• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタルヒストリーの手法による中世後期ギュイエンヌの政治社会の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K00947
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関日本女子大学

研究代表者

加藤 玄  日本女子大学, 文学部, 教授 (00431883)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードデジタル・ヒストリー / 中世フランス / 中世イングランド / 百年戦争 / ジャンヌ・ダルク / 中世 / フランス / 政治社会 / デジタルヒストリー
研究開始時の研究の概要

本申請研究は、百年戦争前期にあたる14世紀の英仏両王家の関係を背景として、プランタジネット家領ギュイエンヌにおける君主と住民間の交渉の際に使用された言説をデジタルヒストリーの手法を用いて分析し、同地域の政治社会の性格を検討する。政治史の復権、政治言説・関係史への着目、デジタルヒストリーの手法の利用といった近年の研究動向を踏まえ、統治者であるイングランド王(アキテーヌ公)と、それに対峙する被統治者としてのギュイエンヌ社会の政治的諸関係を総合的に把握するとともに、上訴・請願・三部会の設置など様々な機会において、君主と住民間のコミュニケーションで双方が使用した政治言説の解明を目指す。

研究実績の概要

本年度は研究2年目であり、1年目の作業を継続し、以下の4点に集約される研究を行った。
第1に、昨年に引き続き、デジタル・ヒストリーをデジタル・ヒューマニティーズというより広い文脈へ位置づけつつ、国内外の研究動向の把握を行った。併せて、研究手法としてのテキストデータ分析の技術的習熟に努めた。
第2に、中世のイングランド王政府が作成したギュイエンヌ地方関連行政文書であるガスコン・ロールのうち、刊行済みの13世紀半ばから14世紀初頭までの部分のテキスト入力を完成した。
第3に、イングランド王とギュイエンヌの都市サン・テミリオンの関係を辿り、同市の参事会ジュラードによるワイン生産・流通の管理を明らかにし、フランスおける「テロワール」の概念と結びつけて論じた。この成果は、静岡大学「発酵とサステナブルな地域社会」研究所シンポジウムにおいて「サン=テミリオンのワインの歴史と「テロワール」概念」として口頭報告した。
第4に、中世フランス国王が発給した文書における認証記号であるモノグラムと署名について、海外データベース調査を踏まえ、モノグラムについてはカペー朝における継続性と変化、署名についてはヴァロワ朝における出現と変化を概観した。この成果は、第74回日本西洋史学会大会の小シンポジウムにおいて、「モノグラムから署名へ?カペー・ヴァロワ朝期の綴字型視覚記号」として口頭報告予定である(2024年5月19日に報告済み)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ガスコン・ロール(ギュイエンヌ関連行政文書)のテキスト入力は完了したが、分析の精度を上げるためのデータクリーニングおよび分析に適合する形式での史料コーパスの作成作業に時間を要している。そのため、請願の史料コーパスを作成する作業に取りかかることが出来なかった。

今後の研究の推進方策

第一は、ガスコン・ロール(ギュイエンヌ関連行政文書)のデータクリーニングおよび史料コーパスの作成を完了させる。
第二に、1360年のブレティニー=カレー条約締結によってアキテーヌ大公領が成立するまでギュイエンヌ社会における統治者と被統治者間の主要な対話の回路であったイングランド王家の支配領域内における統治者と被統治者間のコミュニケーションの一形態であった請願の史料コーパスを作成する。
以上の通り、史料コーパスの作成作業を最優先にする予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] サン=テミリオンのワインの歴史と「テロワール」概念2024

    • 著者名/発表者名
      加藤玄
    • 学会等名
      静岡大学「発酵とサステナブルな地域社会」研究所シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モノグラムから署名へ? カペー・ヴァロワ朝期の綴字型視覚記号2024

    • 著者名/発表者名
      加藤玄
    • 学会等名
      第74回日本西洋史学会大会小シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] テロワール2023

    • 著者名/発表者名
      赤松加寿江、中川理,加藤玄
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      4812222176
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ジャンヌ・ダルクと百年戦争2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 玄
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      4634350327
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi