研究課題/領域番号 |
22K00935
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
|
研究機関 | 天理大学 |
研究代表者 |
長森 美信 天理大学, 国際学部, 教授 (50412135)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 朝鮮 / 歴史地理 / 交通史 / 降倭 / 士族 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、次の三つの柱からなる。 ①朝鮮中近世(15~19世紀)の地理書および古地図にあらわれる地名を収集してデータベースを作成するとともに現地比定を行い、朝鮮中近世の交通路を地図上に復元する。 ②交通手段である船・橋梁・車・輿・牛馬の利用実態について考察する。文字資料に加えて、絵画や写真等の画像資料を収集し、データベースを作成するとともに、事例研究を通して、それらの用いられ方を明らかにする。 ③朝鮮中近世における人の移動の様相について、史料的条件に恵まれた王・王室・士族(両班)層の移動事例に対する研究を通して明らかにする。
|
研究実績の概要 |
本研究は、朝鮮中近世交通史の構築を目的として次の三つの作業を進める。 ①朝鮮中近世(15~19世紀)の地理書および古地図にあらわれる地名を収集してデータベースを作成するとともに現地比定を行い、朝鮮中近世の交通路を地図上に復元する。②交通手段である船・橋梁・車・輿・牛馬の利用実態について考察する。文字資料に加えて、絵画や写真等の画像資料を収集し、データベースを作成するとともに、事例研究を通して、それらの用いられ方を明らかにする。③朝鮮中近世における人の移動の様相について、史料的条件に恵まれた王・王室・士族(両班)層の移動事例に対する研究を通して明らかにする。 本年度は、このうち①の基礎作業として、前近代朝鮮の地誌および地図等、朝鮮歴史地理関連資料の調査を行った。韓国及び日本国内で刊行された資料およびインターネット上に公開されている資料を主たる対象として地名収集の作業を進めた。 また③に関連して、主として慶尚道地域における降倭、すなわち壬辰戦争(文禄・慶長役)の際に朝鮮に投降した日本将兵の定住について研究を進め、その成果の一部を2022年度民衆史研究会シンポジウムにおいて発表した。壬辰戦争後、「降倭将」とその子孫のなかに在地士族として特定の地域に定着、定住する者たちがいた一方、大部分の降倭とその子孫たちは邑(府牧郡県等の行政区)を越えた移動をくり返しながら朝鮮の民衆として定住していった可能性を指摘した。本発表の内容は一部修正の上、論文として公表する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度の目的である文献資料の収集および調査が概ね順調に進展した。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度に引き続き、文献資料の収集および調査を進めるとともに、韓国での資料調査・現地調査を実施する。また、その成果を学会発表、論文等によって公表する。
|