• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共和主義を基盤とした市民教育のための道徳教育の探究―政治学と教育学の協働を通じて

研究課題

研究課題/領域番号 22K02276
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関北海道教育大学

研究代表者

古川 雄嗣  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (50758448)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード市民教育 / 道徳教育 / 共和主義 / ナショナリズム
研究開始時の研究の概要

本研究は、学校における道徳教育を、自由で民主的な国家と社会の形成者としての市民を育成するための市民教育として再編することを構想する。そのための理論的基盤を、本研究は、近年の欧米の政治学および教育学において注目されている共和主義(市民的共和主義)に求める。共和主義は、自律した市民が徳(市民的徳)をもって積極的に政治に参加し、主体的に国家を担うべきであると考える。この市民的徳の内実を明らかにすることが、本研究の具体的な目標となる。

研究実績の概要

前年度に引き続き、共和主義思想を中心に、自由で民主的な社会を建設するために求められる市民の道徳性について、先行研究の読解や研究協力者との討議を通じて幅広く考察した。
特に、ナショナリズムに関する主立った歴史社会学や政治理論を整理・再検討する作業を進めた。同時に、それを背景としながら、丸山眞男のナショナリズム論、敗戦直後の公民教育構想などについても検討し、我が国の思想史や教育史における共和主義とナショナリズムの捉えられ方についても考察した。特に、丸山については、一面においてナショナリズムを民主主義のための不可欠な要素としてきわめて積極的に捉えていたことの意義を再評価する一方、それが単に今日のいわゆる市民的ナショナリズムであった点を批判的に考察した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本課題以外のテーマに関する研究活動(講演、研究会等)が想定外に多く、本課題の遂行は当初計画よりやや遅れている。

今後の研究の推進方策

引き続き、主に欧米の政治学研究の蓄積を調査し、文献読解を進めていくとともに、研究協力者との対話を推進していく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 道徳教育と社会科教育との関係に関する歴史的及び思想的考察:戦後から1950年代まで2023

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要 基礎研究編

      巻: 73 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] リベラルな社会の非リベラルな前提:民主主義のために道徳教育は何をねらいとすべきか2023

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 雑誌名

      道徳と教育

      巻: 342 ページ: 101-111

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ナショナルな知の恣意性と必要性―市民教育におけるナショナリズムに関する研究動向2022

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 学会等名
      日本教育学会第81回大会 課題研究Ⅰ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 近現代日本思想史 「知」の巨人100人の200冊2023

    • 著者名/発表者名
      東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582860221
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 続・道徳教育はいかにあるべきか―歴史・理論・実践・展望2022

    • 著者名/発表者名
      道徳教育学フロンティア研究会
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094820
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi