研究課題/領域番号 |
22K01709
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07080:経営学関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
竹原 均 早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (70261782)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | CSR / 特許権 / Green Transformation / 運用パフォーマンス評価 / Employee-oriented CSR / 全要素生産性 / 技術競争力 / ESG投資 / 特許権情報 |
研究開始時の研究の概要 |
ESG情報を機関投資家が投資判断に利用した時に, 積極的エンゲージメントの結果として企業価値は本当に向上するのであろうか? また企業価値が上昇するとしても, それは何故か? 本研究課題ではブラックボックス化されたESGスコアではなく, 本研究課題オリジナルの12次元CSR評価指標を構築し, それを用いて(a) CSRと日本企業の生産性・技術競争力との関係を解明するとともに, (b)特許権など無形資産に注目し, かつファンドの保有明細情報を使用した ESGファンドのパフォーマンス評価の新手法を開発すること, を研究目標とする.
|
研究実績の概要 |
2023年度においては, 以下の2点について研究を実施した. (1) 有価証券保有明細データを使用した株式投資信託の運用パフォーマンス評価手法の開発 国内株式型投資信託の個別銘柄組入データを使用して, 実現リターンを(1)銘柄選択能力(Alpha, A), (2)リスクテイク(Beta, B), (3)運用コスト(Cost, C), (4)デザイン(Design, D)の4要素に分解することにより, 従来手法と比較してより精緻な運用パフォーマンスの評価手法を開発した. (2) 特許ポートフォリオ情報を用いた日本企業のGreen Transformation(GX)評価指標の開発 特許庁が開示したGXTI「グリーン・トランスフォーメーション技術区分表」(Green Transformation Technologies Inventory)に準拠して, 企業が保有する有効特許権から, GX評価指標 "GXS"を計測した. GXSと企業の財務特性, ならびに株価との関係を分析することにより, 日本企業の環境技術競争力が株式市場において, どのように織り込まれているかを実証的に明らかとすることを試みた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
有価証券保有明細データを使用した運用パフォーマンス評価手法, 企業が保有する有効特許権ポートフォリオ情報に基づくグリーントランスフォーメーション(GX)評価指標データベースの構築までを終えたので, 研究課題の最終年度となる2024年においては, 環境技術特許に優れた企業を国内株式投資信託がどの程度組入れているのかについての実証分析を実施する予定.
|
今後の研究の推進方策 |
2022, 2023年度の研究により, ESG総合, 環境, サステナビリティなどのテーマ特化型ESGファンドの運用評価を実施するための, 評価手法, データベースの準備が整った. また2023年度末に国内株式投資信託有価証券保有明細データベースを更新した. 2024年度については, 特にESG, GXなどのテーマ特化型株式投資信託の運用評価に関する実証分析を実施する予定である.
|