研究課題/領域番号 |
22K02030
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
田中 真 弘前大学, 保健学研究科, 助教 (30400146)
|
研究分担者 |
小山内 隆生 弘前大学, 保健学研究科, 教授 (50204178)
加藤 拓彦 弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (50250626)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | ピア・サポート / 精神障害者 / 退院促進 |
研究開始時の研究の概要 |
精神科病院に長期入院する精神障がい者の退院促進には,社会資源の充実の他に社会復帰への不安を取り除くことが必要であるが,その際には地域生活を継続している精神障がい者によるピア・サポートが効果的であり,心理的側面に配慮した関わりが可能になる.本研究では,ピア・サポーター養成講座を修了し地域生活を継続している精神障がい者が,長期入院する精神障がい者にピア・サポートを実践することによって,長期入院患者の地域移行が促進するかについて検証する.そして,その過程における現状と課題を分析し,ピア・サポーター養成から長期入院する精神障がい者への支援までに必要なピア・サポーター養成プログラムを開発する事とした.
|
研究実績の概要 |
2022年度は、精神科病院に入院または通院している精神障害者40名を対象にピア・サポートに対するアンケートによるニーズ調査を実施した。アンケート内容は1.現在退院を希望しているか、2.退院に対する不安はあるか、3.退院に対する不安を相談する人はいるか、4.ピア・サポートの取り組みを知っているか、5.ピア・サポートの支援を受けたいか、6.ピア・サポートにそのような事を期待するか、についてである。 アンケートを集計した結果、入院患者の多くは今すぐにでも退院を希望しているももの、退院後の生活については様々な不安を抱えている事が明らかになった。また、ほとんどの者がピア・サポートについての知識を有していなかったものの、ピア・サポートとしての支援を必要としていた。ピア・サポーターに期待することとしては多く挙げられたのは、人間関係について、仕事について、病気との付き合い方について、ストレスの対処についてであった。 アンケートで得られた内容については、ピア・サポーターが今後入院患者への退院促進に向けた支援の方向性を定める基準として、定期的に開催しているピア・サポートミーティングでピア・サポーターにフィードバックをし、今後の活動の方向性について話し合いを行った。ピア・サポーターからは、これら入院患者のピア・サポーターに期待する内容についてどのように具体的に支援するかなどについて話し合いが行われた。 アンケート結果は現在内容を解析し、結果を2024年度の全国作業療法学会に発表する予定である。 2022年度ピアサポーター養成講座に参加した。ピア・サポーターは、2023年度は精神科病院に入院している患者や、医療関係者、一般市民を対象に語りの活動を実施し、その内容についてもミーティングで話し合いを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍により通院患者に対するアンケート調査が病院の許可が下りず当初の予定通りには行われなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度はピア・サポーターの語りの分析を中心に行う。これまで入院患者や医療従事者、一般市民を対象に行われたピア・サポーターの語りの内容を、テキストマイニングを用いて質的に分析する予定となっている。
|