• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

演説原稿に見るエリザベス一世の言語的特徴とリーダー像

研究課題

研究課題/領域番号 22K00606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02080:英語学関連
研究機関九州工業大学

研究代表者

平 歩  九州工業大学, 教養教育院, 講師 (40761200)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2024年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
キーワードエリザベス一世 / 演説 / 初期近代英語 / 社会言語学
研究開始時の研究の概要

本研究では、16世紀にイングランドを約半世紀にわたって統治したエリザベス一世の演説原稿を分析対象とし、その言語的特徴を見ていきます。演説の言葉の端端には聴衆(国民や臣下)との信頼関係を構築するための配慮が散りばめられており、エリザベスは演説というコミュニケーション手段を使って「情報」と「感情」の共有を成し遂げていたと言えます。幾多の困難を乗り越えて来たエリザベス一世の演説やリーダー像を分析・再評価することで、先行きが不透明で将来の予測が困難な現代社会が得るべき示唆があると期待しています。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi