• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会厚生の測定とその実践

研究課題

研究課題/領域番号 22K01387
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07010:理論経済学関連
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 晋  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (30553101)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード社会厚生 / 平等 / 社会選択理論 / 社会階層 / 政治哲学
研究開始時の研究の概要

本研究では、社会厚生の測定問題に関する基礎理論の構築をするとともに、その応用として、モデルに基づく最適政策分析および実証的応用を行う。ケネス・アローによる不可能性定理の証明以来、厚生経済学/社会的選択理論では、数理的/公理的分析が中心となって発展してきた。しかし、動学的状況・多次元環境などの想定を入れた分析はいまだ発展の余地があり、実践的な観点からも重要と考えられる。また、人びとの思想をめぐる考えの形成も厚生指標の重要な要素と捉える。さらに本研究では、平等論や契約論など、近年の政治哲学の潮流も踏まえつつ、世代間移動や貧困の計測に有効な理論構築を行い、その応用を目指す。

研究実績の概要

人口倫理(population ethics)に関する研究を実施し、弱いパレート原理を満たす、かなり広いクラスの厚生評価方法について不可能性が成り立つことを示した。十分主義の人口倫理への拡張についても行った。十分主義は閾値を用いる理論だが、その閾値を人口倫理における臨界値の関係を調整することで、不可能性が避けられることも明らかになった。さらに、その背後にある問題が、「集計」の問題にあることも示された。集計の問題とは、大きな損害を受ける人物の不利益を、多くの人々の小さな利益を積み重ねることで、無効化することができるかという問題である。十分主義などでは、閾値の近辺で集計を拒否するため、不可能性が避けられているのである。

また、これらの問題の背景にあるのは、評価の「合理性」(rationality)の問題である。通常、課せられるTransitivityではなく、Consistencyと呼ばれる条件の意味を検討した。特に、アロー定理のための選好集計のための環境での分析を行ったが、これは厚生指標の軸となる結果である。その上で、厚生測度を与えられたものとして、より高い厚生を達成するための応用的研究も行った。さらに、政治制度、医療制度、法的整備などがどのように厚生に影響を与えるかを明らかにした。これらの研究においては、厚生がどのように歪められる可能性があるか、ということがこれらの分析の軸となっている。これにより、実践への足がかりを構築した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国際会議などを実施するとともに、多くの研究を出版することができた。また、国内の若手との共同研究に進展があった。

今後の研究の推進方策

今後は、人口の構造の意味合いを明らかにするため、分離性の問題をより深く検討する必要がある。また、評価のための二項関係の合理性についての研究を進める。アロー定理についての理解をさらに進める。また、貧困の実証分析を行い、指標の応用のための研究を発展させる。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] モントリオール大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] パリ経済大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Strategic crackdown on organized crime by local governments2023

    • 著者名/発表者名
      Yahagi Ken、Cato Susumu
    • 雑誌名

      Economics of Governance

      巻: forthcoming 号: 2 ページ: 237-257

    • DOI

      10.1007/s10101-023-00293-6

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A new result on the impossibility of avoiding both the repugnant and sadistic conclusions2023

    • 著者名/発表者名
      Cato Susumu、Harada Ko
    • 雑誌名

      Economics Letters

      巻: 232 ページ: 111306-111306

    • DOI

      10.1016/j.econlet.2023.111306

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential rationality in collective decision-making2023

    • 著者名/発表者名
      Cato Susumu
    • 雑誌名

      Synthese

      巻: 202 号: 6 ページ: 183-183

    • DOI

      10.1007/s11229-023-04365-2

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Infection control, subjective estimates, and the ethics of testing during the COVID‐19 pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Cato Susumu、Ishida Shu
    • 雑誌名

      Bioethics

      巻: 37 号: 9 ページ: 897-903

    • DOI

      10.1111/bioe.13229

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Independent, neutral, and monotonic collective choice: the role of Suzumura consistency2023

    • 著者名/発表者名
      Bossert Walter、Cato Susumu、Kamaga Kohei
    • 雑誌名

      Social Choice and Welfare

      巻: 61 号: 4 ページ: 835-852

    • DOI

      10.1007/s00355-023-01472-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Are good leaders truly good?2023

    • 著者名/発表者名
      Cato Susumu、Inoue Akira
    • 雑誌名

      Analysis

      巻: 83 号: 3 ページ: 437-446

    • DOI

      10.1093/analys/anad001

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trade-Off Between Repugnant and Sadistic Conclusions Under the Separability of People’s Lives2023

    • 著者名/発表者名
      Cato Susumu
    • 雑誌名

      In: Adachi, Y., Usami, M. (eds) Governance for a Sustainable Future: The State of the Art in Japan (pp. 93-108)

      巻: 0 ページ: 93-108

    • DOI

      10.1007/978-981-99-4771-3_6

    • ISBN
      9789819947706, 9789819947713
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] When is weak Pareto equivalent to strong Pareto?2023

    • 著者名/発表者名
      Cato Susumu
    • 雑誌名

      Economics Letters

      巻: 222 ページ: 110953-110953

    • DOI

      10.1016/j.econlet.2022.110953

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実践と公正:フェアプレイをめぐる概念分析と経済分析2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 晋、宮本 雅也
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 74 ページ: 45-61

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Thresholds, critical levels, and generalized sufficientarian principles2022

    • 著者名/発表者名
      Bossert Walter、Cato Susumu、Kamaga Kohei
    • 雑誌名

      Economic Theory

      巻: - 号: 4 ページ: 1099-1139

    • DOI

      10.1007/s00199-022-01439-z

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Revisiting variable-value population principles2022

    • 著者名/発表者名
      Bossert Walter、Cato Susumu、Kamaga Kohei
    • 雑誌名

      Economics and Philosophy

      巻: - 号: 3 ページ: 468-484

    • DOI

      10.1017/s0266267122000268

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Understanding the Function of a Social Business Ecosystem2022

    • 著者名/発表者名
      Cato Susumu、Nakamura Hiroki
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 14 号: 15 ページ: 9325-9325

    • DOI

      10.3390/su14159325

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Non-binary population ethics and the mere addition paradox2023

    • 著者名/発表者名
      Susumu Cato
    • 学会等名
      Workshop on Collective Decisions: Current Trends
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-binary population ethics and the mere addition paradox2023

    • 著者名/発表者名
      Susumu Cato
    • 学会等名
      SAET (Society for the Advancement of Economic Theory)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The power of majorities under the Borda rule2023

    • 著者名/発表者名
      Susumu Cato
    • 学会等名
      PPE conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] The trade-off between the repugnant and sadistic conclusions under Population axiology and separability of people’s lives2022

    • 著者名/発表者名
      Susumu Cato
    • 学会等名
      Workshop on Principles for Sustainability (Kyoto University)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The sufficientarian principle and incommensurability2022

    • 著者名/発表者名
      Susumu Cato
    • 学会等名
      Incommensurability and Population-level bioethics (Rutgers University)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi