• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多読が学習者の語彙推測能力に及ぼす影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K00711
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関広島大学

研究代表者

山内 勝弘  広島大学, 外国語教育研究センター, 助教 (00884868)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード推測 / 多読 / 付随的語彙学習 / 語彙推測能力 / 文脈 / リーディング / 語彙推測 / 語彙習得
研究開始時の研究の概要

学習者がリーディングで未知語に遭遇した場合、最も多く用いられる方略は推測である。この推測は近年の研究において学習者が持つ能力(語彙推測能力)と捉えられ、訓練によって高めることができると報告される。語彙推測能力の訓練法として学習者が容易な教材を選択し、未知語に繰り返し遭遇する多読が挙げられるが、その効果は実証されてきていない。
本研究では「多読は学習者の語彙推測能力にどのような影響を与えるか」という問いを導き、究明していく。具体的には「1. 多読の学習者の語彙推測能力に対する効果」と「2. 語彙推測能力の指導法としての多読の有効性」の2点に関して検証することを目的とし、調査・解明するものである。

研究実績の概要

本研究は「多読が学習者の語彙推測能力にどのような影響を与えるか」を解明することを目的とし、調査1「異なる習熟度を持つ大学生の語彙推測能力に対する多読の効果」と調査2「他の指導法との比較による多読の効果」の2点について検証を行うものである。
本研究2年目に当たる令和5年度は、上記2つの調査のうち調査2の研究成果を学会で発表することができた。学習者の語彙推測能力を涵養する指導法として、多読の他に方略指導・文脈指導が挙げられるが、これら3つの指導法を異なる学習者集団に1ターム(四半期)の間行うことで、指導法間の効果の違いを検討するに至った。
また、もう一方の調査1についても、令和5年度末時点で実験を完了して結果を分析している段階にあり、令和6年度には研究成果を学会発表及び論文として公表することを計画している。調査1では異なる習熟度をもつ学習者集団に多読を2ターム(半期)の間行った。結果を分析することで、学習者が持つ語彙推測能力における多読の効果を最も高める習熟度を特定することができ、同時に学習者が多読を通して語彙を推測できるようになるために必要な習熟度を明らかにすることが可能となる。
令和5年度は研究代表者の博士論文執筆により予定したほど十分なエフォートを充てることができなかったが、調査1については実験を行い、調査2については学会での発表を終え、一定の進捗を進めることができた。令和6年度では二つの調査をまとめ、論文として刊行することを目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和5年度は研究代表者が博士論文執筆にエフォートを注がなければならなかったものの、博士論文執筆に並行して調査1の実験を遂行でき、また調査2に関しても博士論文の中で関連する内容をまとめ、本研究を進めることができた。残るタスクは調査1では学会発表と論文刊行、調査2では論文刊行となった。

今後の研究の推進方策

令和6年度が研究計画の最終年度にあたる。調査1に関しては海外での学会発表を計画しており、発表後には論文としてまとめる予定である。調査2についてはすでに論文執筆を始めており、本年度中に論文として刊行することを計画している。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Fostering Guessing From Context: Digital Book Reading, Strategy Training, and Contextual Training2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Yamauchi
    • 学会等名
      JALT CALL 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] リーディングを通した付随的語彙学習と学習者が持つ文脈からの推測能力との関係2023

    • 著者名/発表者名
      山内勝弘
    • 学会等名
      全国英語教育学会第47回北海道研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi