• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成人自閉スペクトラム症者の状態像へのアタッチメント形成不全の影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K03111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関関西福祉科学大学

研究代表者

久保 信代  関西福祉科学大学, 心理科学部, 准教授 (40449848)

研究分担者 牧之段 学  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (00510182)
北村 聡一郎  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (10714389)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード自閉スペクトラム症 / アタッチメント / 成人アタッチメント面接 / 逆境的小児期体験 / 小児期体験 / 医学生理学的影響
研究開始時の研究の概要

自閉スペクトラム症(ASD)児は虐待の対象になりやすく、その結果受けた逆境的体験はASDの重症化を含め、様々な医学・生理学的影響を心身に残す。しかし、成人ASD者の調査によって生育期のアタッチメント形成不全の影響を客観的にリトロスペクティブに評価した研究はほとんどない。本研究では、成人ASD者30名に対して成人アタッチメント面接(AAI)を行い、アタッチメント表象の質について客観的評価を行う。同じ被験者に対しASD症状および精神疾患、脳科学・精神医学的評価を行い、生育期アタッチメント形成と成人後の障害・疾患、医学・生理学的影響の関連性を明らかにする。

研究実績の概要

本研究は、アタッチメントの質、およびASD症状や精神疾患との関連性、それらに関連付けられる脳科学・精神医学的な知見の関連性を明らかにすることを目的としている。そのために、成人アタッチメント面接 (Adult Attachment Interview: AAI)を成人自閉スペクトラム症(ASD)者30名に対して行い、別途、研究分担者が行った逆境的小児期体験(ACEs)、Child Abuse and Trauma Scale (CATS)と合わせて、アタッチメントと脳科学的・医学的な知見を関連づけて、検討する。
令和4年度は、実施機関(奈良県立医科大学)研究倫理審査委員会の承認を得て、AAIを開始した。すでに研究分担者(牧之段ら)によって、ACEs、CATS、脳科学的、医学的データ(核磁気共鳴画像法(MRI)による脳形態・機能の画像診断 、血液検査による免疫や各種ホルモンに関する評価など)を取得済みの高機能ASD者に対して研究協力を申し込み、応じてくださった方には研究の目的、方法、参加の任意性、参加のメリットとデメリット、中断の自由と不利益を被らないこと、公表の仕方、プライバシーの保護について記載した文書をもって説明し、文書で研究参加への同意を得た。AAIの実施に際しては、実施施設(奈良県立医科大学附属病院)における新型コロナウィルス感染予防対策に準じた方法で行った。令和4年度3月末までに13名、令和5年度3月末までに17名のAAI実施データを得ることができた。
現在、30名分の逐語記録を作成し、AAIプロトコルに基づいて分析を行っている。分析はAAI実施者(久保)の他に、研究協力者(Kazuko Y. Behrens)にも分析の依頼をしており、評定の信頼性を担保する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに研究に必要な30名のデータを得ることができた。

今後の研究の推進方策

令和6年度はAAIプロトコルに基づいた分析、分類を行う。また、逆境的小児期体験(ACEs)、Child Abuse and Trauma Scale (CATS)、脳科学的・医学的な知見との関連についての分析を開始する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Brain-derived neurotrophic factor from microglia regulates neuronal development in the medial prefrontal cortex and its associated social behavior2024

    • 著者名/発表者名
      Komori, T., K. Okamura, M. Ikehara, K. Yamamuro, N. Endo, K. Okumura, T. Yamauchi, D. Ikawa, N. Ouji-Sageshima, M. Toritsuka, R. Takada, Y. Kayashima, R. Ishida, Y. Mori, K. Kamikawa, Y. Noriyama, Y. Nishi, T. Ito, Y. Saito, M. Nishi, T. Kishimoto, K. F. Tanaka, N. Hiroi and M. Makinodan
    • 雑誌名

      Molecular Psychiatry

      巻: - 号: 5 ページ: 1338-1349

    • DOI

      10.1038/s41380-024-02413-y

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 児童・思春期 ー養育者に対する助言,ペアレント・トレーニングー2023

    • 著者名/発表者名
      久保信代, 太田あかね, 河野いずみ
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 42 ページ: 788-794

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 病院組織運営へのキャラクター・ストレングスの活用2023

    • 著者名/発表者名
      島井哲志,久保信代
    • 雑誌名

      病院

      巻: 82 ページ: 1040-1046

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Association of adverse childhood experiences and cortical neurite density alterations with posttraumatic stress disorder symptoms in autism spectrum disorder.2023

    • 著者名/発表者名
      Kitamura S, Matsuoka K, Takahashi M, Yoshikawa H, Minami A, Ohnishi H, Ishida R, Miyasaka T, Tai Y, Ochi T, Tanaka T, Makinodan M.
    • 雑誌名

      Front Psychiatry

      巻: 14: 1215429 ページ: 1215429-1215429

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2023.1215429

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Feasibility of a wrist-worn wearable device for estimating mental health status in patients with mental illness2023

    • 著者名/発表者名
      Nakagome Kazuyuki、Makinodan Manabu、Uratani Mitsuhiro、Kato Masaki、Ozaki Norio、Miyata Seiko、Iwamoto Kunihiro、Hashimoto Naoki、Toyomaki Atsuhito、Mishima Kazuo、Ogasawara Masaya、Takeshima Masahiro、Minato Kazumichi、Fukami Toshikazu、Oba Mari、Takeda Kazuyoshi、Oi Hideki
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 14 ページ: 1189765-1189765

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2023.1189765

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diagnosing psychiatric disorders from history of present illness using a large-scale linguistic model.2023

    • 著者名/発表者名
      Otsuka N, Kawanishi Y, Doi F, Takeda T, Okumura K, Yamauchi T, Yada S, Wakamiya S, Aramaki E, Makinodan M.
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci.

      巻: 77(11) 号: 11 ページ: 597-604

    • DOI

      10.1111/pcn.13580

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Brain-derived neurotrophic factor from microglia regulates neuronal development in the medial prefrontal cortex and its associated social behavior.2023

    • 著者名/発表者名
      Makinodan M, Komori T, Okamura K, Ikehara M, Yamamuro K, Endo N, Okumura K, Yamauchi T, Ikawa D, Ouji-Sageshima N, Toritsuka M, Takada R, Kayashima Y, Ishida R, Mori Y, Kamikawa K, Noriyama Y, Nishi Y, Ito T, Saito Y, Nishi M, Kishimoto T, Tanaka K, Hiroi N.
    • 雑誌名

      Res Sq

      巻: rs.3.rs-3094335

    • DOI

      10.21203/rs.3.rs-3094335/v1

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interaction of genetic liability for attention deficit hyperactivity disorder (ADHD) and perinatal inflammation contributes to ADHD symptoms in children2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Nagahide、Nishimura Tomoko、Harada Taeko、Okumura Akemi、Iwabuchi Toshiki、Rahman Md Shafiur、Kuwabara Hitoshi、Takagai Shu、Usui Noriyoshi、Makinodan Manabu、Matsuzaki Hideo、Ozaki Norio、Itoh Hiroaki、Nomura Yoko、Newcorn Jeffrey H.、Tsuchiya Kenji J.
    • 雑誌名

      Brain, Behavior, & Immunity - Health

      巻: 30 ページ: 100630-100630

    • DOI

      10.1016/j.bbih.2023.100630

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discrimination in the clinical diagnosis between patients with schizophrenia and healthy controls using eye movement and cognitive functions.2023

    • 著者名/発表者名
      Okazaki K, Miura K, Matsumoto J, Hasegawa N, Fujimoto M, Yamamori H, Yasuda Y, Makinodan M, Hashimoto R.
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci.

      巻: 77(7) 号: 7 ページ: 393-400

    • DOI

      10.1111/pcn.13553

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of adverse childhood experience-related increase in neurite density with sensory over-responsivity in autism spectrum disorder: A neurite orientation dispersion and density imaging study2023

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Soichiro、Matsuoka Kiwamu、Takahashi Masato、Hiroaki Yoshikawa、Ishida Rio、Kishimoto Naoko、Yasuno Fumihiko、Yasuda Yuka、Hashimoto Ryota、Miyasaka Toshiteru、Kichikawa Kimihiko、Kishimoto Toshifumi、Makinodan Manabu
    • 雑誌名

      Journal of Psychiatric Research

      巻: 161 ページ: 316-323

    • DOI

      10.1016/j.jpsychires.2023.03.029

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Juvenile social isolation affects the structure of the tanycyte-vascular interface in the hypophyseal portal system of the adult mice.2023

    • 著者名/発表者名
      1.Takemura S, Ayami Isonishi, Horii-Hayashi N, Tanaka T, Tatsumi K, Komori T, Yamamuro K, Yamano M, Nishi M, Makinodan M, Wanaka A.
    • 雑誌名

      Neurochem. Int

      巻: 162 ページ: 105439-105439

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2022.105439

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Juvenile social isolation immediately affects the synaptic activity and firing property of fast-spiking parvalbumin-expressing interneuron subtype in mouse medial prefrontal cortex.2023

    • 著者名/発表者名
      Okamura K, Yoshino H, Ogawa Y, Yamamuro K, Kimoto S, Yamaguchi Y, Nishihata Y, Ikehara M, Makinodan M, Saito Y, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Cereb Cortex.

      巻: 33(7) ページ: 3591-3606

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Significance of adding Circle of Security Parenting program to existing autism interventions2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuyo Kubo
    • 学会等名
      World Association for Infant Mental Health
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 保育における専門性と保護者支援の課題の交差点を訪ねて ~子どもと保護者,保育者が安心して成長できるための支援とは~2023

    • 著者名/発表者名
      榊原 久直、寺見 陽子, 川谷 和子, 久保 信代
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高度救命救急センターから転棟となる自殺企図事例の動向と自殺再企図予防への取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      小森 崇史, 池原 実伸, 盛本 翼, 本多 将人, 南 明宏, 生野 兼広, 山室 和彦, 鳥塚 通弘, 牧之段 学
    • 学会等名
      第31回日本精神科救急学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] T1w/T2w比画像を用いたアルツハイマー病における視空間認知の神経基盤の評価2023

    • 著者名/発表者名
      大西 弘樹, 松岡 究, 高橋 誠人, 北村 聡一郎, 上田 和也, 南 昭宏, 吉川 裕晶, 高田 涼平, 井川 大輔, 山室 和彦, 木内 邦明, 牧之段 学
    • 学会等名
      第38回日本老年精神医学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] エクソソームを用いた自閉スペクトラム症の診断法及びバイオマーカーの探索2023

    • 著者名/発表者名
      川口 万太郎, 杉浦 圭, 牧之段 学, 星野 歩子
    • 学会等名
      第48回 日本医用マススペクトル学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 奈良県立医科大学附属病院精神医療センターにおけるCOVID19クラスター対応と経済的損失2023

    • 著者名/発表者名
      赤木 優月, 中村 明世, 徳谷 純子, 盛本 翼, 井川 大輔, 小森 崇史, 牧之段 学, 笠原 敬
    • 学会等名
      第119回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 垂水病院における薬物依存症再発防止プログラム-SMARPP-の有効性について2023

    • 著者名/発表者名
      野村 政彰, 佐々木 寛, 高橋 慶子, 高田 涼平, 井川 大輔, 鳥塚 通弘, 麻生 克郎, 山本 訓也, 牧之段 学
    • 学会等名
      第119回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然言語処理を使った現病歴からの精神疾患の診断予測2023

    • 著者名/発表者名
      大塚 紀朗, 川西 悠, 土居 史麿, 竹田 奨, 奥村 和生, 山内 崇平, 矢田 竣太郎, 若宮 翔子, 荒牧 英治, 牧之段 学
    • 学会等名
      第119回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of deep brain stimulation on medial prefrontal cortex in mouse models for psychiatric disorders2023

    • 著者名/発表者名
      Ikehara M, Yamamuro K, Noriyama Y, Saito Y, Makinodan M
    • 学会等名
      第100回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 工学的評価を用いた小児期自閉スペクトラム症と定型発達児の判別2023

    • 著者名/発表者名
      本多 将人、岡﨑 康輔、岩内 厚大、田中 宏季、浦谷 光裕、盛本 翼、松田 康裕、佐賀 健志、牧之段 学、中村 哲
    • 学会等名
      第131回近畿精神神経学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] クロザピンが躁状態に有効であったが、炭酸リチウムに切り替えた後も寛解状態を維持できている一例2023

    • 著者名/発表者名
      今井 一彰、赤木 優月、杉山 龍、山尾 優護、吉原 尊浩、安田 真和、宮﨑 茉衣、鳥塚通弘、牧之段 学
    • 学会等名
      第131回近畿精神神経学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 「安心感の輪」子育てプログラムの実践と課題 ―幅広い現場で様々な対象者への効果的な活用に向けて―2023

    • 著者名/発表者名
      北川恵, 久保信代、岩本沙耶香、安藤智子、河邉真知子、宮口智恵、松波朝子、岡野典子、久保樹里
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会(ラウンドテーブル)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] One-year follow up study on attachment-based parenting intervention’s effects on Japanese mothers of children with ASD2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuyo Kubo・Junzo Iida・Megumi Kitagawa・Sayaka Iwamoto・Manabu Makinodan
    • 学会等名
      International Attachment Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポジティブ心理学:応用研究の最前線(3)2022

    • 著者名/発表者名
      島井哲志、堀毛一也, 久保信代, 阿部望、宇野茂利
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会(公募シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ミクログリアBDNFと前頭前野のE-Iバランス2022

    • 著者名/発表者名
      牧之段学
    • 学会等名
      BPCNPNPPP4大会合同大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症におけるE-Iバランス2022

    • 著者名/発表者名
      牧之段学
    • 学会等名
      日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 精神医学領域の論文を読みこなすキーワード100!2023

    • 著者名/発表者名
      牧之段 学 (編著 鬼塚俊明、橋本亮太)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      新興医学出版社
    • ISBN
      9784880028866
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 人間の発達とアタッチメント2022

    • 著者名/発表者名
      数井みゆき・工藤晋平(監訳)、稲川美千代、児玉真奈美、園田菜摘、蒲谷慎介、本島優子、福田佳織、藤岡久美子、中尾達馬、村上達也、大島聖美、立花良之、水本深喜、岩本純子、花房昌美、久保信代 (訳)
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      誠信書房
    • ISBN
      9784414306354
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi