• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神病発症リスク状態におけるコンパッションフォーカストセラピーの効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 22K03120
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関富山大学

研究代表者

西山 志満子  富山大学, 学術研究部教育研究推進系, 講師 (70649582)

研究分担者 高橋 努  富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (60345577)
樋口 悠子  富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (60401840)
笹林 大樹  富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (80801414)
濱家 由美子  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (80622422)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードコンパッション・フォーカスト・セラピー / At Risk Mental State / 早期介入 / 転帰
研究開始時の研究の概要

少子高齢化問題をかかえるわが国において、国の将来を支える若者の精神的健康は重要課題である。しかし、精神疾患の好発期は10代から20代であり、就学・就労困難など疾病負荷による生活への影響は大きい。精神病発症リスク状態のARMSの時期には認知行動療法など心理・社会的治療が推奨されているが、ARMSは精神病様症状に加え様々な非特異的症状を呈し、単一病理モデルの治療では不十分である。本研究では脱病理モデルのCFTをARMSむけに開発し、その効果を検証する。本研究により、ARMSの新たな治療選択肢が提供され、客観的指標として心拍変動、脳神経画像を用いることで病態改善の機序を明らかにすることが可能となる。

研究実績の概要

少子高齢化問題をかかえるわが国において、国の将来を支える若者の精神的健康は重要な課題である。しかし、精神疾患の好発期は10代、20代であり、就学・就労困難など疾病負荷による生活への影響は大きい。精神病の発症リスクが切迫しているAt Risk Mental State (ARMS)の症例には副作用のリスクが少ない認知行動療法など心理・社会的治療を行うことが推奨されているが、ARMSでは精神病様症状だけでなく様々な非特異的症状を呈するため、単一病理モデルによる治療は不十分である。そこで本研究では、脱病理モデルによる統合的心理療法であるCompassion Focused Therapy (CFT)をARMSの若者むけに開発し、その効果を検証することを目的とした。
本研究では、①ARMS患者では健常者と比較してどのような病態が認められるのか、②CFTを受けることで、既存の治療と比べてその病態がどこまで改善するのかを、生物・心理・社会的側面から調べる。①のリサーチクエスチョンは、ベースラインにおいて年齢と性別をマッチングさせた健常群のデータと比較することで明らかにする。②については、ARMS患者を対象に、単施設、評価者盲検、並行群間優越性パイロット試験を行う。
R5年度では第1グループの1年後評価を終了し、第2グループのリクルートおよびCFTセッションを開始した。また関連学会でのシンポジウムやポスター発表で成果を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

参加基準を満たしているものの、転院などの理由で、当初の予定よりも参加者を確保することが難しく、当初の予定よりもやや遅れている。

今後の研究の推進方策

周知する近隣の精神科クリニックを増やし、紹介ルートを広げる。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Anatomical variations in the insular cortex in individuals at a clinical high-risk state for psychosis and patients with schizophrenia2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Tsutomu、Sasabayashi Daiki、Takayanagi Yoichiro、Higuchi Yuko、Mizukami Yuko、Akasaki Yukiko、Nishiyama Shimako、Furuichi Atsushi、Kobayashi Haruko、Yuasa Yusuke、Tsujii Noa、Noguchi Kyo、Suzuki Michio
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 14 ページ: 1192854-1192854

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2023.1192854

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Volume reduction of the dorsal lateral prefrontal cortex prior to the onset of frank psychosis in individuals with an at-risk mental state.2022

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi Y, Kulason S, Sasabayashi D, Takahashi T, Katagiri N, Sakuma A, Ohmuro N, Katsura M, Nakamura M, Kido M, Furuichi A, Nishikawa Y, Noguchi K, Matsumoto K, Mizuno M, Ratnanather JT, Suzuki M
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: in press 号: 10 ページ: 2245-2253

    • DOI

      10.1093/cercor/bhab353

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thalamic and striato-pallidal volumes in schizophrenia patients and individuals at risk for psychosis: A multi-atlas segmentation study.2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Tsugawa S, Nakajima S, Plitman E, Chakravarty MM, Masuda F, Wada M, Kurose S, Ochi R, Matsushita K, Sasabayashi D, Nakamura M, Nishikawa Y, Takayanagi Y, Nishiyama S, Higuchi Y, Mizukami Y, Furuichi A, Kido M, Hashimoto R, Noguchi K, Fujii S, Mimura M, Noda Y, Suzuki M.
    • 雑誌名

      Schizophr Res.

      巻: 20 ページ: 268-275

    • DOI

      10.1016/j.schres.2020.04.016

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 治療臨界期における心理社会的療法 ―良好な転帰と再発予防に向けて―2023

    • 著者名/発表者名
      西山志満子
    • 学会等名
      第33回日本精神神経薬理学会学術集会 スポンサードシンポジウム3
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精神症発症危険状態の入眠時における認知的・身体的覚醒の影響2023

    • 著者名/発表者名
      西山志満子,山藤奈穂子,安田 幸,宮崎 剛,樋口悠子,高橋 努,山田真帆,中嶋仁紗子,松井祥子,鈴木道雄
    • 学会等名
      第26回日本精神保健・予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神症発症危険状態および統合失調症における自我障害関連特性の横断的変化2023

    • 著者名/発表者名
      西山志満子,樋口悠子,高橋 努,笹林大樹,水上祐子,赤﨑有紀子,辻井農亜,鈴木道雄
    • 学会等名
      第26回日本精神保健・予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Prediction of psychotic disorders by multiple modalities and machine-learning.2023

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi Y, Sasabayashi D, Takahashi T, Higuchi Y, Nishiyama S, Tateno T, Mizukami Y, Furuichi A, Kobayashi H, Yuasa Y, Takayanagi M, Noguchi K, Tsujii N, Suzuki M
    • 学会等名
      the 2023 Congress of the Schizophrenia International Research Society (SIRS)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 閾値下サイコーシスにおける認知機能 5年間の縦断的検討2023

    • 著者名/発表者名
      樋口悠子,住吉太幹,西山志満子,水上祐子,赤﨑有紀子,高橋 努,鈴木道雄
    • 学会等名
      第17回日本統合失調症学会オンライン大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 複数のモダリティを用いた精神病性障害の発症予測に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      高柳陽一郎,笹林大樹,高橋 努,樋口悠子,西山志満子,立野貴大,水上祐子,古市厚志,小林春子,湯浅悠介,高柳みずほ,野口 京,辻井農亜,鈴木道雄
    • 学会等名
      第17回日本統合失調症学会オンライン大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神疾患ハイリスク状態の呼称に関する質問紙調査2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 努, 樋口悠子,笹林大樹,水上祐子,赤﨑有紀子,西山志満子,鈴木道雄
    • 学会等名
      第42回精神科診断学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] At-risk mental stateにおける併存精神科診断とQOL2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 努,樋口悠子,西山志満子,水上祐子,赤﨑有紀子,鈴木道雄
    • 学会等名
      第42回精神科診断学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神症発症危険状態および統合失調症における島回の粗大形態特徴2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 努, 笹林大樹, 高柳陽一郎, 樋口悠子, 水上祐子, 赤﨑有紀子,西山志満子, 小林春子, 辻井農亜, 野口 京, 鈴木道雄
    • 学会等名
      第26回日本精神保健予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神疾患ハイリスク状態の告知に関する質問紙調査2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 努, 樋口悠子, 西山志満子, 水上祐子, 赤﨑有紀子, Andrea Polari, 鈴木道雄
    • 学会等名
      第26回日本精神保健予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 富山県におけるat-risk mental stateへの早期介入~ Consultation and Support Service in Toyama (CAST) ~2023

    • 著者名/発表者名
      水上祐子,西山志満子,樋口悠子,高橋 努,鈴木道雄
    • 学会等名
      第26回日本精神保健予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi