• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知財の国際化と業際化の同期化に伴い変化するイノベーション戦略の本質的課題について

研究課題

研究課題/領域番号 22K01702
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

内田 康郎  兵庫県立大学, 社会科学研究科, 教授 (90303205)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード業際化 / 知財 / IPRポリシー / 国際ビジネス / 国際標準 / 競争戦略 / イノベーション
研究開始時の研究の概要

本研究が明らかにしようと考えているのは、「知財の国際化と業際化の同期化」が「知財の無償化」にどのように結びつくかを明らかにすることにある。これまでにも述べてきた通り、IoT 関連の技術開発においては特にこの傾向が強く見られるため、国際的かつ業際的な知財管理団体としての機能を持つ民間のコンソーシアムが組織されるケースが多く見られている。本研究では、IoT 関連に限定すること無く、調査対象コンソーシアムの範囲を拡大した上で主導的な立場をとるライセンサー企業を対象に、深く調査することとなる。

研究実績の概要

本研究テーマから昨年度はこれまでの研究内容を取りまとめるべく活動を続けた。その結果、①「ケース 堀場製作所の成長戦略:社是と持続的成長の関係性」、②『生まれ変わる日本 : 多様性が活きる社会へ』(共編著)、③『Transformation of Japanese Multinational Enterprises and Business: The 50th Anniversary of the Japan Academy of Multinational Enterprises』(共編著)をそれぞれ出版した。
①は、本研究のテーマであるグローバル競争戦略の概念について、自説の有効性を検証する目的で作成され、同社のグローバルマトリクス組織と競争優位の関係性について考察した。②については、異文化経営学会会長の馬越氏とともに全13章から構成され、自身は本研究課題でもある「異業種連携に基づくイノベーション―普及のためのビジネスモデル」を執筆した。本研究テーマのキー概念となるイノベーションの「国際化と業際化の同期化」を論述した。また、③については、国際ビジネス研究の分野において世界的に評価の高い京都大学教授の牧野成史氏らとともに全11章をとりまとめ、自身は「The Meaning of Change in International Business Strategies: A Case of Toyota Motor Corporation」を執筆した。これも、本研究テーマのキー概念のひとつである「国際ビジネスの業際化」について、トヨタ自動車の事例を異業種連携について論述した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

来年度に予定していた単著『業際化時代の競争戦略』を執筆中であり、今年度中に出版できる見込みとなっている。

今後の研究の推進方策

今年度中に単著を出版させることができれば、それをもとに各方面からの助言を受けることが可能となり、それらを通じた研究の推進を期待している。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ケース 堀場製作所の成長戦略:社是と持続的成長の関係性2023

    • 著者名/発表者名
      内田康郎
    • 雑誌名

      兵庫県立大学ディスカッションペーパー

      巻: 146 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビジネス・ケース アイリスオーヤマにみる持続的成長の本質2023

    • 著者名/発表者名
      馬駿・内田康郎
    • 雑誌名

      富山大学ワーキングペーパー

      巻: 353 ページ: 1-17

    • URL

      https://toyama.repo.nii.ac.jp/records/20004

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 業際領域における標準必須特許と多国籍企業の競争行動2022

    • 著者名/発表者名
      内田康郎
    • 雑誌名

      兵庫県立大学商大論集

      巻: 74 ページ: 141-164

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 技術開発コンソーシアムの動向にみる多国籍企業の競争行動:標準必須特許に対するFRAND解釈の方向性からの考察2022

    • 著者名/発表者名
      内田康郎
    • 学会等名
      多国籍企業学会2022年全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 生まれ変わる日本 ―多様性が活きる社会へ―2024

    • 著者名/発表者名
      馬越恵美子、内田康郎、異文化経営学会
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830952500
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] Transformation of Japanese Multinational Enterprises and Business: The 50th Anniversary of the Japan Academy of Multinational Enterprises2024

    • 著者名/発表者名
      Shige Makino, Yasuro Uchida, Tamiko Kasahara (eds.)
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789819986156
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] ビジネスを海外展開する時に注意すべきポイントとは?

    • URL

      https://emotional-link.co.jp/uchida-prof/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi