁,清水祐哉,八井田朱音,前本佑樹,青木元秀,梅村知也,沖野晃俊
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会2023筑波セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 異なる条件の原子励起を実現するための3段階強度変調プラズマ2023

    • 著者名/発表者名
      清水祐哉,太原誠也,福智魁,八井田朱音,青木元秀,梅村知也,沖野晃俊
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会2023筑波セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フローサイトメーターとICPの直結によるハイスループット単一細胞内微量元素分析用脱溶媒装置の開発2023

    • 著者名/発表者名
      福智魁,清水祐哉,前本佑樹,青木元秀,梅村知也,沖野晃俊
    • 学会等名
      日本分析化学会第83回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 分析条件を連続的に変化させるための3段階強度変調プラズマの分光特性測定2023

    • 著者名/発表者名
      清水祐哉,吉田大輝,福智魁,太田高志,青木元秀,梅村知也,沖野晃俊
    • 学会等名
      日本分析化学会第83回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Effect of carrier gas species and flow rate on desolvation in droplet injection ICP-MS for single cell analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Kai Fukuchi, Takashi Ohta, Yuya Shimizu, Yuki Maemoto, Motohide Aoki, Tomonari Umemura, Akitoshi Okino
    • 学会等名
      European Winter Conference on Plasma Spectrochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantification of drugs concentrated into a single particle using atmospheric pressure plasma soft ablation method2023

    • 著者名/発表者名
      Y.Moriiwa, A.Okino, A.Shoji
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Biomedical Engineering
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Membrane fusion of exosome-artificial biomembrane by atmospheric pressure plasma2023

    • 著者名/発表者名
      A. Shoji, A.Okino, Y. Moriiwa
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Biomedical Engineering
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大気圧低温プラズマ照射による支持脂質二分子膜の作製2023

    • 著者名/発表者名
      野村幸代,守岩友紀子,森岡和大,柳田顕郎,沖野晃俊,東海林敦
    • 学会等名
      第83分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大気圧低温プラズマ照射による過酸化脂質を含有する人工生体膜モデルの設計2023

    • 著者名/発表者名
      渡部藍梨,野村幸代,千明大悟,守岩友紀子,森岡和大,栁田 顕郎,沖野晃俊,東海林敦
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Effect of carrier gas species and flow rate on desolvation in droplet injection ICP-MS for single cell analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Kai Fukuchi, Takashi Ohta, Yuya Shimizu, Yuki Maemoto, Motohide Aoki, Tomonari Umemura, Akitoshi Okino
    • 学会等名
      Europian winter conference on plasma spectrochemistry
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of brand-new atmospheric low temperature plasmas and its application to materials and medical fields2023

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Okino
    • 学会等名
      2023 Tokyo Tech Research Showcase
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新しい大気圧プラズマ装置の開発と医療関連応用2023

    • 著者名/発表者名
      沖野晃俊
    • 学会等名
      東京医科歯科大-東工大 第2回meetup
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Development of High-Throughput and High-Sensitive Single Cell Analysis System using Flow Cytometer and Inductively Coupled Plasma2022

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Okino, Takashi Ohta, Yuya Shimizu, Kai Fukuchi, Motohide Aoki, Mikio Shimada, Yoshihisa Matsumoto, Tomonari Umemura
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of an Infrared Droplet Desolvation System for Single Human Cell Introduction to ICP-AES/MS2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ohta, Yusaku Yanagii, Yuya Shimizu, Kiori Kawade, Yuki Maemoto, Motohide Aoki, Takahiro Iwai, Tomonari Umemura, Koichi Chiba, AKITOSHI OKINO
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Metallomics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of ICP-MS Sampling Equipment for Single Cell Element Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Motohide Aoki, Yanbei Zhu, TAKAO YASUI, AKITOSHI OKINO, Tomonari Umemura.
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Metallomics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trace Element Analyzer in Single Human Cells Using Flow Cytometer and High Temperature Plasma Mass Spectrometer2022

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Okino, Takashi Ohta, Yuya Shimizu, Kai Fukuchi, Motohide Aoki, Mikio Shimada, Yoshihisa Matsumoto, Tomonari Umemura, Takafumi Hirata
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 複数元素の高感度分析に向けた3段階強度変調マイクロプラズマの特性測定2022

    • 著者名/発表者名
      清水祐哉, 吉田大輝, 福智魁, 太田高志, 青木元秀, 梅村知也, 沖野晃俊
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 単一細胞分析用赤外線脱溶媒装置におけるドロプレット周波数と脱溶媒効果の関係調査2022

    • 著者名/発表者名
      福智魁, 太田高志, 清水祐哉, 前本佑樹, 青木元秀, 梅村知也, 千葉光一, 沖野晃俊
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 複数元素の高感度分析を連続的に実現するための,強度変調マイクロプラズマの生成実験2022

    • 著者名/発表者名
      清水祐哉, 石川雄大, 柳井優作, 吉田大輝, 太田高志, 青木元秀, 梅村知也, 沖野晃俊
    • 学会等名
      日本分析化学会第82回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ICP質量/発光分析用赤外線ドロプレット脱溶媒装置の集光光学系の検討2022

    • 著者名/発表者名
      太田高志, 柳井優作, 清水祐哉, 前本佑樹, 青木元秀, 岩井貴弘, 梅村知也, 千葉光一, 沖野晃俊.
    • 学会等名
      日本分析化学会第82回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Life Science Applications of Atmospheric Low/High Temperature Plasmas2022

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Okino
    • 学会等名
      Nanophotonics Symposium 2022 in Nasu
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 単一ヒト細胞分析装置の開発現状2022

    • 著者名/発表者名
      沖野晃俊, 福智魁, 清水祐哉, 太田高志
    • 学会等名
      第2回生体分子ナノ解析・イメージング研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インバータを用いた強度変調プラズマ2022

    • 著者名/発表者名
      沖野晃俊, 清水祐哉
    • 学会等名
      第2回生体分子ナノ解析・イメージング研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メタルサイトメーターの開発計画と赤外線脱溶媒装置の開発状況2022

    • 著者名/発表者名
      福智魁, 太田高志, 清水祐哉, 前本佑樹, 青木元秀, 梅村知也, 平田岳史, 千葉光一, 沖野晃俊
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会若手会第2回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大気圧低温プラズマを用いた分析手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      沖野晃俊
    • 学会等名
      分析技術研究会 第141回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アルゴンICPの発生と分析試料の励起・イオン化をはじめから2022

    • 著者名/発表者名
      沖野晃俊
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会 2022筑波セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 複数元素の高感度分析に向けた3段階強度変調マイクロプラズマ2022

    • 著者名/発表者名
      清水祐哉, 吉田大輝, 福智魁, 太田高志, 青木元秀, 梅村知也, 沖野晃俊
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会 2022筑波セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メタルサイトメーターの開発計画2022

    • 著者名/発表者名
      福智魁, 太田高志, 清水祐哉, 前本佑樹, 青木元秀, 梅村知也, 平田岳史, 千葉光一, 沖野晃俊.
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会 2022筑波セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ICP発光/質量同時分析用ドロップレット赤外線脱溶媒単一細胞試料導入システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      太田高志, 柳井優作, 清水祐哉, 前本佑樹, 青木元秀, 岩井貴弘, 梅村知也, 千葉光一, 沖野晃俊
    • 学会等名
      令和3年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大気圧プラズマを用いた新しい分析法2022

    • 著者名/発表者名
      沖野晃俊
    • 学会等名
      第1回 生体分子ナノ解析・イメージング研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Recent Advances in Atmospheric-Pressure Plasma Technology2023

    • 著者名/発表者名
      Yuma Suenaga, Toshihiro Takamatsu, Toshiki Aizawa, Shohei Moriya, Yuriko Matsumura, Atsuo Iwasawa, Akitoshi Okino
    • 出版者
      MDPI books
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] メディカル・サイエンス・ダイジェスト2022

    • 著者名/発表者名
      沖野晃俊,福智魁,太田高志
    • 総ページ数
      609
    • 出版者
      ニュー・サイエンス社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi