研究課題/領域番号 |
22K01569
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07060:金融およびファイナンス関連
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
取越 達哉 久留米大学, 経済学部, 教授 (90913624)
|
研究分担者 |
田端 克至 愛知大学, 経済学部, 教授 (40277702)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 国際金融センター / ネットワーク分析 / 異質性(heterogeneous) / 国際資金フロー / 国際金融システム |
研究開始時の研究の概要 |
国際金融センターの形成には、「距離の近さ」が重要な要素であると考えられてきた。「距離の近さ」が「対面接触によって得られる情報の入手しやすさ」を決定づけ、金融取引の質とボリュームに大きな影響を及ぼしてきたからである。ところが、コロナ禍にあって、この考え方が大きなチャレンジに直面している。疑似的な対面接触を可能とするビデオコミュニケーション・ツールが、市場参加者の間で急速に浸透しているためである。本研究では、金融分野における「距離の近さ」の重要性が低下する中での「国際金融センターの成長と衰退の条件」を、計量分析、経済モデルを用いて明らかにする。
|
研究実績の概要 |
補助事業期間の初年度であることから、研究の基盤となる作業を中心に行った。具体的に行った作業は、第一に、関連文献の収集である。国外の論文や出版物を中心に、ソフトウェアのマニュアル、金融分野以外の分野の文献も含め、幅広く収集した。あわせて、多様なネットワーク分析の手法が存在する中で、本研究において用いることが適切であると考えられるアプローチを検討した。第二に、分析の基礎となるデータの収集・加工である。広く公開されているバイラテラルなマクロ・データ(例えば、日米間の金融取引)を中心に、収集・加工を行った。第三に、ソフトウェアの調査・収集及び選別、である。有償のものも含め、ネットワーク分析に用いられる代表的なソフトウェアを広く調査するとともに、実際にデータを用いた分析を行いながら、本研究に適すると考えられるソフトウェアの選別を行った。選別が必要となる理由は、ネットワーク分析において有名なソフトウェアであっても、計算可能なネットワーク分析の指標が異なるためである。第四に、研究結果を対外的に共有することを企図して、各研究者が個々のwebサイトの開設を行った。なお、第一から第三の作業の結果として、2023年3月には、成果の一部を学会で報告することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
「金融分野における『距離の近さ』の重要性が低下する中での『国際金融センターの成長と衰退の条件』について、近年急速に発達した分析手法であるネットワーク分析を用いて分析する」という当初計画は、やや遅れている。その主たる原因として、以下の二つのプロセスにおいて、時間を要したことが挙げられる。第一に、ネットワーク分析の中で本研究に用いることが適切であると考えられるアプローチの検討、である。多様なネットワーク分析の手法が存在する中で、国際金融・国際金融センターに関する応用方法が確立していない(研究者によって多様である)ことから、具体的にどのような手法を用いることが適切かを検討する作業に、時間を要した。例えば、ネットワーク分析の基本的な概念である中心性をとっても、様々な尺度が開発されているだけでなく、それぞれの尺度について、様々な考え方(例えば、投資の方向性を考慮するか否か[有向か無向か]、投資の金額を考慮するか否か[重みありか重みなしか])が存在する。どのような手法を用いることが適切かという点は、研究者に共通する課題であると考えられるが、我々もまた、同様の課題に直面した。第二に、ソフトウェアの選別、である。「ソフトウェアによって、計算可能なネットワーク分析の尺度が異なる」という事実を、分析を進める中で徐々にしか明らかにできなかったことが、時間を要する要因となった。そうしたソフトウェアごとの違いを、分析開始前に認識できていれば時間の浪費は避けられたと考えられるが、実際には、分析を進める中でしか明らかにすることができなかった。そのため、本研究に適切なソフトウェアを選別するまでの間に、複数の異なるソフトウェアへの習熟を余儀なくされた。
|
今後の研究の推進方策 |
当初計画通り、「金融分野における『距離の近さ』の重要性が低下する中での『国際金融センターの成長と衰退の条件』について、近年急速に発達した分析手法であるネットワーク分析を用いて分析する」ことを目的とする。2023年内に、学会での発表、国内のジャーナルへの投稿を行う予定である。2024年における、海外学会での発表、海外のジャーナルへの投稿を念頭に置きながら、研究を進めていく所存である。
|