研究課題/領域番号 |
22K00850
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03010:史学一般関連
|
研究機関 | 国際日本文化研究センター |
研究代表者 |
森岡 優紀 国際日本文化研究センター, 研究部, 日本学術振興会特別研究員(PD) (20411134)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 清末 / 伝記史 / 梁啓超 / 明治日本との関係 / 幕末の歴史書 / 歴史叙述 / 近代伝記 / 東アジア |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、現代中国の歴史認識の思想的な源泉はどのように形成されて普及したのかという核心的な問いを、従来の史学史研究では取り上げてこなかった伝記、新聞や雑誌記事などの史料と、歴史叙述と重大事件や重要人物の関係を探るなどの全く異なるアプローチの方法を取り解明する。また、本課題の目的を達成するために、日本の研究者だけではなく、中国、香港、台湾などの海外の研究者と共同で研究を行い、研究のネットワークを構築することも目的としている。
|
研究実績の概要 |
本研究は、歴史認識の思想的な源泉がどのように形成されて普及したのかという核心的な問いを、史学史研究とは全く異なる史料とアプローチの方法を取って行うものである。従来の史学史研究では分析の対象は、主に書籍が中心であった。しかし、本研究ではこれらの史学史では取り上げてこなかった伝記、新聞や雑誌記事などの史料も分析する。同時に、歴史叙述と重大事件や重要人物の関係を探るなどの全く異なるアプローチの方法を取り、メディアとの関係や、重大事実・事件との関連性を探る。 まず、今年度は幕末から明治期にかけて出版された風説書、大衆向けの読み物、歴史的事件と人物に関する伝記の研究を進めた。当時、社会的に影響を与えるような歴史的事件が発生すると、その事件に関連する風説書や新聞記事を編集した様々な形態の読み物が出版された。これらは多くは民間で出版され、その読者も知識層から民間の一般人までと幅広いものであった。特に大衆はこれらを読んで、当時の社会的な事件や人物についての認識を深めた。本研究ではこれらの歴史叙述や伝記について考察を行い、その成果を日文研の研究班で発表し、また日文研の広報誌にエッセイとして掲載した。同時に論考としても出版物に掲載をした。 また国際的な研究会や学会に関しては、台湾中央研究院にて行われた伝記をテーマとした国際シンポジウムにオンラインで参加し、主に中国の伝記に関して様々な観点から考察を行った。同時に、これもオンラインであるが、アメリカにおけるアジア研究の最大の学会であるAASにおいても、発表をおこなった。ただ、今年度は国際的な会議への直接対面での参加にはいまだに様々な制限はあったため、主にオンラインでの参加となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和4年度は新型コロナウィルスの感染の流行がいまだに続いており、以前と比べると確かに海外の研究者との交流、海外出張が容易になってきているものの、それでも様々な要因により、海外出張がいまだに自由にできない状況であった。そのため、海外研究者との交流や、海外出張を予定したよりもスムーズに行うことができず、これが研究の妨げになった。そこで一部の研究に制限が生じ、やや遅れ気味となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度から、世界中において海外の渡航の制限が大幅に緩和されていくと予想される。それに伴い、研究状況も新型コロナウィルスの流行前の状態にほぼ戻ると思われる。そのため、日本の研究者が海外の学会や研究会に参加したり、また海外の大学や図書館において史料の捜索することが以前よりも容易になるであろうことが予想される。 以上のような状況の変化から、本研究は今後、主に中国、台湾、香港、韓国等のアジア地域の研究会に積極的に参加をし、研究の国際的な発信に力を入れる予定である。同時にアメリカのアジア学会にも参加をしたいと考えている。また、今年度は英文書が出版される予定であり、校正などのその準備を行う予定である。 以上から、今後はより一層、研究の国際的な発信に力を入れて行っていきたいと考えている。
|