研究課題/領域番号 |
22K00654
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02090:日本語教育関連
|
研究機関 | 香川高等専門学校 |
研究代表者 |
内田 由理子 香川高等専門学校, 一般教育科(詫間キャンパス), 教授 (90259945)
|
研究分担者 |
大槻 香子 釧路工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授 (20240426)
浦家 淳博 釧路工業高等専門学校, 創造工学科, 教授 (30193957)
舩越 高樹 独立行政法人国立高等専門学校機構(教育研究調査室), 本部, 特命准教授 (40792015)
阿部 恵 函館工業高等専門学校, 校長, 校長 (50342449)
三橋 和彦 佐世保工業高等専門学校, 電気電子工学科, 教授 (60311114)
角谷 英則 津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 准教授 (90342550)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 留学生修学支援 / 高専外国人留学生 / 留学生適応実態調査 / 留学生修学支援教育プログラム / 外国人留学生 / 異文化コミュニケーション / チューター教育 / 修学支援 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の遂行は,留学キャリア達成に焦点を当てた研究として先駆的性質をもつとともに,不適応要因を多角的・多層的観点から分析し,開発教材や支援活動を教育現場に導入・展開する実証的・実践的研究である。留学キャリア形成の修学支援システムを国別教育プログラムをモデル構築し,グローバル人材教育の展開に資するものである。
|
研究実績の概要 |
外国人留学生が直面する問題を,入学初年次から卒業年次までにおける各学年特有の課題,文化や社会的背景などの観点から国別に分析し,適応を阻害する要因並びに留学中断・ドロップアウトの各種状況を明晰するとともに,留学前事前教育のあり方,多文化教育,学習支援,進路指導,チューター教育,留学生に特化した相談体制など,留学キャリア形成のための指導・支援システムを国別教育プログラムとしてモデル確立し,全高専での教育展開の基盤をなすことを研究の最終目的とする。 香川高専にて,留学生修学支援ワークショップを週1回,年間約40回開催し,学年や年間スケジュールにおける外国人留学生の学習・生活のつまづき,悩み,困難な状況等を把握・整理するとともに,抽出された課題に対して解決に向けた教育プログラムの基盤を構築した。加えて,日本人チューターの役割が外国人留学生の修学継続に重要な位置を占めることから,日本人チューター教育(異文化コミュニケーション理解, ピア・サポート,イージージャパニーズトレーニング等)の実践事例を蓄積している。また,両実践を連結させた日本語授業の教材開発等を遂行中である。卓上ゲーム型日本事情教材作成において,宇部高専留学交流室,津山高専グローバルエンジニア育成事業部と情報交換を行い,教材開発に反映するとともに,研究協力体制を整備中である。留学生活の適応に関する外国人留学生対象プレ調査を設計し,調査項目の完成に取り組んでいる。 本研究成果を,日本高専学会発表「ボードゲームを活用した異文化間コミュニケーショントレーニング:教育プログラム開発に向けての試論」,論文執筆「外国人留学生の修学サポート-香川高専詫間キャンパスの取り組み-」にて公表している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
おおむね順調に進展している。研究分担者によっては、勤務地・役職の異動により、研究活動が停滞している。
|
今後の研究の推進方策 |
研究が停滞している研究分担者の、研究体制の確認と柔軟に取り組める環境整備が必要である。
|