研究課題/領域番号 |
22K00802
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 横浜商科大学 |
研究代表者 |
東本 裕子 横浜商科大学, 商学部, 教授 (00761793)
|
研究分担者 |
天木 勇樹 大正大学, 文学部, 准教授 (40712302)
白須 洋子 サイバー大学, IT総合学部, 准教授 (60843620)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | COIL / 国際的志向性 / 異文化理解教育 / 自己効力感 / 異文化理解 / 英語教育 / 異文化感受性発達モデル |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、国際的志向性が低い学生の異文化感受性を育て、英語力と共に自己効力感を向上させる英語・異文化理解教育に貢献することを目指す。具体的には次の項目について研究を行う。 1つ目として、国際的志向性が低い学生の異文化や英語に対する心持ちや背景に関する調査を行う。 2つ目は、異文化感受性発達モデルによる各段階の学生への効果的な異文化理解指導法を考案する。 3つ目は、異文化協働学習等コロナ禍でも可能なオンラインを含む交流学習を通し、異文化への興味喚起と英語学習への意欲変化を検証する。 4つ目は、既存の発達尺度と英語・異文化理解指導法の見直し、教育理論の改善、高度化を図る。
|
研究実績の概要 |
今年度は、2022年5月に山形大学で対面形式で開催された日本比較文化学会国際学術大会において、コロナ禍で海外の大学との交流や大学内での多様な文化背景を持つ国際学生と日本人学生の交流が途絶えがちだった状況の3年間の中での横浜商科大学の学生たちのCOILを利用した異文化交流の試みについて発表を行った。中国、台湾、韓国、アメリカの各大学で日本語と英語を学んでいる学生と日英二言語を使用しての複数回のオンライン同期型交流とその間のメールやパドレット等を用いた非同期型交流は、学生達の自発的な語学学習への強い動機付けへ直結すると共に、各交流相手国の文化や言語への興味喚起へと繋がった。 6月には東京Global Gatewayにおいて横浜商科大学の学生が多様な異文化体験、他文化理解学習に参加した。英語自体を学ぶという語学学習とは別に英語を用いての多文化共生やSDGs、貧困等についての学びは学生にとって新鮮な経験であった。大学での事前学習・事後学習も含め学び得た経験と国際的志向性の変化について当日の行動観察や事後のアンケート調査の結果をまとめ、8月に愛知大学で対面開催されたリメディアル教育学会全国大会にて発表を行った。また、その結果を論文としてもまとめ、2023年3月に大正大学研究紀要に掲載された。 台湾の致理科技大学とは、2022年度の年間を通して卒業制作協働プロジェクトを実施し、その交流の様子をまとめ、先方の台湾の先生方と共に9月にオンライン形式で開催されたSNA-COIL交流学習実践研究会にて共同発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度はコロナの状況が完全には落ち着かず、予定していた海外の大学の訪問や研究者からの意見の聴取は実施困難であったが、国内の東京Global Gatewayにおける異文化体験や他文化学習の実施、事後の研究発表、論文執筆は予定通り行った。 またコロナ禍で3年間実施が延期となっていた横浜商科大学とオーストラリア・メルボルンのホルムズグレンインスティテュート間の国際理解講座が初めて開催され、国内での半年間に渡る事前授業と現地での2週間の研修に参加した学生たちへ異文化感受性に関する調査を予定通り実施した。
|
今後の研究の推進方策 |
異文化理解学習や国際交流、海外研修での学びを通して学生の異文化感受性や国際的志向性に変化が見られたかの調査を行い、その結果をまとめて International Conference on Distance Learning & Online Education Technologiesにて発表を行うと共に論文として投稿予定である。 また、学生は British Hillsにて英語学習と異文化理解体験に参加する予定であり、事前事後に異文化感受性に関する調査を実施する予定である。
|