研究課題/領域番号 |
22K00296
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 福岡教育大学 |
研究代表者 |
沼尻 利通 福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (90587635)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 古典文学 / 古典籍 / 書誌学 / 字母 / 平仮名 |
研究開始時の研究の概要 |
古写本に用いられている平仮名の字母のN-gram分析をおこない、書写者の仮名字母の組み合わせの傾向を明らかにすることを目的とする。特に、源氏物語の定家本を軸にして、定家本の字母の用いられ方から、書写者の仮名字母の組み合わせの傾向を明らかにしていく。
|
研究実績の概要 |
源氏物語の古写本に用いられる平仮名の字母の分析をおこなった。 平仮名の字母の分析をとおして、その書承(書き継がれていく過程)が可視化できるのではないか、また字母の用いられ方に共通性があるのではないか、という問題意識からの研究である。 本年度は、新出定家本若紫巻との関係で注目されている写本、伏見天皇本若紫巻の写本の調査と字母の採集をおこなった。また、伝周桂本(天理図書館蔵)の調査もおこなった。 新出定家本若紫巻の字母を分析するに、用いられている字母は、ほかの定家本(具体的には『更級日記』『土佐日記』などの自筆本)と共通する点もみえるが、ただ、監督書写本であるせいか、定家自身の字母の用いられ方とは違うところもみられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究代表者の体調不良もあり、伏見天皇本若紫巻の分析に手間取り、やや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
伏見天皇本若紫巻の写本の字母採集を完了させ、定家本「若紫」巻との比較検討をおこないたい。また、伏見天皇本には、定家仮名遣いの継承がなされているか、など仮名遣いの相違点も視野に分析をすすめていきたい。
|