• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公務部門における高齢者雇用法制に関する日独比較法研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K01185
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05040:社会法学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

早津 裕貴  金沢大学, 法学系, 准教授 (60732261)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード公務労働従事者 / 高齢者雇用 / 日独比較法研究
研究開始時の研究の概要

少子高齢化の進展と年金支給開始年齢引上げの中で高齢者雇用の在り方が問題となっているのは官民に共通した課題である。
しかし、特に「公務員」の高齢者雇用法制の問題に関しては、法学的研究の十分な蓄積がなく、官民双方で展開する新たな法制度を評価・分析する理論的基礎を欠いてしまっているのが現状である。本研究は、一方では、官民の横断的比較、他方では、ドイツ法制度との比較研究を通じ、当該問題に対して新たな理論的地平を開くことを試みるものである。

研究実績の概要

少子高齢化の進展と年金支給開始年齢引上げの中で高齢者雇用の在り方が問題となっているのは官民に共通した課題である。しかし、特に「公務員」の高齢者雇用法制の問題に関しては、官民の法制度における分離と交錯の中で、多様な検討課題を生じているにもかかわらず、1980年代の定年制の導入以降、法学的研究の十分な蓄積がなく、新たな展開を評価・分析する理論的基礎を欠いてしまっているのが現状である。本研究は、一方では、官民の横断的比較、他方では、ドイツ法制度との比較研究を通じ、当該問題に対して新たな理論的地平を開くことを試みるものである。
令和5年度においては、前年度と同様の研究活動を継続するとともに、ドイツでの現地調査を実施した。
まず、研究成果に関連して、公務員の基本的な法的地位との関係では、晴山一穂・早津裕貴編著『公務員制度の持続可能性と「働き方改革」―あなたに公共サービスを届け続けるために』(旬報社)の発刊、「日本における公務員の任用・勤務関係と労働者の労働契約関係の再整序に向けた一試論」和田肇先生古稀記念『労働法の正義を求めて』(日本評論社、574-610頁)、また、憲法・行政法分野との共同研究として、「公務員法理論の再構築と横断的対話に向けて」(法律時報95巻8号74-77頁)などの公表を行ったほか、退職期の法的問題を扱ったものとして、「公務員に対する退職手当支給制限処分と司法審査」(季刊労働法284号22-35頁)なども公表した。
また、ドイツでの現地調査に関連して、ボン大学、経済社会研究所(WSI)、連邦労働社会省、労働組合ver.di等に対し、聞き取り調査を行い、民間の動向も含めたドイツにおける最新の議論状況に関する情報収集と研究者らとの意見交換を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和5年度においては、昨年度と同様の研究活動を継続したほか、退職管理に関連した課題の分析に関する成果の公表やドイツでの現地調査も実施することができた。
他方で、本研究課題のうち、年金に関する側面については、新たに本格的研究を展開した領域であることもあり、なお研究成果の公表までは至っておらず、次年度以降の課題となる。また、ドイツで公務員を所管する内務省やdbb労働組合などへの聞き取り調査も未実施であり、引き続き、次年度以降の課題となる。

今後の研究の推進方策

令和6年度においても、日独双方の法制度の形成過程にかかる文献研究を引き続き実施するとともに、日本における公務員の定年延長が始動したことを踏まえつつ、日独双方における最新動向・議論も随時摂取する。
また、日本国内での聞き取り・訪問調査やドイツでの追加調査についても、随時計画・実施を試みていく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 公務員の労働問題と法理論・法実務の架橋に向けて2024

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 雑誌名

      季刊労働者の権利

      巻: 354 ページ: 78-90

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公務員に対する退職手当支給制限処分と司法審査2024

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 284 ページ: 22-35

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公務員は民間労働者より優遇されている?―非正規問題から公務員に関する制度を問い直す2024

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 96-4 ページ: 122-128

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公務員法理論の再構築と横断的対話に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95-8 ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 消防職員に対する停職6か月の懲戒処分が適法とされた事例2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95-10 ページ: 120-123

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 給特法における労基法37条適用除外の合憲性に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 雑誌名

      もっと子どもたちと向きあいたい~教職員の働き方改革の促進にむけて~ -日本における教職員の働き方・労働時間の実態に関する調査研究報告書-

      巻: 1 ページ: 181-198

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「非正規」公務員をめぐる「改革」と課題2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 759 ページ: 36-46

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 混合組合に対する組合事務所の供与に関連した団体交渉の拒否と不当労働行為の成否2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 雑誌名

      中央労働時報

      巻: 1308 ページ: 12-20

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツ公務部門における「非正規」雇用について2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 雑誌名

      自治総研

      巻: 531 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「労働者」としての「公務員」とは何か?2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 510 ページ: 54-61

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公契約条例を通じた労働条件規制の法的意義に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 280 ページ: 58-73

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学における「10年特例」の解釈に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 2011 ページ: 6-20

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 判例研究―国・中央労基署長(クラレ)事件(東京高判令和3・12・2労判1295号94頁)2024

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 学会等名
      労働法若手研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 公務員集団的労働関係法をめぐる諸相―憲法・行政法・労働法の分野横断的検討2024

    • 著者名/発表者名
      島田陽一、渡邊賢、下井康史、北見宏介、篠原永明、早津裕貴
    • 学会等名
      公務員法研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 停職6か月の懲戒処分が有効とされた事例 ―氷見市・氷見市消防長(停職処分)事件(最三小判令和4年6月14日集民268号23頁)2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 学会等名
      関西労働法研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 給特法における労基法37条適用除外違憲論と法政策のあり方2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 学会等名
      公務員法研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 混合組合に対する組合事務所の供与に関連した団体交渉の拒否と不当労働行為の成否―大阪府・府労委(大阪市・市労組)事件(大阪高判令和4年2月4日労経速2484号7頁)2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 学会等名
      労働法若手研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 労働法領域に関連した公私協働と憲法的基礎?―公契約の局面を参考にして2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 学会等名
      北陸公法判例研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 公務員は民間労働者よりも優遇されているのか??―「非正規」公務員問題から考える2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 学会等名
      「日本的雇用を問い直す」研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 公務員に対する退職手当不支給処分と司法審査 ―宮城県・県教育委員会(退職手当)事件(最三小判令和5 年 6 月 27 日労経速 2528 号 3頁)2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 学会等名
      労働法若手研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 公務員の任用・勤務関係と労働者の契約関係の再整序に向けた一試論2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 学会等名
      労働法若手研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 公務員の任用・勤務関係と労働者の契約関係の再整序に向けた一試論2023

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 学会等名
      公務員法研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学における「10年特例」の適用に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 学会等名
      名古屋大学労働判例研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 公契約条例を通じた労働条件規制の法的意義に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 学会等名
      労働法若手研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 公契約条例を通じた労働条件規制の法的意義に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      早津裕貴
    • 学会等名
      名古屋大学労働判例研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 公務員制度の持続可能性と「働き方改革」―あなたに公共サービスを届け続けるために2023

    • 著者名/発表者名
      晴山一穂、早津裕貴 編著
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845118359
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 労働法の正義を求めて―和田肇先生古稀記念論集2023

    • 著者名/発表者名
      武井寛、矢野昌浩、緒方桂子、山川和義 編
    • 総ページ数
      984
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525795
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] ドイツの国家公務員の働き方

    • URL

      https://www.jil.go.jp/foreign/labor_system/2022/08/germany.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi