研究課題/領域番号 |
22K00835
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 富山高等専門学校 |
研究代表者 |
青山 晶子 富山高等専門学校, その他部局等, 教授 (40231790)
|
研究分担者 |
亀山 太一 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60214558)
武田 淳 仙台高等専門学校, 総合工学科, 特命教授 (60270196)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 理工系英文 / パラグラフライティング / 高専 / 機械翻訳 / 技術英文 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、研究代表者が制作した私家版テキスト「高専生が無理なく学べる理工系英文ライティング - 英訳のプロセスを可視化して、自分で考えて英文を書くトレーニング」(全98頁。基盤研究(C)17K02963の研究成果)を改訂し、e-learning教材化することによって、高専間での共有を目指すものである。 研究は、高専生向けの教科書などの出版をはじめ、これまで複数の共同研究を行ってきた他高専の教員2名を研究分担者とする3人体制で行う。 研究代表者は、全体総括およびテキストの改訂とe-learning教材化を担当し、分担者2名は、授業モデルの開発と教材の共有方法に関する研究を行う。
|
研究実績の概要 |
2年目となる今年度は、「パラグラフレベルでの英文構成力向上を目的とする教材」の作成準備を行った。効果的な練習問題のあり方を検討するために、1年生対象の授業でエッセイを2本書かせ、自動英作文採点ソフトによるフィードバックの分析を行った。最初の課題は、検定教科書の言語活動であったシングルパラグラフライティングを5パラグラフライティングへと膨らませる方法で書かせたために、パラグラフ内の構成やパラグラフ間の論理的なつながりが十分に理解できていない学生が多かった。 そこで、文章全体におけるパラグラフの構成要素名と単一パラグラフを構成する文の構成要素名が書かれた日英両言語版のアウトラインテンプレートを導入し、ライティングの支援効果を検証した。日本語テンプレートで情報階層性を確認したのち、英語版に移植して英文原稿を完成させた。完成した英文の文章構成は、ペアワークによっても確認させた。大部分の学生がGrade10レベルでacceptableのレベルに到達し、構成要素可視化によるライティング支援が、文章構成力向上に効果的であることが示唆された。練習問題としての「誘導つきパラグラフライティング」を、どのようにしてスペースに制限がある紙媒体のテキストで実現するかが、検討課題として残された。 年度後半から、テキストの編集に着手した。テキストは、本冊とワークブックからなり、1課は、本文と練習問題がセットになった3~4章のユニットから構成される。本文は、「英文パラグラフの構造上の特徴が把握しやすい文体であること」および「理工系英文でも必須となる文法項目が含まれていること」を執筆要件として書き下ろした。練習問題については、授業での取り組み成果をもとに、本冊ではなくワークブックでの導入を検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍の影響が残り、対面による会議の回数が制限されたため、テキスト編集作業が遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
作業中のテキストを完成させる。具体的には、①高専生が専門分野の研究内容を英語で発表する際に必要となる文法項目を精選し、効果的な練習問題を作成する。②本文に即して、英語の論理的文章の要件(パラグラフの構造、文と文の結束性、文章全体の首尾一貫性など)が効果的に学習できる練習問題を作成する。③高専生用のテキストに編集し、私家版を作成する。
|