• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『源平盛衰記』の注釈学的新研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K00311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

志立 正知  秋田大学, 教育文化学部, 名誉教授 (70248722)

研究分担者 曽我 良成  名古屋学院大学, 国際文化学部, 教授 (30197008)
橋本 正俊  摂南大学, 国際学部, 教授 (30440655)
村井 宏栄  椙山女学園大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (40610770)
森田 貴之  南山大学, 人文学部, 准教授 (90611591)
山岡 瞳  京都府立大学, 文学部, 研究員 (10853327)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード源平盛衰記 / 注釈学的研究 / 校訂本文 / 歴史学との融合 / 分野横断(歴史/文学/言語)
研究開始時の研究の概要

注釈学的研究の基盤となる『源平盛衰記』の厳密な本文校合を進めるため、古写本系の静嘉堂文庫本・蓬左文庫本、古活字本系の慶長古活字本・近衛本に加え、成簣堂文庫本と黒川本の調査を行い、今後も長期にわたって継続予定の盛衰記注釈のための基盤を整備する。校合結果については、「『源平盛衰記』全釈」に反映するほか、Web等による公表を検討する。また、これまで継続してきた多角的視点による注釈学的研究を継続・推進する。

研究実績の概要

当初の予定通り、2024年1月に『源平盛衰記』全釈(一九―巻六―3)を発表した。「小松殿教訓父」「同人召兵」「幽王褒娰烽火」の章段について注釈学的な観点から検討を加えた。『平家物語』では重盛の造型を考える上で重要な「小松殿教訓」「同人召兵」の叙述については、当時の清盛・重盛の関係や史料との比較による時間的問題から、歴史学的には同場面が虚構である可能性を指摘。また中国故事である「幽王褒娰烽火」については、牧野和夫「「幽王始て是を聞く」ということ―天台三大部注釈書と『源平盛衰記』の一話をめぐる覚書―」の指摘を受けて、これが漢籍からの直接的接種ではなく、仏教界における漢籍受容を経てのものであることなどを詳細に明らかにした。
また、「西光像から読みなおす」(『日本文学』73(3)、2024年3月)では、『源平盛衰記』の注釈作業の過程で浮かび上がった西光像の問題については、従来の西光像は『尊卑分脈』や『覚一本』の影響が強いにもかかわらず、歴史学においてもそれが前提とされがちである問題などを指摘した。
本科研の主要な課題である『源平盛衰記』本文校訂のための異本調査については、Web上で公開されている早稲田大学蔵黒川本については、前記全釈に反映した。一方成簣堂文庫本については、コロナ感染対策の問題で閲覧できない時期が長く、予定よりも進行がかなり遅れている。しかしながら、閲覧人数などについてかなりの制約がかかった状態ではあるが、2023年度中に巻七に関しての校異確認を終了、巻八以降についても調査を進めている。この調査結果は、巻七についての注釈を展開する2024年度発表予定の全釈二〇に反映することとする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画通り、「『源平盛衰記』全釈(一九―巻六―3)」を発表、また、成簣堂文庫本についての調査も、巻七の校訂作業を終了し、分担して進めている巻八、九、十一、十三についても、概ね調査を終了している。

今後の研究の推進方策

予定通り、『源平盛衰記』巻七の注釈学的研究を進め、「『源平盛衰記』全釈(二〇―巻七―1)」を年度内に発表できるよう準備する。また、成簣堂文庫本の調査については、調査人数等の制限が現在のままであるならば、23年度同様に分担して作業を進め、本年度中に巻八~一四までの調査を終了する予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 『源平盛衰記』全釈(一九―巻六―3)2024

    • 著者名/発表者名
      早川 厚一, 曽我 良成,近藤 泉,村井 宏栄,橋本 正俊,志立 正知,森田 貴之 、山岡瞳
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇

      巻: 60(2)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 西光像から読みなおす―延慶本『平家物語』第一末「西光法師搦捕事」―2024

    • 著者名/発表者名
      志立正知
    • 雑誌名

      日本文学(日本文学協会)

      巻: 73(3) ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『源平盛衰記』全釈(一八―巻六―2)2023

    • 著者名/発表者名
      早川 厚一, 曽我 良成,近藤 泉,村井 宏栄,橋本 正俊,志立 正知,森田 貴之
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇

      巻: 59(2) ページ: 55-144

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「津軽」・「外浜」は東の果てか―中世の方位認識を考える―2022

    • 著者名/発表者名
      志立正知
    • 雑誌名

      日本文学(日本文学協会)

      巻: 71(5) ページ: 24-32

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「慶命説話の展開―山王権現と一心三観―」『軍記物語の窓 第六集』和泉書院2022.122022

    • 著者名/発表者名
      橋本正俊
    • 雑誌名

      軍記物語の窓(関西軍記物語研究会編、和泉書院)

      巻: 第六集 ページ: 245-264

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 『四部合戦状本平家物語全釈 巻十二』2022

    • 著者名/発表者名
      早川厚一、佐伯真 一、生形貴重(共著)
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi