• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の自己複雑性と主観的well-being:自己側面間の相互作用過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K03039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関中京大学

研究代表者

中原 純  中京大学, 現代社会学部, 准教授 (20547004)

研究分担者 豊島 彩  島根大学, 学術研究院人間科学系, 講師 (10779565)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード高齢者 / 自己複雑性 / 主観的wel-being / 役割アイデンティティ / 主観的well-being / 自己概念 / 活動理論
研究開始時の研究の概要

本研究は、従来の活動理論研究として示されてきた自己の1側面への評価(役割アイデンティティ: RI)の媒介過程(第一過程)に加え、社会関係の交絡要因の影響を考慮するため、自己複雑性(SC)理論で仮定される複数の自己側面の相互作用過程(第二過程)を導入した新・活動理論を提唱し、調査による実証を試みる。その際、従来の研究よりも理論的仮定を忠実に反映するために、リアルタイムで事象の影響を捉えられる経験サンプリング法を用いて検証する。

研究実績の概要

本研究は、高齢者の社会関係が主観的well-beingに及ぼす影響の心理的メカニズムとして、活動理論研究が示してきた自己の1側面への評価(役割アイデンティティ: RI)の媒介過程(第一過程)に加え、自己複雑性(SC)理論で仮定される複数の自己側面の相互作用過程(第二過程)を導入した新・活動理論を提唱し、データの不足する高齢者のSCに関する基礎的知見を得ると共に、第二過程の実証を試みる。そのために、1年目の予定としては、東海圏の大学に通う大学生および豊田市在住のPCまたはスマートフォンを利用可能な高齢者に対して、初回調査、その後2週間の経験サンプリングを用いた継続調査の準備を行い、可能であれば本調査の実施予定であった。調査内容は、直近1週間のポジティブ事象・ネガティブ事象の数 自己複雑性、主観的well-being、役割アイデンティティの各尺度であるが、自己複雑性についてへの回答はインストラクションが必要なため、この項目を含む初回調査は対面(集合法)で実施する予定である。
2023年度は、まず、初年度であった2022年度に実施した予備調査のデータを慎重に分析した。その結果、第二過程の仮説は実証的には支持されなかった。この理由としては、既存の自己複雑性指標(「H」または「SC」)に問題や複数の自己側面を捉える際の自己複雑性概念適用に問題がある可能性が考えられる。そのため、本調査に入る前に、研究計画の一部見直しも視野に入れ、先行研究の探索および共同研究者間での議論を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2023年度の研究実績の概要で説明した通り、予備調査によるデータ分析の結果、新・活動理論の第二過程の仮説が支持されなかった。そのため、複数の自己側面を捉えるための概念や指標の見直しを行う必要があり、本調査へと進められなかった。以上から、「(3)やや遅れている」と評価した。

今後の研究の推進方策

新・活動理論の第二仮説について、新たな概念および指標が設定でき次第、本調査に入る。なお、調査方法については、オンライン調査への回答が可能な高齢者に調査した場合の回答の偏りを考慮し、当初の計画から変更し、郵送法による調査を計画することとした。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 中高年の中日ドラゴンズファンにおける世代性,集団同一視,現地観戦意欲の関連2023

    • 著者名/発表者名
      中原純・田渕恵
    • 雑誌名

      応用老年学

      巻: 17 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己評価式尺度による主観的well-beingの測定2023

    • 著者名/発表者名
      中原純
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 34 ページ: 633-638

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 中高年プロ野球ファンのアイデンティフィケーションと人生満足度の関連:中日ドラゴンズファンにおける検証2023

    • 著者名/発表者名
      中原純
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第65回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi