研究課題/領域番号 |
22K01392
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07010:理論経済学関連
|
研究機関 | 岩手県立大学 |
研究代表者 |
小井田 伸雄 岩手県立大学, 総合政策学部, 教授 (30363724)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 意思決定理論 / ミクロ経済学理論 / 不完備選好 / 柔軟性への選好 / 非推移的無差別関係 / 顕示選好理論 / 心理的効果 / 限定合理性 / 行動経済学 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究課題は、心理的効果の影響および不完備選好(2つの選択肢の間で選択を行うことができない状況)に着目し、これらと意思決定理論(選択理論)で分析されている様々な枠組みとの関連を明らかにするとともに、それらをより具体的な意思決定問題に応用することを狙いとする。この研究計画を遂行することにより、理論的に重要な含意に加え、確定拠出年金のプラン選択における先延ばし行動・現状維持バイアスの軽減や、医療における意思決定支援など、現実の経済行動における政策的含意も得られることが期待される。
|
研究実績の概要 |
2022年度は、これまでに実施してきた研究の発表と新しい研究の実施を主に行った。 まず、前者については、Journal of Mathematical Economics誌に「Indecisiveness, preference for flexibility, and a unique subjective state space」が掲載された。これは、従来は独立なものとして考えられていた、柔軟性への選好と不完備選好を直接的に結びつける研究であり、双方の分野における多数の研究蓄積に対して新たな視点を与えるものである。また、AMES2022などの学会・研究会で「Intransitive indifference with direction-dependent sensitivity」の口頭発表を行った。また、これらの場で他の研究者から得た様々なフィードバックに基づき論文の改訂を進め、国際学術雑誌への投稿を行った。特に、論文で特徴づけている2種類の非推移的無差別関係の違いや丁度可知差異の連続性などについては、より精緻な検討を行った。 後者については、顕示選好理論と意思決定理論の双方にまたがる領域について研究を開始した。このような研究については多数の研究蓄積があるため、まず文献調査を行った。さらに、これらの研究課題を効率的に進め、新たな研究の着想を得るために各種学会・研究会等に出席し、他の研究者と情報交換・意見交換を積極的に行った。特に、これまで研究代表者が研究を進めてきた、非完備選好、柔軟性への選好、非推移的無差別関係などの間の関係に関しては、新しい研究となり得るいくつかの論点があるため、今後はそれをさらに発展させていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定していたように、これまで進めてきた研究内容の国内外での発表を行い、また、新しい研究内容についても文献調査などに着手したため、研究計画はおおむね順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は、これまでに進めてきた研究の国際学術雑誌における早期の公表を目指すとともに、新たな研究についても論文としてまとめ、草稿を完成させたい。また、研究課題を遂行する上でさらに新しい研究の着想に至る可能性もあるため、その場合は、上記に加え進めていく予定である
|