• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多国籍企業のサプライチェーンを通じた外的ショックの波及パターンに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K01482
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

松浦 寿幸  慶應義塾大学, 産業研究所(三田), 教授 (20456304)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード海外直接投資 / サプライチェーン / 経済ショックの波及メカニズム / 多国籍企業 / 生産ネットワーク / 国際的生産調整
研究開始時の研究の概要

本研究は、近年、サプライチェーンの効率性と強靭性の両立に関する議論が注目を集めていることを踏まえ、企業間の異質性に焦点を当て、多国籍企業のサプライチェーンを通じた外的ショック波及のパターン・メカニズムおよび、その影響の詳細を明らかにすることを目的とする。また、複数地域に拠点を持つ多国籍企業を対象に、外的ショックの第三国の拠点に対する影響についての分析も本研究の特徴の一つである。多国籍企業の現地法人レベル・データによる実証分析から、サプライチェーンの強靭化についての政策的含意を導くことを目指す。

研究実績の概要

本研究では、近年、米中貿易戦争や新型コロナウイルス感染拡大によりサプライチェーンが寸断されるリスクが顕在化し、サプライチェーンの効率性と強靭性の 両立に関する議論が注目を集めていることを踏まえ、多国籍企業のサプライチェーンを通じた外的ショック波及のパターン・メカニズムおよび、その影響の詳細 を明らかにすることを目的とする。2年目である2023年度は、2022年度から進めているASEANのFDIについての分析をソウル国立大学で開催された国際学会East Asian Economic Associationで発表した。この研究では経済産業省の海外事業活動基本調査と企業活動基本調査の調査票情報を用いて傾向スコア法により、在ASEAN日系企業が米中貿易紛争に対してどのように対応したかを計量的手法により明らかにしている。分析結果からは、中国とASEANの双方に拠点を持つ企業で、かつ垂直的な直接投資を行っている企業で、在ASEANの現地法人の北米向け輸出が増加していることが確認された。
さらに日本企業の海外現地法人データと中国工業統計を接続したデータベースによる東日本大震災がサプライチェーンに及ぼす影響に関する研究、財務省の通関データと経済産業省の企業活動基本調査を用いたCovid19によるパンデミックが企業の貿易活動に及ぼす影響についての研究も進めている。前者については、共同研究者とのデータ整備を進めている段階で、後者についてはPreliminaryな分析結果が揃っており、原稿を執筆する作業を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度は国際学会に参加して研究発表を行ったほか、共同研究者らとの活発な意見交換を実施することができた。政府統計の調査票の二次利用手続きも予定通り進めることができ、調査票情報を用いたデータベースの構築も予定通り進めている。
2024年度は昨年度までに準備した分析を取り纏め、ディスカッションペーパーとして公開していく予定である。これらの多国籍企業の現地法人レベル・データによる実証分析から、サプライチェーンの強靭化についての政策的含意を導くことを目指す。

今後の研究の推進方策

2024年度は、2023年度から取り組んでいる経済産業省の「海外事業活動基本調査」、「海外現地法人四半期調査」の調査票情報の二次利用データによる実証分析をディスカッションペーパーとして取り纏め学会などで報告し、学術誌への投稿する。
また日本企業の海外現地法人データと中国工業統計を接続したデータベースによる東日本大震災がサプライチェーンに及ぼす影響に関する研究、財務省の通関データと経済産業省の企業活動基本調査を用いたCovid19によるパンデミックが企業の貿易活動に及ぼす影響についての研究も分析結果を取り纏め早めに公表できるように準備を進める。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] National Central University(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Thailand Development Research Institute(タイ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Central University(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Export Dynamics and Invoicing Currency2024

    • 著者名/発表者名
      早川和伸、Nuttawut LAKSANAPANYAKUL、松浦寿幸、吉見太洋
    • 雑誌名

      Keio-IES Discussion Paper

      巻: 2024-004 ページ: 1-52

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Quantifying the costs of utilising regional trade agreements2023

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Kazunobu、Jinji Naoto、Laksanapanyakul Nuttawut、Matsuura Toshiyuki、Yoshimi Taiyo
    • 雑誌名

      The World Economy

      巻: 46 号: 12 ページ: 3542-3570

    • DOI

      10.1111/twec.13472

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Servicification of Japanese manufacturing firms and its impact on corporate performance in the export market2023

    • 著者名/発表者名
      松浦寿幸
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper

      巻: 23-E-043 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] China shock on Japanese firms: Firms’ differential reactions to the increase in Chinese imports2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤匡、松浦寿幸
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper

      巻: 22-E-036 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Adjustments of Multinational’s Production Activities in Response to the US-Sino Trade War: Evidence from Japanese affiliate-level data2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Matsuura
    • 学会等名
      East Asian Economic Association Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Foreign Direct Investment and Quality Upgrading Spillovers in Indonesia2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Matsuura
    • 学会等名
      European Regional Science Association Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Adjustments of Multinational’s Production Activities in Response to the US-Sino Trade War: Evidence from Japanese affiliate-level data2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Matsuura
    • 学会等名
      China-Japan International Economics Group 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investment Liberalization in East and Southeast Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Matsuura
    • 学会等名
      East Asian Economic Association Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi