研究課題/領域番号 |
22K00248
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01070:芸術実践論関連
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
五島 朋子 鳥取大学, 地域学部, 教授 (80403369)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 非営利劇場 / 公共劇場 / 資金調達 / 寄付メニュー / デベロップメント / コミュニティシアター / 地域劇場 / 寄付 / デベロップメント機能 / 非営利組織 / 多元的支援 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、地域に根ざし、ミッション実現のために活動するアメリカの非営利劇場の特質を描き出すことを通して、地域社会の多様なコミュニティ・メンバーによって多元的に支えられ、また地域社会の発展を支える公共劇場の運営に関する知見を得ることを目的としている。特に、地域社会から多様な支援を開拓=デベロップメントする機能・役割に着目し、その活動の方向性や実態、成果を検証することで、劇場による地域の支援者開拓と維持のアプローチとプロセスを把握し、劇場と地域社会の関係構築における支援者開拓という専門性の意義と重要性を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
アメリカの非営利劇場におけるデベロップメント担当スタッフの業務内容、求められるスキルや資質についての調査検討を踏まえ、2年目は各劇場の公式サイト及び年次報告書から、劇場が掲げるミッションと、デベロップメント活動及び資金調達メニューとの関連を探るとともに、具体的な寄付メニューを調査した。そこから、今後の日本の公共劇場におけるファンドレイジングの可能性を考える論点の整理、およびアメリカ非営利劇場のデベロップメント担当へのインタビュー調査項目を整理した。調査検討は、日英の非営利劇場および日本の公立劇場などで制作担当として従事した経験を持つ斎藤啓氏の協力と、定期的な研究会を行いながら進めた。地方都市を拠点とし、事業費規模や活動タイプの異なる7劇場を調査の対象とした。寄付メニューは、事業費規模の大きな劇場では、個人寄付の金額ランクごとの特典が細かく設定されているが、事業費規模の大小に関わらず、個人寄付のメニューカテゴリー(定期的な寄付、都度寄付、マッチング、株式や投資信託による寄付、様々なタイプの遺贈寄付など)には大きな違いは見られない。アメリカ社会の寄付の歴史と制度が、普遍的に非営利劇場の運営にも適用されている。つまり、各劇場の創造事業やミッション・バリューが、それぞれの寄付メニューやその内容を特色付けるものではないということが確認できた。したがって、運営費規模の大小に関わらず、資金調達担当(大規模劇場では複数名、小規模では兼任であっても)を置くことは、劇場運営としては当然であり、その専門性は劇場間を超えて、芸術関係以外の非営利組織との人材移動も当たり前に行われている。一方、コロナ禍を経て、非営利劇場の収入に占める助成金や寄付の割合は増えているが、観客数・チケット収入は回復していないというTCGの報告があり、資金調達以外のデベロップメント活動の重要性が増していることが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
学務の多忙と急速な円安進展のため、当初計画していた複数回の現地調査を実施する日程と予算の確保が困難となり、訪問調査の対象絞り込みと渡航期間の調整が難航しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
学務の多忙と、特に国際的な経済状況は昨年度よりさらに厳しくなり、当初計画していた一定期間の現地劇場調査は断念し、2024年度に開催される予定のTheatre Communications Group による全国集会にオンライン参加することで、現在の非営利劇場の運営・資金調達・デベロップメントにおける動向を把握するととともに、デベロップメント関係のキーパーソンを把握する。2023年度は、メールおよびオンラインによるインタビュー調査を複数計画したが、日程調整が不調に終わっているため、次年度改めて研究協力者とも手分けしながら実施し、昨年度までのアメリカの非営利劇場の事例調査のうち、劇場のミッションと寄付メニューの実態、デベロップメント担当者の専門性に関する検討について報告をまとめる。
|