• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強制なき法:西洋古代・中世における民事執行と判決履行

研究課題

研究課題/領域番号 22K01124
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05010:基礎法学関連
研究機関九州大学

研究代表者

川島 翔  九州大学, 法学研究院, 准教授 (30822796)

研究分担者 佐々木 健  京都大学, 法学研究科, 教授 (70437185)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード民事執行 / 訴訟 / カノン法 / ローマ法
研究開始時の研究の概要

本研究は、国家による執行を前提としない古代および中世の西洋世界において、民事執行および判決の履行がいかにして行われたかを明らかにする試みである。古代ローマ法および中世ローマ・カノン法を素材とし、民事執行それ自体のみならず、民事執行に関わる周辺的法制度や、政治体制や裁判制度に基づく任意履行を促す仕組みにも着目し、権利実現のシステムを包括的・多面的に検討する。

研究実績の概要

今年度は引き続き国内外の研究動向調査を継続しつつ、各分担課題に沿って研究を行った。西洋中世に関しては、中世の国制や紛争解決に関する近年の文化史的なアプローチを用いた研究を踏まえて、紛争におけるコミュニケーション手段としての儀礼、コンセンサスに基づく正統性の創出などの諸論点につき、課題領域におけるその有効性と射程を検討した。前近代における執行の問題は、多元的な法秩序とも関わる。この点、近年、法制史学においても法多元主義に関する研究が多く登場し注目されるが、その動向を扱った論文の執筆の進めた。また、公法(学)に関わるカノン法上のテーマにつき研究報告を行い、公法学(史)における教会の国家性に関する議論を紹介しつつ、選挙法、代議制、職務法・官僚制、行政行為などの領域へのカノン法の影響について論じた。古代ローマに関しては、特に相続法に着目し研究を進め、論文を発表した。古代ローマでは、法定相続に反する遺言作成も有効と認められる余地が大きく、法律を強制するモーメントが必ずしも前提とされなかった。しかし、法定相続人の期待が害されることから、調整問題として、遺産の4分の1を、法定相続人に留保する手続があった。相続結合や財産持戻しは、そのような背景に由来するが、この点は、本邦では意識されることが少なかった。そこで、改めてこの点に光を当て、強制がなくとも人々が自由と制約とを同時に守ろうとしていた点を解明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね当初の計画のとおり研究を進め、複数の論文発表や研究報告を行うことができた。また、定期的に意見交換の機会を設け、共通課題について認識を深めることができた。

今後の研究の推進方策

引き続き各分担課題に沿って個別に研究を進めると同時に、共通課題の集約作業に着手する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (13件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] アントニウス・シルウァヌスの遺言2024

    • 著者名/発表者名
      フランチェスコ・ルクレーツィ(田中実・佐々木健訳)
    • 雑誌名

      南山ヨーロッパ研究センター報

      巻: 30 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 市場警察:ローマの公正取引2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      大警視だより

      巻: 17 ページ: 18-20

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 《ex libris》ローマ売買法研究と按察官2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      ローマ法雑誌

      巻: 5 ページ: 155-159

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] (学界動向)ローマ法関連諸学会・研究会のオンライン開催2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      ローマ法雑誌

      巻: 5 ページ: 164-174

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] <書評>菅尾暁「家子の組合契約に基づく債権の相殺可否と追認担保について : D. 16,2,9 (Paul. 32 ad ed.)」『ローマ法雑誌』第3巻 (2022年) 1-42頁2023

    • 著者名/発表者名
      川島 翔
    • 雑誌名

      ローマ法雑誌

      巻: 4 ページ: 163-167

    • DOI

      10.14989/ARK4_163

    • ISSN
      2435-2411
    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] <学界動向>日本ローマ法研究会第6回大会参加記2023

    • 著者名/発表者名
      川島 翔
    • 雑誌名

      ローマ法雑誌

      巻: 4 ページ: 372-386

    • DOI

      10.14989/ARK4_372

    • ISSN
      2435-2411
    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ティベリス氾濫とローマ的差止(又は妨害排除、あるいは物権的請求権)2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 192 (1-6) ページ: 297-365

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 古代ローマの財産持戻し(collatio bonorum)と相続結合(conjunctio)覚書(一)2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 193 (3) ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 古代ローマの財産持戻し(collatio bonorum)と相続結合(conjunctio)覚書(二)2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 193 (4) ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 古代ローマの財産持戻し(collatio bonorum)と相続結合(conjunctio)覚書(三・完)2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 194 (1) ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 都市と警察:ポリスのポリス2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      大警視だより

      巻: 16 ページ: 22-24

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] (書評)野田龍一著「シュテーデル美術館事件における和解の成立について――シュテーデル美術館所蔵史料の研究」(『福岡大学法学論叢』六四―四)、同「シュテーデル美術館事件における裁判官の忌避について――忌避に代わる一件書類送付」(『同』六五―一)2022

    • 著者名/発表者名
      川島翔
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 71 ページ: 411-415

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 訴訟の二段階:民刑事の相似2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      大警視だより

      巻: 15 ページ: 13-15

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] D. 5.3.19.2:相続回復請求の対象2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      日本ローマ法研究会第7回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] カノン法と公法2023

    • 著者名/発表者名
      川島翔
    • 学会等名
      第3回憲法学方法論研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 却下と棄却:民事訴訟と古代ローマの《法》2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      比較歴史社会学研究会第7回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ルートヴィヒ4世の命令書「フィデム・カトリカム」における破門論2023

    • 著者名/発表者名
      川島翔
    • 学会等名
      日本ローマ法研究会第6回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ティベリス氾濫とローマ的妨害排除2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      基礎法研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Dig.39.2.9.1 (Ulpianus 53 ad ed.)とローマの洪水について2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      日本ローマ法研究会第6回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中世カノン法における破門2022

    • 著者名/発表者名
      川島翔
    • 学会等名
      比較法・外国法研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 教皇令X 3.23.3における債務を理由とする破門2022

    • 著者名/発表者名
      川島翔
    • 学会等名
      ローマ法研究会(上智大学)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] キーコンセプト法学史:ローマ法・学識法から西洋法制史を拓く2024

    • 著者名/発表者名
      小川浩三、松本尚子、宮坂渉編
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] ブリッジブック法学入門〔第3版〕2022

    • 著者名/発表者名
      南野森(編著)、五十君麻里子、井上宜裕、上田竹志、遠藤歩、笠木映里、笠原武朗、川島翔、小島立、豊崎七恵、八田卓也、原田大樹
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797223729
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi