研究課題/領域番号 |
22K00736
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
神澤 克徳 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 准教授 (00747024)
|
研究分担者 |
小林 雄一郎 日本大学, 生産工学部, 准教授 (00725666)
李 在鎬 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (20450695)
光永 悠彦 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (70742295)
田中 悠介 福岡大学, 公私立大学の部局等, 外国語講師 (10908825)
森 真幸 京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 助教 (90528267)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 英語スピーキングテスト / 採点 / Task Achievement / 学習者話し言葉コーパス / 学習者コーパス / 評価・測定 / タスク達成度(Task Achievement) / リンガフランカとしての英語 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、英語スピーキングテストの重要な評価観点であるタスク達成度(Task Achievement)の構成要素を明らかにすることを目的とする。「リンガフランカとしての英語」が主流になっていることを考慮すると、スピーキングテストにおいては発音や文法よりも、英語を使って目的を達成できたかという、タスク達成度の評価が求められる。しかし、現状では、タスク達成度の構成要素が明らかになっておらず、採点者は自身の主観に基づいて評価せざるを得ない。本研究ではコーパス分析や採点者を対象とする調査によってこれを明らかすることで、採点の質向上や効率化、将来的なタスク達成度の自動採点システムの開発に貢献したい。
|
研究実績の概要 |
研究代表者である神澤が2022年10月から2023年3月までの間、所属大学の「海外教育連携教員派遣プロジェクト」でオーストラリアのメルボルン大学に滞在していた。2022年度はその準備と実際の渡航により、予定していた研究を実施できなかった。 そのため、補助事業期間の1年間の延長を申請し、承認された。今後は2022年度に予定していた研究を2023年度に行い、それ以降も予定している研究を1年後ろ倒しで実施する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究代表者である神澤が2022年10月から2023年3月までの間、所属大学の「海外教育連携教員派遣プロジェクト」でオーストラリアのメルボルン大学に滞在していた。2022年度はその準備と実際の渡航により、予定していた研究を実施できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
補助事業期間を1年間延長したため、今後は2022年度に予定していた研究を2023年度に行い、それ以降も予定している研究を1年後ろ倒しで実施する。 具体的には2023年度と2024年度にTask Achievementの構成要素の解明に向け、スピーキングテストの採点者を被験者とする実験やコーパス分析などの調査を行う。2025年度にはその調査の結果をふまえ、Task Achievementの構成要素を特定し、論文等で報告する。また、調査の際に使用したテストタスクや採点基準等を一般公開し、英語教育に貢献する。
|