• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

操作変数を用いない費用関数の推定

研究課題

研究課題/領域番号 22K01481
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関城西国際大学

研究代表者

鈴木 広人  城西国際大学, 経営情報学部, 准教授 (10434375)

研究分担者 今井 晋  一橋大学, 大学院ソーシャル・データサイエンス研究科, 教授 (10796494)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード費用関数 / 操作変数 / 内生性
研究開始時の研究の概要

従来、需要関数や費用関数の推定において内生性によるバイアスを操作変数を用いて対処してきたものの、操作変数の妥当性、言い換えれば操作変数が需要ショック、費用ショックと無相関であることが仮定されてきた。しかし、その仮定は多くの場合検証不可能であるといった問題を有している。そこで本研究では、需要側と費用のデータを同時に用いて、需要関数と費用関数を同時に推定することによって、操作変数を用いずに内生性によるバイアスがない形で需要関数における価格係数、そして費用関数における個々の投入財の係数を推定することを理論的に示し、モンテ・カルロ分析によって確認する。さらには実データを用いた実証を行う。

研究実績の概要

複雑な需要関数や費用関数を推定する際、その価格や産出量の内生問題に対処するため、より多くの操作変数が必要となる。しかし、それがすべて操作変数として妥当である、つまり誤差項との直行条件を満たしているとは考えにくい。これに対し、本研究は費用のデータを用いることによって、操作変数を用いずに内生問題を解決できる方法論を提案するものである。
しかし昨年度の研究成果から、費用関数の推定において需要ショックと価格、製品属性との間に内生性の問題が存在することが昨年度確認された。この問題に対処するため、従来用いられている操作変数を用いることも検討されたが、妥当な操作変数を見つけることが困難であるばかりでなく、内生性の問題を解消可能であるか否かが検証できないことから、新たな推定法を開発することとなった。
今年度は、複数の変数から操作変数を作る新たな方法を考案し、その妥当性をモンテカルロシミュレーションにより検証を重ねてきた。その成果を複数の学会等で発表を行い、そこで得られたコメントやアイデアを考慮しつつ、推定法の確立に向けて研究を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

需要関数の推定において生じる価格の内生性の問題を、操作変数によって対処するのではなく、費用のデータを用いても同様の結果が得られると想定していたものの、需要ショックと価格、製品属性との間に内生性の問題が存在することが明らかとなり、その問題に対処することが必要となったためである。

今後の研究の推進方策

需要ショックと価格、製品属性との間に内生性の問題が存在することが明らかとなり、複数の変数から操作変数を生成する新たな方法の開発、検証に取り組んできた。その成果を複数の学会にて報告し、そこで得られたコメントやアイデアも考慮しつつ、その方法の確立に取り組んでいる。
今後は、内生性の問題について異なる需要関数においても検証を重ね、その確立に取り組んでいく予定である。当初計画では実データを用いた検証を行う予定ではあったものの、そのためには内生性の問題を解消可能な推定法の確立が必要不可欠であることから、推定法の確立を優先的に行っていく予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Neelam Jain/City, University of London(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] "Estimation of Differentiated Product Models without Valid Instruments" joined with Susumu Imai, Neelam Jain, and Hiroto Suzuki2024

    • 著者名/発表者名
      谷口 みゆき
    • 学会等名
      Sapporo Workshop on Industrial Economics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] "Estimation of Differentiated Product Models without Valid Instruments" joined with Neelam Jain, Hiroto Suzuki, and Miyuki Taniguchi2024

    • 著者名/発表者名
      今井 晋
    • 学会等名
      Weatherall Seminar, Department of Economics, Queen's University
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] "Estimating Cost Functions in Differentiated Products Oligopoly Models without Instruments" joined with Susumu Imai, Hiroto Suzuki, and Miyuki Taniguchi2023

    • 著者名/発表者名
      Neelam Jain
    • 学会等名
      The 50th Annual Conference of the European Association for Research in Industrial Economics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Estimation of Differentiated Product Models without (Valid) Instruments" joined with Susumu Imai, Hiroto Suzuki, and Miyuki Taniguchi2023

    • 著者名/発表者名
      Neelam Jain
    • 学会等名
      Seminar, Economics Department, Shiv Nadar University
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of Cost Functions of Differentiated Product Models without Instruments2022

    • 著者名/発表者名
      今井晋, Neelam Jain, 鈴木広人, 谷口みゆき
    • 学会等名
      北大近経セミナー(北海道大学)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi