• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バーチャルコミッショニング技術を用いたリモート演習環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22K02819
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関木更津工業高等専門学校

研究代表者

歸山 智治  木更津工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (40455118)

研究分担者 佐藤 淳  鶴岡工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (10235351)
山田 悟  石川工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (40249777)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードバーチャルコミッショニング / デジタルツイン / 遠隔学生実験 / 教育の質保証
研究開始時の研究の概要

近年、我が国のサイバー空間と実空間の一体化の進展は目まぐるしく、この空間がもたらすパラダイムシフトの時代に活躍できる人材を育成することは、工学教育機関において喫緊の課題である。
本研究では、学生の実験・実習で実際に使用することができる実験装置のバーチャルモデルを作成し、バーチャルコミッショニング技術を活用したリモート演習環境を構築することでパラダイムシフトに対応できる人材の育成の一端を担う。

研究実績の概要

高等教育機関の工学実験・実習では、学生が実際に機器を操作することの教育効果を重視し、その環境でデータを取得・解析などをすることで学習していくことが多いが、学習するための時間と空間が制約されるため、自学自習することは難しい。本研究では、産業オートメーション業界ですでに活用されているバーチャルコミッショニング技術を用い,学生の実験・実習で実際に使用することができる実験装置のバーチャルモデルを作成し、リモート演習環境を構築する。構築する環境は、時間・空間に制限されることがないため、コロナ禍や天災等による有事の際にも学びを止めることなく、さらに通常時でも実践的技術者を育成する教育機関が互いに協力し合うことで、有限である教育設備を最大限に活用できるツールとなる。
昨年度までに,6軸ロボットアームではコントローラーからの制御信号で実機とバーチャルモデルのそれぞれを操作することができ,また,実機から得られる角度センサーの値をバーチャルに反映させることが可能とし.製造ラインの一部の機器をバーチャル空間上に再現し,実機-仮想コントローラ-,バーチャルモデル機-仮想コントローラー,実機-実機コントローラーでの制御を実現した.今年度は,デジタルツイン環境を体験するための教材の例として自立型4輪駆動車ロボットであるmyAGVと6軸アームロボットであるmyCobotを使った簡易的なデジタルツイン環境の構築を行い,評価を行った。また,ROS環境化で制御していたものを種々の生産ラインモデルに対応できるようシミュレーションデータをUnityにて動的な表現できることを確認した.次年度より,MATLAB/Simulinkにてモデルを構築し,バーチャル環境化にて所有している実験装置の作成を目指す.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

1年目の成果を学会にて発表したが,2年目に予定していたMATLAB/Simulinkによるモデルの構築が遅れている.

今後の研究の推進方策

MATLAB/Simulinkによるモデルの構築が遅れているが,共同研究教育機関で所有している実機のモデル化はできているため,MATLAB/Simulinkモデルを急ぎ構築していく.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] バーチャルコミッショニング教材の設計と評価2023

    • 著者名/発表者名
      松野木 美樹, 末田 祐大, 歸山 智治, 佐藤 淳, 山田 悟
    • 学会等名
      産業応用工学会全国大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Design and Evaluation of Basic Exercise Environment for Virtual Laboratory2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoharu Kaeriyama, Jun Sato and Satoru Yamada
    • 学会等名
      The 19th CDIO International Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi