• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

VRを用いた救急救命士の救命処置に着目した解剖教育システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K02866
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関日本体育大学

研究代表者

山田 真吏奈  日本体育大学, 保健医療学部, 准教授 (70508621)

研究分担者 今西 宣晶  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (00184820)
鈴木 健介  日本体育大学, 保健医療学部, 准教授 (20732506)
山田 稔  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任准教授 (60365434)
高詰 佳史  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (60816536)
横堀 将司  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (70449271)
小川 元之  北里大学, 医学部, 教授 (90255422)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードVirtual Reality / 救急救命士 / 解剖教育システム
研究開始時の研究の概要

救急救命士は、臨床現場における救命処置が困難な状況を瞬時の判断でブレイクスルーする技術と知識の獲得と鍛錬が必須である。その為には、人体の構造と機能の理解が必須であるが、①救急救命士に特化した解剖学の教材はほとんど無い、②精度の高い教材は高額であるなどの問題がある。また、救急救命士法の改正に伴い、救急救命士の活動の場が広がり、救急処置における社会的な重要性が増し、解剖学知識を土台とした技術の更なる鍛錬が必須となってくる。
本研究では、救急救命士養成機関の段階および有資格になった後の人体構造の学びを効果的にする、新たな解剖学学習支援システム教材(VR)により体感的に学習できる教育システムを構築する。

研究実績の概要

今年度は、試作コンテンツの作成とデモンストレーションを行った。その結果、①挿入された臓器の参照時間が極端に短いこと、②各症例の動画に臓器情報を挿入する技術面での問題が明らかとなった。
その為、当初の目標「救急救命士が遭遇する頻回症例のVR動画撮影後、臓器ごとに「3DCGを挿入する試作コンテンツ」の作成」を一部変更して、コンテンツ利用者が、人体の構造に着目し、そのうえで現場活動を理解できる解剖学学習支援システム教材の作成に着手している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

臓器データの種類を3DCGに変更することで、技術面での問題解決につながった。

今後の研究の推進方策

コンテンツの完成後、救急救命士養成機関で学ぶ学生および有資格を対象に人体構造の学びの効果を検討する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A Study on Points of Respiratory Assist Devices Using in Pre-Hospital Care Respiratory Assist Devices in Pre-Hospital Care2023

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fujimoto, Shinnosuke Kitano, Satoshi Harada, Kenji Narikawa, Kensuke Suzuki, Marina Yamada, Mayumi Nakazawa, Satoo Ogawa
    • 雑誌名

      日医大誌

      巻: 90 号: 2 ページ: 173-178

    • DOI

      10.1272/jnms.JNMS.2023_90-204

    • ISSN
      1345-4676, 1347-3409
    • 年月日
      2023-04-25
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 目次2022

    • 著者名/発表者名
      藤本 賢司, 小川 理郎, 鈴木 健介, 山田 真吏奈, 中澤 真弓, 成川 憲司, 北野 信之介, 原田 論
    • 雑誌名

      日本在宅救急医学会誌

      巻: 6 号: 1 ページ: 0-0

    • DOI

      10.50941/jjshem.6.1_0

    • ISSN
      2436-066X, 2436-4738
    • 年月日
      2022-12-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of outcomes after EMS-witnessed traumatic out-of-hospital cardiac arrest caused by traffic collisions.2022

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Kitano, Kenji Fujimoto, Kensuke Suzuki, Satoshi Harada, Kenji Narikawa, Marina Yamada, Mayumi Nakazawa, Satoo Ogawa, Hiroyuki Yokota
    • 雑誌名

      Resuscitation

      巻: 171 ページ: 64-70

    • DOI

      10.1016/j.resuscitation.2021.12.023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 病院前救護における体温の評価とその判断における留意点に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      成田 寛之, 阪本 太吾, 横堀 將司, 鈴木 健介, 山田 真吏奈, 中澤 真弓, 齋藤 祐治, 小川 理郎, 横田 裕行, 山本 保博
    • 学会等名
      日本臨床救急医学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi