• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

YAテキストにおける摂食障害の表象:フィクション・ノンフィクションと読者の関係

研究課題

研究課題/領域番号 22K00423
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

大藪 加奈  金沢大学, 外国語教育系, 教授 (30283146)

研究分担者 小笠原 知子  金沢大学, GS教育系, 助教 (20772586)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード児童文学 / ヤングアダルト / 摂食障害 / YA文学 / ジェンダー / Narrative-based medicine / 英語圏文学 / YA文学 / YA Literature
研究開始時の研究の概要

本研究では、若者のメンタルヘルス問題がヤングアダルト(YA)文学でどのように言語化されているか分析する。2010年以降に英語圏で出版されたYA文学を対象とし、他者の視線にまつわる不安と摂食障害を描く小説、当事者の自伝や物語、インターネット上の読者コメントや書評を扱う。
この研究ではテキスト内の「病い」の描写と、当事者をとりまく社会や人間関係の描写を分析する。また、読者の受容についても分析する。「病いの語り」にみられる病理の内在化・外在化に焦点をあててメンタルヘルス表象を読み解き、YAテキストがInclusive Literature として機能する形を明らかにする。

研究実績の概要

本研究では、現代の若者のメンタルヘルス問題がヤングアダルト(13歳~18歳)テキストでどのように言語化されているか分析する。主要対象テキストは、2010年以降に英語圏で出版されたヤングアダルト(YA)文学のうち、心の問題(特に他者の視線にまつわる不安と摂食障害)を抱える主人公が描かれるリアリズム小説、患者や元患者が執筆した当事者自伝や物語、そしてそれらのテキストについてインターネットに公表された読者の書評やコメントである。
今年度は、主に社会構築主義に基づくnarrative-based medicineの手法が回復の過程として認められるテキストに焦点をあて、テキスト内の「病い」の描写が、その「病い」を「語る」という行為との関係でどのような関係性を持って描かれているのかについて、当事者をとりまく人間関係の観点から描写を分析することにした。また、それらのテキストがどのように読者に受容されているか明らかにする予定であった。研究期間中に、「病いの語り」にみられる病理の内在化・外在化に焦点をあててメンタルヘルス表象を読み解き、YAテキストがInclusive Literature として機能している形を明らかにすることが本研究の目的である。
2023年度は、摂食障害に関するYA文学研究のリサーチを続け、「病い」の語りに関する先行研究の調査と整理を行った。また、一般的なジェンダー理論についても近年の研究動向をリサーチした。夏には、児童文学の主要国際学会(International Society for the Research of Children's Literature Bianual Congress)で文化表象と登場人物の関係についてアジアンアメリカンの著者であるTraci ChiのYA小説の分析発表をオンラインで行った。(以上研究代表者)摂食障害のNarrative-based medicineに関する先行研究の調査や、家族療法に関する研究を行った。(分担者)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

大学における管理職業務に加えて、2023年度は所属部署の専任教員の4分の1が転出・定年退職・任期満了により離職し、予定していた採用人事も不採用となった。そのため、2024年度施行の教育改革の担い手がない中、通常1名の教員にとっても負担が多い新カリキュラム立ち上げにかかる教育関係業務3名分の仕事を担当せざるを得ない状況となった。よって、研究に割ける時間が昨年から更に減少し、ほぼ取れなくなったため。

今後の研究の推進方策

来年度に開催される国際学会での発表準備、摂食障害関係学会での発表準備、および論文執筆を進める。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 「金沢大学の1年次必修英語科目カリキュラム改革 ――EAPコースカリキュラムを中心に――」2024

    • 著者名/発表者名
      大藪加奈,西村周浩,家口美智子, 菅野磨美,ジェイコブ・ラナー
    • 雑誌名

      『外国語教育フォーラム』

      巻: 18 ページ: 5-35

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring the Academic English Needs of Students at a Japanese University2023

    • 著者名/発表者名
      BROWN, D. YAGUCHI, M., OYABU, K. MURRAY, L., KANNO, M., MORIKAWA ,T., RUNNER, J.
    • 雑誌名

      外国語教育フォーラム : 金沢大学外国語教育論集

      巻: 17 ページ: 39-56

    • DOI

      10.24517/00069171

    • ISSN
      1884-2364
    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/62935

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 実践報告:「金沢大学ボキャブラリーコンテスト2022」2023

    • 著者名/発表者名
      家口美智子、西嶋愉一、菅野磨美、大藪加奈
    • 雑誌名

      外国語教育フォーラム : 金沢大学外国語教育論集

      巻: 17 ページ: 93-108

    • DOI

      10.24517/00069175

    • ISSN
      1884-2364
    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/62939

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Wintergirlsにおける摂食障害の表象2022

    • 著者名/発表者名
      大藪 加奈
    • 雑誌名

      英語圏児童文学会会報

      巻: 2022年春号

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EMI授業履修者の英語習熟度と授業経験の関係について2022

    • 著者名/発表者名
      Brown, D. Yaguchi, M. Murray, L. Oyabu, K.
    • 雑誌名

      外国語教育フォーラム : 金沢大学外国語教育論集 = Forum of Language Instructors

      巻: 16 ページ: 17-35

    • DOI

      10.24517/00065786

    • ISSN
      1884-2364
    • URL

      http://hdl.handle.net/2297/00065786

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Nature Description in Traci Chi's Thousand Steps into Night2023

    • 著者名/発表者名
      Kana Oyabu
    • 学会等名
      ISRCL(International Society of Research into Children’s Literature)2023 Congress
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring the Academic English Needs of Students at a Japanese University2023

    • 著者名/発表者名
      BROWN, D. YAGUCHI, M., OYABU, K. MURRAY, L., KANNO, M., MORIKAWA ,T., RUNNER, J.
    • 学会等名
      EAP Conference 2023(March 4, 2023 University of St. Andrews)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Traci CheeのA Thousand Steps into Night (2022)における日本描写2022

    • 著者名/発表者名
      大藪 加奈
    • 学会等名
      英語圏児童文学会(2022年11月12日 奈良女子大学)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi