研究課題/領域番号 |
22K02434
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09030:子ども学および保育学関連
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
佐藤 鮎美 島根大学, 学術研究院人間科学系, 講師 (90638181)
|
研究分担者 |
縄手 雅彦 島根大学, 学術研究院理工学系, 教授 (10198400)
石川 隆行 宇都宮大学, 共同教育学部, 准教授 (50342093)
井出 明 金沢大学, GS教育系, 准教授 (80341585)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 暴力的映像視聴 / PTSD様の情報回避行動 / メディア視聴 / 平和教育 / 子ども / 暴力的映像 |
研究開始時の研究の概要 |
実験および質問紙調査等により、暴力的映像が幼い子どもにネガティブな効果をもたらす要因を特定し予防することで,教育的効果の高い視聴方法を検討する。これらの研究結果から暴力的視聴のリスクをまとめることで,教育において戦争映像のような暴力映像メディア視聴を行う際のガイドラインの作成を試みる。
|
研究実績の概要 |
2022年度は、暴力的映像視聴がPTSD様の情報回避をもたらす条件を検討するため、大人を対象にした質問紙によりその体験を広く収集し、その共通因子(内容要因・状況要因)を探ることが目標であった。大学生を対象に質問紙調査を実施することで暴力的な映像視聴によってPTSD様の情報回避行動が見られるようになった体験を大学生を対象とした質問紙調査により収集した。その際に、視聴内容および視聴状況についても詳細を求め、テキストマイニングなどの解析手法により要因(内容要因・状況要因)を抽出した。さらに、気質やPTSD様症状の程度についても尺度評定値を収集し、他要因との関連を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の目標は、暴力的映像視聴がPTSD様の情報回避をもたらす条件検討のため、質問紙調査により、実際の体験から、その共通因子を探ることであった。質問紙実施および分析まで完了していることから、本年度はおおむね順調に進展していると言える。ただし、代表者が現在、育児休業中であるため、科研費の執行ができず、来年度の進捗は遅れる見込みである。
|
今後の研究の推進方策 |
代表者が現在育児休業中であることから、当初2年目に実施予定であった、未就学児を対象とした実験を2年目3年目にかけて実施する。さらに、当初3年目に予定していた大人を対象とした実験のための資料収集についても、2年目3年目にかけて行い、当初3年目に実施予定であった大人対象の実験を4年目に実施する。
|