研究課題/領域番号 |
22K02401
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09030:子ども学および保育学関連
|
研究機関 | 大阪信愛学院大学 |
研究代表者 |
谷原 舞 大阪信愛学院大学, 教育学部教育学科, 講師 (00898207)
|
研究分担者 |
岡野 聡子 奈良学園大学, 人間教育学部, 准教授 (50623964)
小久保 圭一郎 倉敷市立短期大学, 保育学科, 教授 (10461774)
田中 卓也 育英大学, 教育学部, 教授 (90435040)
中島 眞吾 中部大学, 現代教育学部, 講師 (80781020)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 読み聞かせボランティア / 乳幼児 / 読書活動推進 / 地域福祉 / 研修プログラム / 絵本 / 読み聞かせ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、読み聞かせボランティアを支援し、その質の向上を図るためのプログラムを開発することである。我が国では、読書活動推進の一環として図書館や児童館等における読み聞かせが盛んに行われており、乳幼児期における読み聞かせの重要性は世界的に検証されている。しかし、読み聞かせボランティアについては、公立図書館の乳幼児読書推進活動の成果を活用した育児支援の方法や、読書ボランティアの意義と課題に関する研究が見られるものの、読み手を支援する取り組みや質向上に言及した研究は管見するあたり見られない。本研究は、読み聞かせボランティアの実態調査を通して、質向上のための研修プログラムを開発する。
|
研究実績の概要 |
本研究では,現在における読み聞かせボランティアの実態調査を通して,読み聞かせボランティアを支援し,その質の向上を図るためのプログラムを開発することである。 令和4年度は,読み聞かせボランティアの実態調査を行うとともに,読み聞かせボランティアに関する文献調査を行った。 実態調査についてはまず予備調査として,関西,関東,中部地方を中心に,乳幼児を対象とした絵本の読み聞かせボランティア活動を3年以上継続している経験者に対して,読み聞かせボランティアが感じる不安や困難さに関する質問紙調査を行った。その結果,特に不安や困難さを感じるのは,参加者の年齢や絵本歴の差によって生じる「選書に関する知識・技術」についてであることが明らかとなり,読み聞かせボランティアを支援するための研修内容として「選書方法」が不可欠であることがわかった。また,不安や困難さに関して得られた自由記述データをもとに,質的コーディング分析を行い,読み聞かせボランティアが抱える困難さのカテゴリー化を試みた。生成されたカテゴリーをもとに,読み聞かせボランティアが抱える困難さに対する研修内容の検討を行った。 読み聞かせボランティアに関する文献調査では,読み聞かせボランティア活動の目的には「読書推進」だけでなく,「世代間交流」や「子育て支援」「読み手の成長」も含まれていることが明らかとなった。これらの視点を研修プログラム構築においても取り入れる。 また,令和4年度中に5回の研究会を行い,奈良県三郷町,兵庫県丹波篠山市,大阪府枚方市,大阪市鶴見区の4か所において,絵本をテーマとした講座を開催した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和4年度に計画した,質問紙による読み聞かせボランティアの不安や困難さに関する実態調査(調査対象者は経験年数が3年以上のボランティア100名)を実施することができた。回答の中でも,「読み聞かせボランティアの意義」や読み聞かせボランティア活動において「最も困難だと感じるものと具体的な内容」に関する設問では,多くの自由記述データを得ることができ,それらに対して質的コーディング分析を行い,カテゴリー生成に至った。この調査結果を踏まえて質問項目を精査し,令和5年度に予定している本調査へ向けて準備を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度の研究を踏まえて,本研究では今後,次のリサーチクエスチョンの解明を進める。 ①研修プログラムの構築へ向けて,具体的な選書に関する問題を明らかにする。②研修プログラムの構築へ向けて,必要な研修内容を明らかにする。③予備調査で得られた困難さや不安感について,経験年数によって違いがあるのかを探る。 これらのリサーチクエスチョンを解明するため,次年度は読み聞かせボランティアについて全国的な実態調査を行う。そこから得られる結果を,読み聞かせボランティアを支援するための研修プログラムの内容検討に生かし,研修を行う対象者選定に利用できると考えている。 また,引き続き理論研究も行う。実態調査から得られた結果を踏まえて,特に「よい絵本とは何か」「選書の方法」に関する文献調査を行うことが必要であると考える。
|