研究課題/領域番号 |
22K02220
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 明治国際医療大学 |
研究代表者 |
河井 正隆 明治国際医療大学, 基礎教養講座, 准教授 (10769342)
|
研究分担者 |
坂口 俊二 関西医療大学, 保健医療学部, 教授 (40249462)
矢野 忠 明治国際医療大学, 鍼灸学部, 客員教授 (70166560)
坂井 友実 東京有明医療大学, 保健医療学部, 教授 (70235117)
福田 文彦 明治国際医療大学, 鍼灸学部, 特任教授 (80238485)
久島 達也 帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 教授 (80418590)
角谷 英治 明治国際医療大学, 鍼灸学部, 教授 (90268178)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | モデル・コア・カリキュラム / 学修目標 / 鍼灸 / 大学 / 伝統医学 / 大学教育 |
研究開始時の研究の概要 |
世界保健機関(WHO)の国際疾病分類が約30年ぶりに改訂され2022年に発効された。その改訂では「伝統医学の病態」が初めて追加され、世界的な潮流としての伝統医学の再認識が始まる(ICD-11)。そして、その機運にあわせ、今後は良質で標準的な教育は喫緊の課題と思われる。 本研究では、わが国の鍼灸学系大学における伝統医学(鍼灸)教育に特化した、良質で標準的な「モデル・コア・カリキュラム」の構築を目的とする。 さらに、「モデル・コア・カリキュラム」を基盤とする教育の確立は、教育の質保障に繋がるとともに鍼灸学の発展のためにも必要不可欠であり、延いては、国民の健康維持増進を支える鍼灸師輩出の礎ともなる。
|
研究実績の概要 |
鍼灸学系大学協議会(鍼灸学系の12大学)にモデル・コア・カリキュラムを検討する委員会を設置し、以下の研究を随時遂行した。 1.令和6年2月:「鍼灸学系大学教育モデル・コア・カリキュラム」のドラフト版を完成した。 2.令和6年3月:パブリックコメントを広く求めた。その対象は、各鍼灸学系大学(12大学)、日本理療科教教員連盟、(公社)全日本鍼灸学会、日本伝統鍼灸学会、(公社)日本鍼灸師会、(公社)全日本鍼灸マッサージ師会、(公社)東洋療法学校協会とした。方法は、先の関係団体にメールや書面で案内を行い、「鍼灸学系大学協議会ホームページ」にパブリックコメントの募集ページを設定し、そこからコメントの記入を依頼した。 3.令和5年10月~12月:任意の大学における3科目(鍼灸関連の授業)で、モデル・コア・カリキュラムに記載した学修目標を検証した。該当授業のある1コマの教育目標に照らし合わせ、モデル・コア・カリキュラムの該当項目に示す学修目標(3つ程度を抽出)の妥当性などを、学生アンケートともに教員インタビューを行った。その結果、学生と教員ともに、モデル・コア・カリキュラムに示す学修目標は概ね妥当性があるなど、肯定的な結果であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画どおり、モデル・コア・カリキュラムに関する①ドラスフ版の完成、②パブリックコメントの実施、③授業実践における検証の3つを実行することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
鍼灸学系大学協議会(鍼灸学系の12大学)に設置したモデル・コア・カリキュラム委員会の活動として、主に以下の研究を随時遂行する。 1.令和6年5月:「鍼灸学系大学教育モデル・コア・カリキュラム」の初版を作成する。2.令和6年5月:第73回(社団法人)全日本鍼灸学会学術大会(宮城大会)にて、モデル・コア・カリキュラム初版の報告会を行う。3.令和6年6月~11月:初版の最終チェックを行い、冊子作りに取りかかる。冊子は、先の鍼灸学系大学、全国鍼灸専門学校、鍼灸系の業団体に郵送する。4.令和6年12月~:研究成果のまとめを行う。
|