研究課題/領域番号 |
22K01459
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07040:経済政策関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
萬行 英二 名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (30421233)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 乳幼児期 / 胎児期 / 日常の栄養摂取 / 長期的影響 / SES |
研究開始時の研究の概要 |
研究テーマ:胎児期および乳幼児期における日常の栄養摂取が、成人後の教育、健康、経済状況に与える影響~インドネシアにおける降雨量変動と米生産変動を自然実験として捉えて 本研究の重要性にもかかわらず、本仮説について因果推定を行った既存研究は2つしかない。その理由は、胎児期および乳幼児期という長期に渡る日常の栄養摂取についてデータを取ることが難しいことと、日常の栄養摂取という個々の家計の選択行動は、子どもが成人後の健康や経済状況などの結果変数を決定する上で内生的であるためである。この問題に対処するため、本研究では、インドネシアの食文化や米農業の知識に基づき、降雨量変動を米生産変動の操作変数として利用。
|