• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターアクショナル・スキルを高める指導法

研究課題

研究課題/領域番号 22K00742
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

小野田 榮  順天堂大学, 国際教養学部, 教授 (00296328)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードCLIL / インターアクショナル・スキル / クリティカル・シンキング・スキル / 話し言葉の流暢さ / 英語科指導法 / グループ・プロジェクト / 指導の4つの柱 / スピーキング・テスト / グループプロジェクト / 内容言語統合型学習 / 自己効力感 / 内的動機付け / 自己調整学習 / 言語と内容を統合した指導 / oral fluency
研究開始時の研究の概要

日本では、既存の中学高校の英語教育が実質的な効果を上げておらず、その教育を担う英語教員のスキルが不十分であるとの指摘がある。大学の英語教員養成課程では文部科学省の指導の下コアカリキュラムが実施されているが、その取り組みだけでは不十分である。そこで日本人英語教員に欠けているとされるインターアクショナル・スキルとクリティカル・シンキング・スキルを伸ばすためにはどのような試みが効果的なのか、国内外の研究機関を訪問し授業参観とインタビュー調査を行い、日本人英語教員に欠けているとされる両スキルを伸ばす指導法の可能性を探ることが本研究の目標である。

研究実績の概要

ここ2年間仕事の忙しさに加え心身の状態が悪く、文献研究しか行っていない。2024年度5月から本格的に研究を始める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

ここ2年間仕事の忙しさに加え心身の状態が悪く、文献研究しか行っていない。2024年度5月から本格的に研究を始める予定である。

今後の研究の推進方策

英語科指導法の授業において、インターアクショナル・スキルとクリティカル・シンキング・スキル向上のためのグループ・プロジェクトを行い、データを集め、その結果を分析する予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Material Spot: Classroom tasks for learner assessment2023

    • 著者名/発表者名
      Sakae Onoda
    • 雑誌名

      Folio

      巻: 23 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Enhancing Creative Thinking, Critical Thinking, and Interactional Skills through Problem-Solving Group Projects among Undergraduate English Majors in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Sakae Onoda
    • 雑誌名

      3L: Language, Linguistics, Literature The Southeast Asian Journal of English Language Studies

      巻: 28 号: 2 ページ: 1-17

    • DOI

      10.17576/3l-2022-2802-01

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Encouraging Students to Interact in English in Class2022

    • 著者名/発表者名
      Sakae Onoda
    • 学会等名
      Japan Association of Language Teaching (JALT)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi