研究課題/領域番号 |
22K03092
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10020:教育心理学関連
|
研究機関 | 大阪産業大学 |
研究代表者 |
山本 晃輔 大阪産業大学, 国際学部, 准教授 (60554079)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 嗅覚 / 自伝的記憶 / 嗅覚訓練 / 加齢 / 認知機能 / 高齢者 |
研究開始時の研究の概要 |
認知症高齢者の急増によるさまざまな問題は,わが国のみならず世界的にも公衆衛生上の重要な課題として認識されている。健常高齢者や軽度認知障害の段階からの頑健なエビデンスのある効果的・実用的な認知症予防プログラム開発は喫緊の課題である。近年,認知症研究で注目される嗅覚刺激訓練法は高齢者の認知機能改善に有効であることが示されている。しかし,その効果を高める最適条件や認知メカニズムは明らかにされていない。本研究では,高齢者を対象としたオンライン実験を行い,嗅覚刺激訓練法時における記憶想起に注目し,その認知メカニズムの解明を目的とする。
|
研究実績の概要 |
2022年度は次年度の実験で主な認知機能測定の指標となる嗅覚同定能力検査キットOpen Essenceを用いて,嗅覚同定能力と自伝的記憶における加齢の影響を検討することが主目的であった。実験では,若年者30名,高齢者29名を対象に,Open Essenceによって嗅覚同定能力を測定し,その検査キットの香りを刺激とした自伝的記憶の想起課題を実施した。実験後,Open Essenceの成績をもとに,若年者と高齢者をさらに同定能力の高い群と低い群に分けて,記憶の特性にどのような違いが生じるのかについて検討を行った。その結果,若年者では同定能力が高い群がそれが低い群よりも記憶の鮮明度が高くなったが,高齢者では同定能力の高低群間に記憶の鮮明度の違いが確認されなかった。また,嗅覚同定能力低群では若年者が高齢者よりも鮮明な記憶を想起したが,高群ではその差が確認されなかった。これらの結果から,若年者と高齢者では,嗅覚同定能力と自伝的記憶における加齢の影響に違いがある可能性が示唆された。次年度実験ではこのことに留意をしたうえで嗅覚訓練実験を行う必要がある。この成果は論文化され,Journal of Japan Association on Odor environmentに審査の結果,採択された。 また,次年度実験で使用予定の高齢者のための嗅覚刺激によって想起される自伝的記憶の機能尺度を開発した。この尺度は「ポジティブ感情の喚起」,「アイデンティティ」,「コミュニケーションの促進」,「ネガティブ感情への対処」の4因子から構成され,その信頼性および妥当性が示唆された。この成果は日本パーソナリティ心理学会で発表され,論文としてFrontiers in Psychologyに審査の結果,採択された。関連する研究発表も含め,2022年度の学会発表件数は計7件であった。また,学術論文としてJournal of Human environmental studies,Aroma Research等に計5編の論文が採択された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定どおりの実験を実施することができた。関連研究も含めて,学会発表7件であり,またその一部を5編の論文とした。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度の基礎データにもとづき,次年度では高齢者を対象とした嗅覚訓練法のオンライン実験を行う。また,成果の一部について積極的に学会発表,論文化を行う。
|