• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EU人権法の体系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22K01174
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05030:国際法学関連
研究機関一橋大学

研究代表者

中西 優美子  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (80327981)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードEU法 / EU基本権 / 人権 / 環境 / EU市民権 / 権限 / 裁判所
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、EUにおける個人、企業、NGOなどの権利および義務を中心としてEU人権法の体系を構築することである。
そのために、EU市民権および基本権憲章にかかわる、EU司法裁判所の判例の発展並びに欧州人権裁判所および国内憲法裁判所の判例法の発展を検討する。
また、EU条約、EU運営条約、EU基本権憲章の中の市民、人、市民社会がどのように位置づけられ、どのような権利および義務を付与されているのか検討する。「人」には、現代世代の人のみならず、将来世代の権利や利益も考える。また、現代世代の持つ権利のみならず、将来世代に対する責任・義務、動物を含めた自然に対する責任・義務も考慮の対象とする。

研究実績の概要

EU人権法の体系化を目指し、本の出版化に向けてきたが、2023年度は、文献を読むとともに、執筆をし続けてきた。それが形となったのが、『EU基本権の体系』(法律文化社 2024年)である。これは、これまで権限を中心に研究してきたが、権限の行使が基本権に密接に関係していることを認識し、これまでの研究成果を活かしつつ、人権・基本権という観点からまとめたものである。本書は、約360頁、12の章から構成される。
また、複数の英語論文が公表された。主なものとして、EU運営条約267条に規定される、先決付託が、EU司法裁判所だけではなく、ドイツ連邦憲法裁判所や欧州人権裁判所によっても義務づけられていることを示した、"Parallel Obligations to Seek Preliminary Rulings from the Court of Justice of the European Union in the European Legal Space", Zur Verwirklichung eines Vereinten Europas, Festschrift fuer Rudolf Streinz zum 70. Geburtstag, 2023, C.H.Beckが出版された。国際法学会での英語報告を基礎にして執筆した、“The Development of, and Issues Associated with, EU Legal Spaces”が、Japanese Yearbook of International Law, Volume 66, 2023において公表された。また、EU司法裁判所において1960年代に確立されたPlaumann事件に基づく判例法のために、私人の原告適格が認められないことに鑑み、この判例法を克服する方法を探った論文、”Possibility of Extending Legal Standing under Article 263 (4) TFEU in the Matter of Climate Litigation”が Hitotsubashi University of Law and Politics, vol. 52が公表された。
加えて、6本の判例研究が公表された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

EU人権法の体系化したものとして、『EU基本権の体系化』(法律文化社)として、2024年3月末に刊行された。これは、これまで権限を中心に研究してきたが、権限の行使が基本権に密接に関係していることを認識し、これまでの研究成果を活かしつつ、人権・基本権という観点からまとめたものである。
概要であげた論文に加え、ビジネスと人権について日本とヨーロッパを比較し英語で執筆した論文がイタリア語に翻訳され、“LA DUE DILIGENCE D’IMPRESA IN EUROPA E IN GIAPPONE”Traduzione di Erica Lombardozzi., ANNUARIO DI DIRITTO COMPARATO E DI STUDI LEGISLATIVI, 2023に公表された。
また、EU司法裁判所の判例研究が6本公表された。「EU予算保護のためのコンディショナリティ規則と法の支配」EU法研究 13号、「女性に対する暴力及びDVの防止に関するイスタンブール条約をめぐるEUの締結権限と締結手続」自治研究 99巻5号、[EUが当事者でない国際海事機関(IMO)におけるEUの代表性と権限」国際商事法務52巻1号、「EUにおける一事不再理(ne bis in idem)原則と相互信頼」自治研究99巻7号 、「EUにおける気候訴訟と原告適格」自治研究 99巻10号、「オーフス条約九条三項及びEU基本権憲章四七条によるEU構成国における司法アクセスの保障」自治研究100巻1号が公表された。
加えて、国際シンポジウムやセミナーで英語やフランス語で報告を行った。

今後の研究の推進方策

『EU基本権の体系』(法律文化社、2024年)で十分に取り扱えなかった、デジタル化における基本権や将来世代の基本権等を引き続き、研究していく。デジタル化については、EUにおいては、デジタルサービス法(DSA)、メディア自由法及びAI法が基本権の保護に関わっており、その発展を注視していく。また、欧州人権裁判所で高齢女性の人権侵害が気候訴訟で認められたこともあり、気候訴訟と人権の関係を検討し、次世代・将来世代の利益の保護の在り方を探っていきたい。
2024年6月に欧州議会選挙が実施されることから、EUにおける民主主義について再考していきたいと考える。また、今回の選挙ではSpitzenkadidatenと呼ばれる選挙候補者が前面にでて、選挙を戦っており、欧州委員会の委員長が選出される際に、EU条約17条に定められるように欧州議会選挙がどのように考慮されるのかも注目していきたい。さらに、法の支配の問題がポーランドで改善し、他方、ハンガリーでは引き続き問題となっていることから、EUの諸価値との関係で、検討を続けていきたい。
加えて、EUでは欧州グリーンディールやFit for 55などを通じた環境への移行が進んでおり、数多くの措置が矢継ぎ早に採択されてきている。それらを分析すると同時に、EU市民との関係で検討することを考えている。
引き続き、日本語と外国語で論文を執筆し、公表していきたい。また、判例研究を執筆し、自治研究や国際商事法務に公表していく予定である。
さらに、国際シンポジウムやセミナーに引き続き、積極的に参加していく予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 8件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] EUが当事者でない国際海事機関(IMO)におけるEUの代表性と権限2024

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 52巻1号 ページ: 105-111

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オーフス条約九条三項及びEU基本権憲章四七条によるEU構成国における司法アクセスの保障2024

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 100巻1号 ページ: 123-134

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Possibility of Extending Legal Standing under Article 263 (4) TFEU in the Matter of Climate Litigation2024

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakanishi
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Law and Politics

      巻: 52 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.15057/hjlp.2023001

    • ISSN
      2436-0988
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EU予算保護のためのコンディショナリティ規則と法の支配2023

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 雑誌名

      EU法研究

      巻: 13号 ページ: 91-107

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 女性に対する暴力及びDVの防止に関するイスタンブール条約をめぐるEUの締結権限と締結手続2023

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 99巻5号 ページ: 99-111

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EUにおける一事不再理(ne bis in idem)原則と相互信頼2023

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 99巻7号 ページ: 97-109

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EUにおける気候訴訟と原告適格2023

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 99巻10号 ページ: 104-115

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] LA DUE DILIGENCE D’IMPRESA IN EUROPA E IN GIAPPONE2023

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakanishi, Traduzione di Erica Lombardozzi
    • 雑誌名

      ANNUARIO DI DIRITTO COMPARATO E DI STUDI LEGISLATIVI

      巻: - ページ: 289-316

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Development of, and Issues Associated with, EU Legal Spaces2023

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakanishi
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law

      巻: 66 ページ: 359-380

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Parallel Obligations to Seek Preliminary Rulings from the Court of Justice of the European Union in the European Legal Space2023

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakanishi
    • 雑誌名

      Zur Verwirklichung eines Vereinten Europas, Festschrift fur Rudolf Streinz zum 70. Geburtstag, C.H.Beck

      巻: - ページ: 363-314

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 10. The Rights of and Obligations towards Future Generations2023

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Yumiko
    • 雑誌名

      Ruiz Fabri, Valerie Rosoux, Alessandra Donati (ed.), Representing the Absent, Nomos

      巻: - ページ: 237-264

    • DOI

      10.5771/9783748918646-237

    • ISBN
      9783748918646
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Autonomy of the European Union Legal Order and Autonomous Interpretation2023

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakanishi
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Law and Politics

      巻: 51 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] La Protection de l'eau en France et au Japon2023

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakanishi et Claie Joaim
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Law and Politics

      巻: 51 ページ: 25-44

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] EU法の優位原則と国内裁判所の先決裁定を求める権利の保障2023

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 99(2) ページ: 123-136

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EUにおけるレインボー家族の親子承認義務2022

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 98(4) ページ: 124-135

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EU欧州逮捕状をめぐる引渡し拒否と相互信頼・承認原則2022

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 98(6) ページ: 136-148

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Le Developpement des Relations entre le Japon et l'Afrique2022

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakanishi
    • 雑誌名

      Revue De Droit des Affaires Internationales

      巻: No 3-4 ページ: 285-293

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EUとカナダ間の包括的経済貿易協定(CETA)に関する機関訴訟2022

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 98(7) ページ: 154-162

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 先決裁定手続における国内最終裁判所の付託義務とその免除条件2022

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 98(8) ページ: 140-151

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EUの経済制裁措置に対する第三国による取消訴訟の提起とEU運営条約263条4項の『法人』の意味2022

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 50(10) ページ: 1374-1380

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シェンゲン国境管理の再導入と人の自由移動2022

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 98(11) ページ: 123-135

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Animals and Animal Law in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakanishi
    • 学会等名
      Working on non-Human Animals Law and Rights in the EU, Whale Modulo Jean Monnet
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese food and food law in the context of climate change and sustainability2023

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakanishi
    • 学会等名
      Summer School | Novel Foods and Sustainability: the EU Model in a Global Law Perspective, UNIVERSITY OF MILAN
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] L’adaptation des politiques sociales au Japon face aux crises climatiques2023

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakanishi and Claire Joaim
    • 学会等名
      protection sociale face aux crises, UNIVERSITE; DE POITIERS
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] L’impact de l’accord de partenariat economique UE-Japon dans le domaine de l’environnement2023

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakanishi
    • 学会等名
      DE DROIT D’HO CHI MINH VILLE ET L’UNIVERSITE DE TOURS
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] オンラインプラットホーム空間におけるEU規制と基本権保護2023

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 学会等名
      比較憲法学会「民主主義とコミュニケーション空間」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Accountability and Powers of the European Union as an International Organization with a Focus on Good Faith2023

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakanishi
    • 学会等名
      Accountability and Power in the Law of International Organizations, Centre for International Law and Policy, Tohoku University
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Development of, and Issues Associated with EU Legal Spaces2022

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakanishi
    • 学会等名
      国際法学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japan's Straegy in Latin America2022

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakanishi
    • 学会等名
      Colloquium the Partnerships of Economic Powers in Latin America
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Climate Change Law in the EU and Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakanishi
    • 学会等名
      Asia Forum on Human Rights
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] EU基本権の体系2024

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 欧州グリーンディールとEU経済の復興(2章「欧州グリーンディールの法的基盤」を執筆)2023

    • 著者名/発表者名
      蓮見 雄・高屋 定美編 (担当執筆 中西優美子)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830952210
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] EU政策法講義(担当「第4章 域内市場」、「第5章 経済・金融政策と経済通貨同盟」、「第10章 環境法(1)」、「第11章 環境法(2)」、「第12章 対外関係法(1)」、「第13章 対外関係法(2)」、「第15章 自由、安全および司法の領域(2)」2022

    • 著者名/発表者名
      中西 優美子(編著)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      9784797286311
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi