研究課題/領域番号 |
22K00787
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
高山 芳樹 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10328932)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 発音指導 / 音韻認識 / 音節認識 / 明瞭性 / プロソディ |
研究開始時の研究の概要 |
日本人英語学習者は英単語の音節を認識する能力が低いことが先行研究で明らかになっており、この「音節認識のつまずき」が、結果として彼らの発音の「通じやすさ」に悪影響を及ぼしている可能性がある。本研究では「音節認識のつまずき」の実態を探り、その実態と実際の「発音パフォーマンス」との間の関係を明らかにする。これにより、英語をより通じるものにするための指導への具体的な示唆が得られることが期待される。
|