• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前頭前野被刺激反応による依存症としての真のゲーム障害の特定および診断スコアの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K02447
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関東京医科大学

研究代表者

呉 宗憲  東京医科大学, 医学部, 講師 (60420999)

研究分担者 山中 岳  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (70349512)
鈴木 慎二  東京医科大学, 医学部, 臨床研究医 (70617620)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードゲーム障害 / 神経発達症 / 不登校 / 依存症 / 前頭前野 / 近赤外線スペクトロスコピー / 脳波
研究開始時の研究の概要

「真のゲーム障害の特定」と「簡易診断スコアの作成」を軸とする本研究は,正確な対象 に基づく意義ある研究の土台を築き,担保された質の中で診断を簡易にすることは,高い精度での幅広い研究と,小児科を巻き込んだ裾野の広い臨床が行われることを可能とする.これらは依存症としての真のゲーム障害者の病理の外在化を可能とし,研究面においてはその対応・治療法の開発発展に寄与する.さらにゲーム障害と呼ばれる子ども達への不必要で有効ではない医療の削減を通して,医療経済にも貢献する.

研究実績の概要

本研究は、客観的かつ定量性のある生理学的検査を用いた前頭前野の各種被刺激反応性の差異から、真の生物学的依存症たるゲーム障害を特定し、その臨床診断に有用となる診断スコアを作成することを目的として行われる。そのために、小児・思春期年代(12-15歳)の「長時間ゲーム使用」を認め、かつ「不登校」である状態を「暫定的ゲーム障害」と仮定し、健常ボランティア群との比較検討を行い、生理学的反応性の差異を持つ群を抽出し、「真のゲーム障害」を同定する。主要評価項目は各刺激(ゲーム、FAB: frontal assessment battery at bedside(前頭葉機能検査)、CBT: cognitive bias task(認知バイアスタスク))に対する前頭前野のNIRS(近赤外線分光法)と脳波β帯域の反応パターンであり、副次評価項目は、各種心理検査(ADHD-RS:衝動性・報酬系機能の評価、PARS-TR:偏った興味や拘り・感覚刺激の特性の評価、QTA30:心理社会的状況を総合的に評価、STAI:状態・特性不安の評価)を通して定量化された背景因子、およびDSM-5・ICD-11における臨床的特徴の各項目(数値化する)である。対象被験者となる患者群の診療は継続しており、実施するための土壌は整っているが、感染対策による小児患者の検査区域への立ち入り制限解除が遅れており、研究のための検査実施にまでは至っていない。しかしこの間、研究を円滑に進めるための具体的な設計、対象被験者となる患者群へのアナウンスは行っており、準備段階にあると言える状況である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

対象被験者となる患者群の診療は継続しており、実施するための土壌は整っているが、感染対策による小児患者の検査区域への立ち入り制限解除が遅れており、研究のための検査実施にまでは至っていない。しかしこの間、研究を円滑に進めるための具体的な設計、対象被験者となる患者群へのアナウンスは行っており、準備段階にあると言える状況である。

今後の研究の推進方策

他患者と交流するリスクのない休日の外来を利用しての実施へ向けて準備中である。休日に検査を実施するための人員確保についても調整中である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 特集 DSM-5からDSM-5-TRへ-何が変わったのか 排泄症群-DSM-5からDSM-5-TRへの診断基準の変更点2023

    • 著者名/発表者名
      呉 宗憲
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 65 号: 10 ページ: 1407-1409

    • DOI

      10.11477/mf.1405207101

    • ISSN
      0488-1281, 1882-126X
    • 年月日
      2023-10-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【起立性調節障害(OD)を知ろう】薬物療法の新たな展開2023

    • 著者名/発表者名
      呉 宗憲
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス

      巻: 26 ページ: 588-592

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小児起立性調節障害診療ガイドライン改訂第3版2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 誠司、 石井 和嘉子、 石塚 一枝、 上島 奈菜子、 神原 雪子、 呉 宗憲、 永井 章、 土生川 千珠、 藤井 智香子、 松島 礼子、 柳夲 嘉時、 田中 英高、 一般社団法人日本小児心身医学会起立性調節障害ワーキンググループ
    • 雑誌名

      子どもの心とからだ

      巻: 32 ページ: 42-87

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Experimental and Clinical Investigation of Cytokines in Migraine: A Narrative Review2023

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Gaku、Hayashi Kanako、Morishita Natsumi、Takeshita Mika、Ishii Chiako、Suzuki Shinji、Ishimine Rie、Kasuga Akiko、Nakazawa Haruka、Takamatsu Tomoko、Watanabe Yusuke、Morichi Shinichiro、Ishida Yu、Yamazaki Takashi、Go Soken
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 9 ページ: 8343-8343

    • DOI

      10.3390/ijms24098343

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 不登校診療事例集(第2弾)インターネット・ゲーム障害の事例2022

    • 著者名/発表者名
      呉 宗憲
    • 雑誌名

      子どもの心とからだ

      巻: 31(1) ページ: 52-56

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 起立性調節障害 移行期支援ガイドライン2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 誠司、呉 宗憲、ほか、一般社団法人日本小児心身医学会起立性調節障害ワーキンググループ
    • 雑誌名

      子どもの心とからだ

      巻: 31(1) ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Child Death Review and Prevention~乳児期から思春期まで~ 小児・思春期の自死の予防へ向けて2024

    • 著者名/発表者名
      呉 宗憲
    • 学会等名
      第127回日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児起立性調節障害診療ガイドライン2023 改訂のポイント2024

    • 著者名/発表者名
      吉田 誠司、 石井 和嘉子、 石塚 一枝、 上島 奈菜子、 神原 雪子、 呉 宗憲、 永井 章、 土生川 千珠、 藤井 智香子、 松島 礼子、 柳本 嘉時、 田中 英高、
    • 学会等名
      第127回日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗gAChR抗体陽性小児POTS患者における臨床的・生理学的特徴の後方視的検討2023

    • 著者名/発表者名
      春日 晃子、 呉 宗憲、 村上 美佐子、 林 佳奈子、 畑山 由華、 松本 和華子、 斉藤 直子、 大野 幸子、 森下 那月美、 竹下 美佳、 石田 悠、 金城 尚子、 山中 岳
    • 学会等名
      第41回日本小児心身医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校適応に至るまで経時的に描画を追えた場面緘黙の1女児例2023

    • 著者名/発表者名
      村上 美佐子、 呉 宗憲、 春日 晃子、 林 佳奈子、 畑山 由華、 松本 和華子、 斉藤 直子、 大野 幸子、 森下 那月美、 竹下 美佳、 石田 悠、 金城 尚子、 山中 岳
    • 学会等名
      第41回日本小児心身医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児科による自殺防止セーフティネット構築へ向けた課題整理と政策提言に関する研究 予備調査の結果報告2023

    • 著者名/発表者名
      呉 宗憲、 村上 佳津美、 渕上 達夫、 作田 亮一、 大堀 彰子、 石崎 優子、 岡田 あゆみ、 山崎 知克、 松島 礼子、 東 佐保子、 田中 恭子、 大谷 良子、 小林 穂高、 吉田 誠司、 土生川 千珠、 細木 瑞穂、 藤井 智香子、 芦谷 道子、 永光 信一郎
    • 学会等名
      第41回日本小児心身医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経発達症に伴う遺糞・遺尿に対し行動療法を試みた7歳女子例2023

    • 著者名/発表者名
      中坪 亜里紗 , 縣 一志 , 畑山 由華 , 高松 朋子 , 呉 宗憲 , 四柳 聡子 , 林 豊 , 柏木 保代 , 山中 岳
    • 学会等名
      第34回日本夜尿症・尿失禁学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ジェネラリストとして診たい 子どもの「起きられない」2023

    • 著者名/発表者名
      呉 宗憲
    • 学会等名
      日本小児科学会東京都地方会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 起立性調節障害の概念と全体像2023

    • 著者名/発表者名
      呉 宗憲
    • 学会等名
      第51回日本頭痛学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] みんなで考える!なやましい子どもの頭痛2023

    • 著者名/発表者名
      呉 宗憲
    • 学会等名
      第31回日本養護教諭教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子どもの悩ましい頭痛、小児科医はこう診ている2023

    • 著者名/発表者名
      呉 宗憲
    • 学会等名
      第2回日本脳脊髄液漏出症学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なやましい子どもの頭痛 捉え方と対応を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      呉 宗憲
    • 学会等名
      日本養護教諭教育学会 第30回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝性結合織疾患に伴う起立性調節障害の生理学的・臨床的特徴の検討2022

    • 著者名/発表者名
      呉宗憲 林佳奈子 春日晃子 畑山由華 松本和華子 斉藤直子 大野幸子 山中岳
    • 学会等名
      第40回日本小児心身医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム:ゲーム・ネットの世界と子ども達(座長)2022

    • 著者名/発表者名
      呉 宗憲
    • 学会等名
      第40回日本小児心身医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム:小児科医から見た「不登校と起床困難」2022

    • 著者名/発表者名
      呉 宗憲
    • 学会等名
      第47回日本睡眠学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム:頭痛の診療ガイドライン2021、小児関連領域について 起立性低血圧とPOTSによる頭痛2022

    • 著者名/発表者名
      呉 宗憲
    • 学会等名
      第64回日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 実践教育セミナー:子どもの頭痛 起立性調節障害と頭痛をどう考える2022

    • 著者名/発表者名
      呉 宗憲
    • 学会等名
      第64回日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] チャイルドヘルス【頭痛を訴える子どもに向き合う】起きられない子どもと頭痛2022

    • 著者名/発表者名
      安藤直樹、呉 宗憲、ほか
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      診断と治療社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Jmed mook【「頭痛の診療ガイドライン2021」準拠 ジェネラリストのための頭痛診療マスター】(第3章)頭痛関連トピックスQ&A(Q26) 頭痛による不登校にはどう対応すべきか?2022

    • 著者名/発表者名
      竹島多賀夫、山中 岳、呉 宗憲、ほか
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      日本医事新報社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Clinical Neuroscience【片頭痛診療のパラダイムシフト】頭痛診療の新たな拠所 「頭痛の診療ガイドライン2021」の全容 小児・思春期の頭痛2022

    • 著者名/発表者名
      竹島多賀夫、山中 岳、呉 宗憲、石井 知愛子
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 日本臨床【頭痛診療update-基礎・臨床の最新情報-】頭痛の診断と治療 小児の頭痛2022

    • 著者名/発表者名
      竹島多賀夫、山中 岳、呉 宗憲、竹下 美佳、森下 那月美、ほか
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      日本臨床社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi