研究課題/領域番号 |
22K00845
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03010:史学一般関連
|
研究機関 | 昭和女子大学 |
研究代表者 |
ボルジギン 呼斯勒 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (40600193)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 林彪 / モンゴル / ロシア / 冷戦 / 北東アジア / 中国 / ソ連 / 実証研究 / 林彪事件 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、モンゴル、ロシア、中国、台湾での文献調査とオーラルヒストリー調査から得られる成果を基礎に、毛沢東の後継者と目された林彪を主人公とする「林彪事件」に焦点をあて、毛沢東を暗殺するクーデターの証拠となる「五七一工程紀要」はどのようにつくられ、それは林彪とどのような関係があったか、林彪はなぜ出国しなければならなかったか、彼の乗った飛行機がモンゴルに墜落した本当の原因、墜落事件の終息をめぐる中モ交渉、モソ交渉について、実証的研究をおこない、その全体像を明らかにする。その上で、冷戦の時代転換における林彪事件の位置づけを試みる。
|
研究実績の概要 |
本研究は、モンゴル、中国、ロシア、台湾での文献調査とオーラルヒストリー調査から得られる成果を基礎に、毛沢東の後継者と目された林彪を主人公とする「林彪事件」に焦点をあて、林彪はなぜ出国しなければならなかったか、彼の乗った飛行機がモンゴルに墜落した本当の原因、墜落事件の終息をめぐる中モ交渉、モソ交渉などについて、実証的研究をおこない、その全体像を明らかにしようとするものである。 2022年度は初年度として、史料の収集とオーラルヒストリー調査につとめた。日本における文献調査は、国会図書館などを中心に、林彪事件とかかわる諸資料を収集し、整理した。 海外調査では、モンゴル外務省中央文書館やモンゴル諜報局特別文書館、内モンゴル自治区档案館を中心に、林彪事件および冷戦時代のモンゴル・中国・ロシア関係の資料などについて調査をおこない、「中華人民共和国の飛行機がモンゴル人民共和国領内に墜落した原因についての調査報告」、「中華人民共和国駐モンゴル人民共和国大使について」、墜落したトライデント256号飛行機の遺留品のなかの手書きのメモ、事件の終息をめぐるモンゴルと中国、旧ソ連との交渉などの第一次資料を収集した。また、1971年に林彪事件がおきた時の、モンゴルの国境部隊の当事者、同事件の調査に参加したモンゴル国の当事者の証言などを収集できた。 論文「林彪事件再考――モンゴル国の資料を中心に」を執筆し、学術雑誌に投稿中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度には、現地の研究協力者の協力を得て、モンゴルと中国での調査を順調にすすめることができた。収集した資料のなかで注目すべきは、林彪の乗ったトライデント256号飛行機が墜落した事件に関するモンゴル側の調査報告書、モンゴル国家安全部門の関係者が書いた報告書、同機の遺留品のなかの手書きのメモ、事件の終息をめぐるモンゴルと関係諸国との交渉などの第一次資料である。これらの資料の内には従来ほとんど知られてない文献がおおくも含まれる。また、林彪事件の調査に携わった当事者、モンゴル国家安全局の当事者の証言などを収集することができた。これらの資料に基づいて、論文「林彪事件再考――モンゴル国の資料を中心に」を執筆することができ、林彪事件の真相が明らかになりつつある。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、研究代表者は、本研究の目的と基本コンセプトにもとづき、これまで得られた成果をいかし、モンゴルと中国、ロシア、台湾での現地調査をさらに徹底し、本研究テーマに関わる研究基盤の強化につとめる。 プロジェクトの中盤となる2023年度には、研究代表者がモンゴル国防中央文書館やモンゴル外務省中央文書館などでモンゴル、ロシアの諜報部門、軍関係者の調査資料、および同事件の終息をめぐるモンゴルと関係諸国の交渉資料、モンゴル政府の政策決定プロセス、トライデント256号機墜落の目撃者、林彪事件を知る当事者などの証言を発掘、収集する。 上記の調査成果に基づいて、論文「“林彪事件”をめぐる中ソ、中モ関係」などを執筆し、研究を深める。またワークショップ「林彪事件と冷戦――モンゴルの視点から」を組織し、それまでの研究成果を発表する。
|