• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世フランス抒情詩における「メタ文脈」の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K00458
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

瀬戸 直彦  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30206643)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードトルバドゥール / 写本 / 写字生 / オリジナル / 南フランス / 中世 / オック語 / 中世フランス / 抒情詩 / メタ文脈
研究開始時の研究の概要

ギラウト・リキエルのパストゥレルを中心に「メタ文脈」を探るのが目的であるが,「最後のトルバドゥール」と称される13世紀の南仏の詩人の自己内省の結果であるという仮説を実証できればと思う。CおよびRという14世紀の冒頭に南仏でまとめられた2写本には,ギラウト自身が編纂した彼の作品集が組み込まれている。宮廷が詩人のパトロンになるという幸福な時代ではもはやなかった。北仏アラスで発達したような市民階級の文芸に変わりつつあった。南仏詩人はそれにいわば乗り遅れてしまったわけで,その中から,ギラウトのパストゥレルの第5・6歌のように,宗教的な詩に変化せざるをえなかった経緯をも検討できればと考えている。

研究実績の概要

「中世フランス抒情詩における「メタ文脈」の研究」と題した3年間の研究の2年度目であった。今年度は予定していた「第14回オック語オック文学国際研究学会」での研究発表が中心となった。この学会はミュンヘン大学で9月11-16日にかけて開催され,私は Volubilite prudente ou audacieuse sobriete des chansonniers occitans "a" et "C" というタイトルでフランス語にて発表した(アクサン記号略)。
中世抒情詩を収録する写本のうちで,とくに写字生の作業の方針が記されている前書きの付された2写本を俎上にのぼせて,前者(a)を「慎重な饒舌」,後者(C)を「簡素な大胆さ」と形容し,かれらの筆写するテクストを特徴づけてみた。a 写本はベルナルト・アモロスという人物の饒舌な序文があり,その序文を子細に検討すると,自分こそもっともオック語詩に造詣が深いが,それでも訂正など加えずオリジナルを一字一句尊重したと述べていることがわかる。いっぽうC写本は,写字生の序文こそ付されていないが,トルバドゥールのギラウト・リキエルの部で自分(写字生)はその作品に全然手を加えずに筆写した,と断言する前書きが付されている。ところが,その写本のとくに古典期のトルバドゥールのテクストは,写字生が大鉈をふるって改変し,いわばより分かりやすい「読み」lectio facilior を提供している箇所が散見される。両者の心性の相違を浮き彫りにしてみた。
発表後には,ドミニック・ビイイ(トゥールーズ大学),ステファノ・アスペルティ(ローマ大学),フランチェスコ・カラペッツァ(パレルモ大学)といった諸先生に好意的にコメントをいただくことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

両写本にかんしては,19世紀後半以来さまざまの研究がなされてきた。新しい研究動向としては,写本の伝えるテクストのみを対象とするのではなく,作品のいわば「入れ物」であるところの写本の形態,収録順序,前書きや題目といった,いわば「メタ言語」的特性を考慮に入れる態度が顕著になってきている。とくに IN TAVULARE というオック語圏,オイル語圏,ガリシア・ポルトガル語圏の中世抒情詩をいわばカタログ化したシリーズが21世紀に主としてイタリアを中心に推進されつつある。これは19世紀のドイツでグスタフ・グレーバーが提唱し,ダルコ・スィルビオ・アヴァッレに引き継がれた研究方法の精密化の試みである。
私は1998年に日本語で発表した「寡黙と饒舌」という論文において,すでにa写本とC写本の序文について多少とも論じておいたが,今回の研究はそれをあらたな視点から,その後の私の,そして海外の研究の進展を踏まえて,とらえようとするものである。
a写本については,Luciana Borghi-CedriniとWalter Maligaによる詳細な報告と研究(2014, 2020)が,C写本については,Anna Radaelli(2005)による報告がなされている。しかし両写本の写字生による序文についての考察は,なされていなかった。今回の研究発表はそこに力点をおいたものである。

今後の研究の推進方策

ミュンヘン大学での国際学会では,トゥールーズ大学のビイイ教授,パリの高等実習研究員のファビオ・ジネリ教授と久しぶりに直接にコンタクトをとることができた。ジネリ先生は多忙のため,予定していた日本でのセミナー開催は時期的に困難になっているようである。ビイイ先生からは Condordance de l'Occitan Medeival (COM) の第3巻がインターネットで参照可能なTMAO (Tresor Mnauscrit de l'Ancien Occitan)に実質的に含まれていることを教えていただいた。
ギラウト・リキエルのパストゥレルだけではなく,ギラウトの1万行にも及ぶ他の作品群において,また他の作者たちの抒情詩群において,メタ文学の視点からどのようにとらえることが可能かを,主として写本の構成や前書きの悉皆調査から具体的に,そして本研究課題のまとめとして提出できるようにしたい。
また,従来より私がおこなってきているトルバドゥールのC写本(BNF, fr. 856)の研究を,これまでの「内的批判」,つまりそのテクストの他写本の読みとの比較ではなく,主としてその受容の面から(ある意味での,「外的批判」として)検討を加えてみる。すなわち,現在のフランス国立図書館に収納されるまでいかに読まれ,扱われてきたかについても探ってみる。19世に碩学ポール・メイエルが中世南仏物語『フラメンカ』の写本に加えたような2度にわたる校訂の試みと,読めない箇所への薬品処理(そして結果としてのテクストの毀損)という「受容」の試みをCという大冊においても考察してみようと考えている。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Volubilite prudente ou ausacieuse sobriete des chansonniers occitans "a" et "C"2024

    • 著者名/発表者名
      Naohiko Seto
    • 雑誌名

      Actes du XIVe Congres International de l'AIEO (Munich, 11-16 septembre 2023)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] La relecture de la derniere Pastourelle de Guiraut Riquier (PC 248, 22) : une ambiguite volontaire2023

    • 著者名/発表者名
      Naohiko Seto
    • 雑誌名

      Revue d'Etudes d'Oc

      巻: 176 ページ: 137-165

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ギラウト・リキエルのパストゥレルに流れる「メタ文脈」-第5歌(PC 248, 22)を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      瀬戸直彦
    • 雑誌名

      Etudes francaises 早稲田フランス語フランス文学論集

      巻: 29 ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Volubilite prudente ou ausacieuse sobriete des chansonniers occitans "a" et "C"2023

    • 著者名/発表者名
      Naohiko Seto
    • 学会等名
      XIVe Congres International de l'Association Internationale d'Etudes Occitanes
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Volubilie prudente ou audacieuse sobriet des chansonniers occitans a et C2023

    • 著者名/発表者名
      Naohiko Seto
    • 学会等名
      XIVe Congres de l'Association Internationale d'Etudes Occitanes
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi