• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡大内視鏡を用いた精緻な早期胃癌診断を世界に普及するための画像品質基準策定

研究課題

研究課題/領域番号 22K02858
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関九州大学

研究代表者

上田 真太郎  九州大学, 大学病院, 学術研究員 (10823445)

研究分担者 森山 智彦  九州大学, 大学病院, 准教授 (20452758)
工藤 孔梨子  九州大学, 大学病院, 講師 (50644796)
富松 俊太  九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (00908684)
清水 周次  九州大学, 大学病院, 名誉教授 (70274454)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード国際遠隔医療教育 / 早期胃癌診断 / 拡大内視鏡 / 画像品質
研究開始時の研究の概要

日本の内視鏡早期胃癌診断に関する知識と経験を外国人医師と共有するにはICTを活用した国際遠隔医療教育が有用である。早期胃癌の拡大内視鏡特徴を伝えるにはより高品質の画像が望ましいが、膨大な情報量はネットワークを圧迫し通信が不安定となり円滑な議論の妨げとなるため、伝送する画像圧縮率と、情報の正確な伝達に必要な画質のバランスが重要となる。本研究では、日本人内視鏡医への画像評価調査に基づいて内視鏡画像の圧縮率を決め、それを用いた国際遠隔医療教育を行った後に内容に対する満足度や理解度を送受信側、双方の医師へ確認することで、円滑な早期胃癌の国際遠隔医療教育を提供するための拡大内視鏡画像品質を明確にする。

研究実績の概要

本研究では国内外の内視鏡医と連携し、円滑かつ質の高い早期胃癌に関する国際遠隔医療教育を提供するための拡大内視鏡画像の品質基準を策定することを目的としている。
3年間の研究スケジュールを「準備」、「基準策定」、「実証」の3つのフェーズに区分しており、本年度は「基準策定」フェーズの以下を実施した。
実臨床で撮影された早期胃癌の拡大内視鏡画像を元画像とし、解像度やビットレートを変更し品質を劣化させた画像を作成した。解像度はハイビジョン(1440*1080)、WXGA(1024*768)、SVGA(800*600)、QVGA(320*240)の範囲で劣化させた。ビットレートは、遠隔会議システムが使用する帯域や海外からの国際遠隔医療教育カンファレンスに接続する施設のネットワーク帯域幅を参考に、4Mbps、2Mbps、1Mbps、512Kbps、256Kbpsの範囲で劣化させた。分担者の森山医師と打合せを重ね、拡大内視鏡画像品質の劣化度の確認・変更、検証時に用いる画像の選定と内視鏡医に対する質問項目の設定を行った。
また、研究の成果を学会で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の申請時には海外内視鏡医としてロシアの内視鏡医を予定していたが、ウクライナ戦争に伴い渡航が困難になったため、海外医師による拡大内視鏡画像の検証を実施することができなかった。即急に代りの海外医師との調整を行い検証を実施する。

今後の研究の推進方策

令和6年度は「実証」フェーズを予定している。
拡大内視鏡画像を用いた早期胃癌の診断に関する国際遠隔医療教育カンファレンスを実施し、研究施設から参加者へ配信された拡大内視鏡画像を用いて、症例の検討が十分に行えるかの実証を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Evaluation of the use of Meta Workrooms for video clinics on minimally invasive surgery2023

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Ueda, Kuriko Kudo, Kinuko Nagayoshi, Yukiko Hisada, Tomohiko Moriyama
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 19-2 ページ: 71-74

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Quantitative Analysis of Barriers to International Telemedicine Education: The Case of the Philippines2023

    • 著者名/発表者名
      Toru Oga, Katherine Panganiban, Kuriko Kudo, Jocelyn Celero, Shintaro Ueda, Shunta Tomimatsu, Jeffrey Domino, Tomohiko Moriyama
    • 雑誌名

      9th International Conference on Information and Communication Technologies for Ageing Well and e-Health

      巻: 10 ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全天球カメラとヘッドマウントディスプレイを用いたリアルタイム内視鏡ライブ配信の評価2023

    • 著者名/発表者名
      富松俊太, 久田由紀子, 上田真太郎, 工藤孔梨子, 蓑田洋介, 森山智彦
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 19-2 ページ: 75-78

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Image Quality Required for Online Case Conferences on Minimally Invasive Surgery2022

    • 著者名/発表者名
      UEDA Shintaro, KUDO Kuriko, HISADA Yukiko, TOMIMATSU Shunta, SHIMIZU Shuji, MORIYAMA Tomohiko
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 18 ページ: 131-134

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遠隔会議を用いた内視鏡ライブ配信への技術支援の評価2022

    • 著者名/発表者名
      富松俊太, 工藤孔梨子, 上田真太郎, 久田由紀子, 清水周次, 森山智彦
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 18 ページ: 151-154

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医学博士取得のためのオンライン予備審査の実施と評価2022

    • 著者名/発表者名
      久田由紀子,工藤孔梨子,富松俊太,上田真太郎,森山智彦
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 18 ページ: 116-118

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Medical case conference using Metaverse2023

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Ueda
    • 学会等名
      The 17th Asia Telemedicine Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Meta Workroomsを用いた低侵襲手術に関するオンライン症例検討会の評価2023

    • 著者名/発表者名
      上田真太郎, 工藤孔梨子, 永吉 絹子, 久田由紀子, 森山智彦
    • 学会等名
      第27回日本遠隔医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 全天球カメラを用いた内視鏡デモンストレーションの可能性2023

    • 著者名/発表者名
      久田由紀子, 工藤孔梨子, 富松俊太, 上田真太郎, 森山智彦
    • 学会等名
      第27回日本遠隔医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 全天球カメラとヘッドマウントディスプレイを用いたリアルタイム内視鏡ライブ配信の評価2023

    • 著者名/発表者名
      富松俊太, 久田由紀子, 上田真太郎, 工藤孔梨子, 蓑田洋介, 森山智彦
    • 学会等名
      第27回日本遠隔医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ENDOSCOPY LIVE DEMONSTRATION WITH FULL HIGH-DEFINITION QUALITY FROM MULTIPLE HOSPITALS USING ZOOM BREAKOUT ROOMS2023

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Ueda, Kuriko Kudo, Yukiko Hisada, Shunta Tomimatsu, Shuji Shimizu, Tomohiko Moriyama
    • 学会等名
      ATA2023 Annual Conference & Expo
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Introduction of Telemedicine Engineer Training2023

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Ueda
    • 学会等名
      16th Asia Telemedicine Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Image Quality Required for Online Case Conferences on Minimally Invasive Surgery2022

    • 著者名/発表者名
      UEDA Shintaro, KUDO Kuriko, HISADA Yukiko, TOMIMATSU Shunta, SHIMIZU Shuji, MORIYAMA Tomohiko
    • 学会等名
      第26回日本遠隔医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 遠隔会議を用いた内視鏡ライブ配信への技術支援の評価2022

    • 著者名/発表者名
      富松俊太, 工藤孔梨子, 上田真太郎, 久田由紀子, 清水周次, 森山智彦
    • 学会等名
      第26回日本遠隔医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 医学博士取得のためのオンライン予備審査の実施と評価2022

    • 著者名/発表者名
      久田由紀子,工藤孔梨子,富松俊太,上田真太郎,森山智彦
    • 学会等名
      第26回日本遠隔医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi