• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

18世紀スウェーデンにおける漁業補助金制度に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K00968
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関久留米大学

研究代表者

齊藤 豪大  久留米大学, 経済学部, 准教授 (80805408)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードスウェーデン / 水産資源変動 / 漁業政策 / 重商主義政策 / 漁業補助金 / 鰊漁 / 魚油 / 補助金政策 / 捕鯨奨励 / 鰊 / グリーンランド会社 / 重商主義
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、水産資源変動を契機とする18世紀後半のスウェーデンにおける漁業支援政策の構想と実施展開について漁業補助金制度に注目して究明することにある。
スウェーデンは、18世紀半ばに鰊が大挙したことを契機として水産物輸出国へと変貌を遂げた。しかしながら、鰊の到来に対応可能な漁業システムが構築されておらず、資源変動に対応可能な漁業制度の構築が必要であり、そのための漁業支援が課題となった。
本研究は、18世紀後半に北ヨーロッパ屈指の水産物輸出国へと変貌するスウェーデン漁業の支援政策、特に漁業補助金制度に注目し、漁業委員会等の史料分析から同国における水産資源の「資源化」とその帰結を明らかにする。

研究実績の概要

本研究の目的は、水産資源変動を契機とする18世紀後半のスウェーデンにおける漁業支援政策の構想と実施展開について漁業補助金制度に注目して究明することにある。
2023年度の研究内容については、以下三点に集約される。第一に、2023年9月ならびに2024年3月にスウェーデン国立文書館に赴き、漁業補助金の交付証明書に関わる史料収集を行った。2度の史料調査を通じて、未見であった1757年から1766年にかけての交付証明書史料を撮影した。まだ、1767年から1775年までの史料撮影が完了していないため、これらの史料収集については2024年度以降に行う予定である。
第二に、1752年から1766年にかけて拠出項目の概略については確認した。今後それぞれの支出項目や財源に関して検討する予定である。また、交付証明書を分析する中で、これまでに検討してきた関係法令の条文と対応させて、補助金拠出に関わる実際の運用内容の一端を確認することができた。2024年度中に、補助金制度が開始された1752年から輸出奨励への転換が図られる1760年代前半までの拠出状況をまとめて論文投稿を目指す。
第三に、2023年4月には九州西洋史学会春季大会にて「水産資源利用の歴史的諸相:中近世ヨーロッパ史の視点から」と題するシンポジウムを行い、研究内容の一端を報告するとともに関連研究者との議論の場を設けた。このシンポジウムの内容は、『西洋史学論集』の【特集】として2024年3月に論考が掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

既述のとおり、2023年9月ならびに2024年3月にスウェーデン国立文書館で史料調査を行い、研究展開に必要となる史資料を着実に収集していることが第一の理由である。また、上述にあるような研究成果発信、ならびに現在投稿準備中の原稿もあることから順調に進展しているものと判断する。

今後の研究の推進方策

第一に、今年度の史料調査で撮影できなかった漁業基金の関連史料を撮影するために、国立文書館に赴く予定である。第二に、帳簿に記載されている内容をより精査し、資金の流れを分析する。第三に、2025年8月に開催される北欧歴史家会議などの国際学会を念頭に研究成果発表のための準備を行っていく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 18世紀スウェーデンにおける漁業管理に関する法的整備と変化2024

    • 著者名/発表者名
      齊藤 豪大
    • 雑誌名

      西洋史学論集

      巻: 61 ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【趣旨説明】水産資源利用の歴史的諸相:中近世ヨーロッパ史の視点から2024

    • 著者名/発表者名
      齊藤 豪大
    • 雑誌名

      西洋史学論集

      巻: 61 ページ: 42-43

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 18世紀後半のスウェーデンにおける捕鯨奨励と補助金政策:グリーンランド会社(1774-1787)の支援に注目して2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤豪大
    • 雑誌名

      西洋史学論集

      巻: 60 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 18 世紀スウェーデンにおける漁業管理に関する法的整備と変化2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤 豪大
    • 学会等名
      九州西洋史学会2023年度春季大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 趣旨説明2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤 豪大
    • 学会等名
      九州西洋史学会2023年度春季大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 18世紀後半におけるスウェーデン漁業政策と水産資源変動の関係2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤豪大
    • 学会等名
      東京大学大学院経済学研究科附属日本経済国際共同研究センター経済史研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 18世紀後半のスウェーデンにおける魚油生産の展開と廃油排出問題2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤豪大
    • 学会等名
      九州歴史科学研究会6月例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 18世紀後半のスウェーデンにおける魚油廃棄物の排出規制2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤豪大
    • 学会等名
      久留米大学西洋経済史研究室漁業史・環境史ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi