研究課題/領域番号 |
22K03165
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター |
研究代表者 |
高階 光梨 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 研究生 (90912650)
|
研究分担者 |
中島 俊 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 室長 (10617971)
島津 太一 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 室長 (00466202)
宋 龍平 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (20843824)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | プライマリ・ケア医療機関 / 心理療法 / 実装科学 / 普及と実装 / インタビュー / 実態調査 |
研究開始時の研究の概要 |
精神疾患を有する患者の多くがプライマリ・ケア医療機関を受診するものの、プライマリ・ケア医療機関では非薬物療法による治療、特に心理療法の提供体制は整っていない。そこで本研究では、①プライマリ・ケア医療機関における心理療法の提供に関する実態を明らかにし、②実装科学に基づいて心理療法を必要とする多くの者に届けるための実装戦略を確立することを目的とする。本研究で実装科学の視点から心理療法の普及と実装(Dissemination and Implementation:以下、D&I)の阻害・促進要因を明らかにすることにより、臨床心理学者や医療政策決定者に対して、プライマリ・ケア医療機関における心理療法普及策の提案が可能となる。
|
研究実績の概要 |
本研究は、精神疾患を有する患者がプライマリ・ケア医療において心理療法に繋がることの出来る体制構築のために、①プライマリ・ケア医療機関における心理療法の提供に関する実態を明らかにし、②実装戦略を確立することを目的としたものである。この目的の達成のため、当初は研究1において質問紙による調査を予定していたが、ステークホルダー(プライマリ・ケアの専門家、心理専門職、臨床心理学・精神医学の専門家、実装科学の専門家等)との定期的な意見交換、先行研究のレビュー、およびプライマリ・ケア医二名へのパイロット・インタビューを行ったところ、まずは研究課題を質的方法によって探索することの必要性が明らかになった。そこで、プライマリ・ケアの医療従事者とに対する心理療法の提供に関する実態を把握するためのインタビュー調査の研究計画立案およびインタビュアー育成のための研修会の実施を行った。加えて、プライマリ・ケア医療機関における心理療法の実装基盤の構築や行動科学領域における普及と実装科学の普及を行なっていくために、行動科学領域における普及と実装科学コミュニティ(Dissemination and Implementation Research Community: DAICOM)を立ち上げ、現在約170名のメンバーと共に勉強会やトレーニングを行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初は質問紙による調査を予定していたが、ステークホルダーへのヒアリングやさらなる先行研究レビューによって得られた情報に基づき、インタビュー調査へ変更する必要が生じたため。
|
今後の研究の推進方策 |
現在ブラッシュアップを行っている研究計画の立案と並行し、インタビューガイドの作成、パイロット・インタビューの実施、インタビュアーのトレーニングを完了する予定である。その後、プライマリ・ケア医および心理専門職に対してインタビューを開始する。また、研究1で得られた結果に基づき、研究2では質的および/または量的な調査を実施する予定である。これらの推進のために、研究チームではステークホルダーを含めて定期的なリサーチミーティングの開催を行なっている。
|